ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住まい手から始める家つくりコミュのノーリツ製は発火も延焼せず?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
90年代に各設備用品が新しくなった前の製品で、経年変化に絶えず、事故の可能性が多発、と言うことでしょうか?

<ノーリツ>ガスふろ給湯器約44万台に発火の恐れ(毎日新聞-6月8日)

ガス温水機器メーカー「ノーリツ」(神戸市)は、89年8月〜94年5月に製造した「ガスふろ給湯器」約44万台について、発火の恐れがあると発表。

これまでに44件の発火事故が確認されているが、けが人や建物の火災などはないという。同社製品のリコールとしては過去最大規模となる。

対象の給湯器のうち約40万台は同社が販売+同社から製品の供給
▽東京ガス▽日立ハウステック▽大阪ガス▽西部ガス▽東邦ガス▽北海道ガスが自社ブランドで販売した。

追いだき装置のガス圧を調整するゴム板に経年劣化で亀裂ができ、漏れたガスに引火して配線などが焼けるという。

・安全装置が自動的にガスの元栓を遮断し
・配線も自己消火性があるため
・「延焼しない」としている

これまで「故障」として対応してきたが、先月施行の消費生活用製品安全法で「重大製品事故」に該当することになり、施行後に起きた3件を経産省に届け出た。
94年6月以降の製品は改良されており、不具合はないという。

※ノーリツへの問合フリーダイヤル:0120-257-026

リコール対象製品の型式は、給湯器の前面や側面にシールなどで表示。対象の給湯器の型式は次の通り。

《ノーリツ》GRQ-161、同162、同163、同201、同203、同204の各シリーズ
《北海道ガス》KNR-754
《東京ガス》NR-816RFB-E、同EA、NR-816RF-EAQ
《東邦ガス》NUO-16E、同16F、NUOA-16E、同16F、同16G、同20B、同20C
《大阪ガス》31-027、同086、同116
《日立ハウステック》KZ-161A、同161FE、同161SA、同162A、同201A、同201SA、同202A、同202SA

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=228515&media_id=2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住まい手から始める家つくり 更新情報

住まい手から始める家つくりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング