ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆日本語教師☆コミュの小学生向けの日本語教材を探しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!

ドイツからです。

私は、来週から8歳の女の子に日本語を教えることになりました。その子は、(ドイツ人の)父親から日本語を少しだけ習ったらしいですが、たぶん基礎から教えることになるでしょう。

まだ小さい子なので、「みんなの日本語」などのような普通の教科書は使えないと思います。しかしドイツですから、小学生向けの本は簡単に手に入りません。それで皆さんにお聞きしたいのですが、インターネットで小学生向けの教材があるのでしょうか。何か、使えそうなのをご存知なら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

コメント(6)

その子供がもし、日本の漫画やアニメや歌に興味があれば、それを取っ掛かりとして教えるのもいいと思います。しかし、興味がなかったら、思い切ってあなたが新しい教材を開発する気持ちで作ってみたらどうでしょうか。しかし、子供向けと言ってもあまりに子供っぽ過ぎると反発を受けることがあります。

ネットで大人向けですが、全部ひらがなの教材、例えばhttp://study.u-biq.org/のようなものはあります。これもいろいろ探してみてください。

はじめまして。

その子はどの程度の日本語レベルを目標としているのでしょうか?
ひらがな・カタカナ教材でしたら、こちらは使いやすいと思います。字のバランスが教えやすく、練習用にも宿題用にも使えます。
http://www.kids-points.com/drill/hiraganap.html

あと、絵本などを読んであげるのも、音に慣れるのには良いと思います。
返事、ありがとうございました!

凡人さん
まだその子に会っていないので、何に興味があるかわからりませんが、会ったらもちろん聞いてみるつもりです。日本の歌はドイツではあまり知られていないのですが、童謡を教えたいと思います。
リンクもありがとうございます。とてもおもしろいので、ぜひ使いたいと思います。

あっき〜さん
父親曰く、「普通の会話ができる程度」ぐらいだそうです。絵本もいい考えですね。私は3冊しか持っていないですが、近くの大学図書館から借りることができます。
リンクをありがとうございます。ぜひ使わせていただきます!
こんにちは。
私は英語と広東語話者の7〜8歳の子供にこの、スリーエーから出ている
「こどものにほんご」で教えていました。
小学生向けの内容で、学校で使う単語等も出てきますが、日本の学校に通う子供でないとピンと来ない「給食着」「下敷き」なんかもあります。
ドイツの子供は使うんですかね・・・

あとは、大人向けの教科書もですが
例えば
な形容詞の変化は
なADJじゃありません
なADJではありません
など、どちらか一方で導入され、教科書内でずっとそれを使うので
副教材の子供向けの本などでは思うように飲み込まれませんでした。

この本は書店でも手に入りました。
もちろんインターネットだとお住まいがどちらでも確実だと思います。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883192180?ie=UTF8&tag=3anetnihongo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4883192180
Kurtloveさん

コメントありがとうございます。参考になりました!

ドイツからその本だけを注文すると郵送料が本の2倍なので、今すぐはちょっと難しいのですが、今度注文するとき一緒に買います。

その女の子は日本の文化に大変興味を持っているらしくて、こっちにない「給食」などドイツと違うところこそおもしろいんじゃないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆日本語教師☆ 更新情報

☆日本語教師☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。