ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東郷平八郎コミュのゆかりの銅像や石碑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本全国に東郷元帥の銅像や「東郷平八郎書」と彫られた石碑などはどのくらいあるのでしょう?

まずは記念艦「三笠」前の銅像

場所:神奈川県横須賀市稲岡町82-19



コメント(56)

三笠記念艦内で元帥の【花押】の変化の説明版を見つけたので紹介します。
ネットで見つけたのですが藤樹神社:とうじゅじんじゃの第一鳥居の額は元帥によってかかれたものらしい。

場所:滋賀県高島市安曇川町上小川211

参考HP http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_feature_389.html
またまたネットでみつけました。

孝子儀兵衛碑

場所:京都府西京区川島玉頭町:冷聲院(れいしょういん)

参考HP http://homepage3.nifty.com/so_you/list/104.htm
さらにもうひとつ

宮古港戦績碑

場所:岩手県宮古市光岸地・大杉神社境内

参考HP http://www.bunka.pref.iwate.jp/shizen/umi/data/rekishi04.html
岡山市にある「宗忠神社」に・・・
東郷平八郎元帥揮豪の「社名碑」がありますよ^^
<桜下独酌さん

情報ありがとうございます。岡山市内に親戚がいるので機会があれば行ってみたいとおもいます。
はじめまして。
銅像や石碑ではないのですが、福岡県福津市(旧津屋崎町の方)にそのものずばり、東郷神社があります。

ほとんど誰も行かないような標高200mくらいの山の中腹にあります。
20年ほど前に行ったのですが、海上自衛隊の方は訪れているみたいで、いっぱい記念の書き込みがありました。

展望所には、日本海海戦で沈んだバルチック艦隊の沈没場所を示す案内板があります。
<にのこうさん

そうなんですよね。宝物館もあるようですね。知ってはいるのですが自分自身が行った事ないのでトピックたてるのを躊躇しています。

情報有難うございます。
元帥が生まれ育った鹿児島に行ってネタを仕入れてきたので紹介します。

左:生誕の地の石碑。はじめわからず通り過ぎてしまいました。
中・右:鹿児島市中央公民館交差点の西郷さんの銅像の足元の銘が元帥のものらしいが植え込みで見えずそのためかどうか地元の老人クラブが複製したらしい。
12:で紹介されている鹿児島空港そばの高屋山上陵にも行って見ました。ほとんど人が寄りつかないようなところでした。

【東宮殿下御参陵記念碑】元帥海軍大将伯爵東郷平八郎
仙巌園(磯庭園)から国道10号を錦江湾沿いに北へ車で5分ほどにある西郷隆盛蘇生の家に建つ石碑

【西郷先生蘇生之遺跡】東郷平八郎
秋山兄弟ゆかりの愛媛県松山に行って来ました。そして発見したのが梅津町にある秋山真之像の台座の銘  

【智謀如湧】元帥伯爵東郷平八郎書
9/23会津まつりに行き14:で紹介している石碑を見つけました。

参考HP:http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/yukari/shiseki/ysokouhi.html

【山鹿素行先生誕生地】大正十五年春元帥伯爵東郷平八郎書
石碑でも銅像でも無いですが、神社の鳥居に東郷平八郎の書が残ってます。

http://maizuru-walker.hp.infoseek.co.jp/densetsu/056/
>舞鶴散歩人様

情報ありがとうございます。舞鶴も行ってみたいです。
5:で紹介している上田城公園に建ってる石碑を見てきました。

【贈従五位赤松小三郎君之碑】元帥伯爵東郷平八郎書

関連HP:http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/seni/online/no51/1.1.html
鎌倉を散策していて偶然見つけました。

【四條金吾邸址】伯爵 東郷平八郎書

場所:収玄寺(江ノ電「長谷駅」からすぐ)
こんにちは。

福岡市東区箱崎の筥崎八幡宮、一の鳥居脇の石碑銘が東郷さん揮毫です。

近くの東公園、元寇資料館側に東郷さんの胸像があるらしいので機会を見つけ行ってきます。
23の福津市津屋崎町にある東郷神社は大峰山(渡山)中腹にありますが山頂には「大峰山自然公園」があります。

福津市観光協会HPの15
http://fukutsukankou.com/midokoro.html


地元では東郷公園と呼んでいましたが、山頂に三笠イメージのモニュメント(写真の塔)があります。子供の頃(半世紀位前)ここの山頂は桜が沢山あり近隣のお花見場所になっていました。山頂から遥かに海戦のあった沖の島方面も望めます。

子供の頃、お年寄りに聞いた話では海戦の砲声が聞こえたとか。

博多に移り住んで滅多に帰ることがありませんが、次の機会には登ってみたいと思います。
ペンギン堂さん

写真アップありがとうございます。
今年の9月に東京赤坂の旧乃木邸に行った時、となりの公園に建つ小さな「乃木神社」の揮毫が東郷さんのものだったので紹介します。
今月のはじめに栃木県足利市にある足利学校に立ち寄ったら偶然東郷さん他2人の手植えの月桂樹を見る事ができました。

左:東郷平八郎元帥  中央;伊東祐亨元帥  右:上村彦之丞海軍中将

明治39年12月23日に植樹したようです。
神戸散策で立ち寄ってみました。

【大楠公湊川陣之遺蹟】元帥伯爵東郷平八郎書

楠木正成公 ゆかりの地のようでした。

会下山公園:神戸市営地下鉄山手線上沢駅下車徒歩15分
同上の公園にもうひとつ

【海員萬霊塔】元帥伯爵東郷平八郎書

碑は丘の山頂にあり海を眺められるところに建っています。

36.のペンギン堂さんのコメントの「東公園に胸像がある」との情報から現地を探して見つけました。東公園の脇の大きな日蓮聖人の銅像のそばにありました。

場所:福岡県庁そば
長崎県佐世保の佐世保東山海軍墓地でりっぱな銅像を見つけたので報告します。この墓地には旅順港閉塞作戦で亡くなられた杉野兵曹長のお墓などがありました。

長崎くんち(お祭)が行われる諏訪神社境内で見つけました。

【忠魂碑】
舞鶴の海軍記念館入口で胸像が出迎えてくださいました。
2011.12.4に横須賀行ったら像がきれいにコーティングされてました。

ドラマ効果でしょうね。
アジアンタムさん

貴重な写真ありがとうございます。

これは探そうと思って見つけられるものではなさそうですね。
久しぶりの投稿です。
千葉県館山市の神社巡りをしていて見つけました。
日露戦捷記念碑

鶴谷八幡宮:館山市八幡68

境内には大山巌元帥揮毫の「日露戦争記念碑」もありました。


神社名の石碑の裏を何気に見たら東郷元帥の記号でした。

安房神社:千葉県館山市大神宮589番地

またまた境内には大山巌元帥揮毫の「日露戦役記念碑」もありました。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東郷平八郎 更新情報

東郷平八郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング