ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆日本語教師☆コミュのいまいちど、お知恵を拝借させてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、先日は形容詞+名詞のタスクを一緒に考えてくださってありがとうございました。
皆様のおかげでよいデモンストレーションができました!


それに味をしめて、というわけではないのですが(笑)
もう一度お知恵を拝借させていただけますでしょうか。
今回は「〜ませんか」「〜ましょうか」のデモです。
設定は前回と一緒で、英語話者オンリーの初級クラス、
レッスンプランの長さは問わないが(私は90分で書くと思います)
デモ部分は20分だけ。
というものです。

自分でもタスクを考えたのですが、
前回本当に勉強になったので(私1人が勉強させていただいたのですが)
他の先生の授業を見学する機会なんてそうそうあるものではないけど、こうやって他の先生とアイディアを共有できるのはとてもいいな、と思ったので
もう一度トピックを立てました。

自分の授業の経験から言うと、「〜ませんか」「〜ましょうか」はタスクよりも
導入の仕方が難しい気がします。
前回教えた時には英語でかなり補足をする結果となってしまいました。
大した差はないと断言する研究者もいるくらいなので、差を伝えるのがなかなか難しいように思います。
でも私には大した差があるように思えます。
それを生徒にはっきり示せる導入ができたらいいなと思います。
モデル会話を聞かせるのが一番オーソドックスなやり方だと思いますが、
もっと他にやり方がある気がしてなりません。
consciousness raising (すみません、日本語での呼び名がわからないです)もひとつの手だと思うのですが、
なかなか例文だけで伝えるのは難しいですね。

タスクも何か面白いものがあったら教えていただきたいのですが、
導入のアイディアもなにかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(6)

ちょっと今明日の教案を書いているところで、mixi見ている場合じゃなく、丁寧に書き込めないのですが、「ませんか」と「ましょうか」はえらい違いがありますよ! 大差ないと言うのはどこの研究者ですかあ? と、とりあえず、思いました。

全然ご要望に応えられなくて、ごめん!
初級クラスなら、基本的な意味ーー、「ませんか」は誘うとき、「ましょうか」は意見を擦り合わせるときと、「(あなたのために)〜してあげましょうか」という申し出、このような意味の違いを考えて、この3つの意味がはっきりわかるような導入したらどうでしょうか。

もし、mayさんに、今考えているタスクや導入のアイデアがあるなら、それをここに書いていただければ、それをたたき台にするなり、また違ったアイデアが浮かんだりもするかもしれません。また以前どのようにクラスをすすめたのか、どういった点が失敗だったと思うのか、など書き込んでくださったほうが、他のかたにもわかりやすいと思いますが、いかがでしょうか。前回の時も思ったのですが、ただたんに、教えてください、とう漠然としたものよりも、こちらも意見が出やすいと思いますし、そのほうがこのコミュに参加している日本語教師のお互いの勉強になると思います。
>舘かおりさん
ええ、本当にそう思います。
なんなのでしょう。
でも、いろいろな教科書の例文を見ていても、
「それじゃ違いがわからないだろう」っていう感じのものが意外と多くて、
どちらでも使える場面というのも存在するせいでそういう考えが生まれてくるのかな〜と思ったりします。
どちらかしか絶対に使えない場面だってあるのに。
>hiroさん
おっしゃるとおりです。
今までの私の授業に関してと、次のタスクのアイディアに関して
ここに少しお書きします。

まず、「〜ましょうか」にはhiroさんの仰るとおり、二つの意味がありますが、
ここでは話者のみの行動についてのほうではなく、
誘いの意味のほうだけ教えるつもりです。
「〜ませんか?」も聞き手だけの行動(「うちに来ませんか?」)ではなく、誘いの意味だけにします。
実際の授業でも、誘いの表現だけにしたほうが対比がはっきりしていいと思ったので。


私は普段は個人指導をしているのですが、
生徒を誘う、という方法で導入をしています。
生徒の趣味にあわせて誘う内容を考えます。
例えば日本の古い建物が好きなら、鎌倉のお寺などの写真を何枚か持っていき、
週末に一緒に行かないか、みたいな会話にもっていきます。
思いつかないときはいいお天気だから外で授業をしないか、
という誘いを使っています。
とりあえず、ただの疑問文ではなく誘いの文だとわからせるには、
すること(この場合鎌倉に行くこと)にメリットがある、ということをわからせることかな、と思います。
そしてそれとセットで、答えるときは「行きましょう」の形、というのも教えます。

その後、いつ行くか、どこで待ち合わせるか、などの会話で「ましょうか」を出します。

誘いの最初から「〜ましょうか」がNGということは、
練習のときにとりあえずは意味を伝えずに「〜ませんか」に直すことで修正し、
後で補足ということで、「〜ませんか」と「〜ましょうか」の機能の違い、最初から「〜ましょうか/ましょう」を使うとどのような印象を与えるか、などについて
英語の説明を加えています。
(基本的な流れはいつもimplicit→explicitの順でやっています)

プライベートで教えるときはこの流れでまあいいか、と思えるのですが、
学生が複数いる場合はピクチャーカードなどを使って会話を聞かせる形になるのでしょうか。
私は教師が導入のときに「聞いてください」なんて言って1人でしゃべる形があまり好きではないので
他の形に出来たらいいなと思ってお伺いしました。
教師が1人でしゃべるのが好きでない理由は、
私の話術のレベルが低いからかもしれませんが、
学生がターゲットフォームにどの程度注意を払って聞いているのか、
わかりにくいし個人差も大きいように思われるからです。
その意味で、cosciousness raisingを使った導入は学生が確実にターゲットフォームに注意するので優れている気がします。

もうひとつ私の抱えている導入についての問題は、
学生と一緒にテレビなどを見ていると、
実際は意見のすり合わせのときも「〜ませんか?」のフォームがかなりの頻度で出てくることで、
多分話者の意識によって、他に選択肢があったりする場合には「〜ませんか?」が出てくるのかなと思うのですが、
その辺をimplicitに教える方法が思い浮かばないのです。

タスクは、今のところ旅行の計画(時間、目的地)をグループで立てさせるものを考えています。
モデル会話を載せて流れをしめそうかな、と思っています。
でもかなりありがちだよな、とも思っています。
mayさん、ありがとうございます、私も最近この「人を誘う」というのをやったばかりなんですが、どうもこの項目はパターン化しがちで、毎回代わり映えしないのです。

「ませんか」の前に「(event)があります」が入っていれば、「浅草でお祭りがあります。いっしょに行きませんか」、またコンサートのチケットを見せて「いっしょにコンサートに行きませんか」、、などですね。
「(場所)でeventがあります」がまだ入っていなければ、私の場合は、お祭りの写真やコンサート、美術展など催し物のチラシなどを使って最初に入れてしまいます。こうすると、あとで自由に会話練習する時に、話の展開が広がっておもしろくなりますね。

あとは、私も同じなんですが、「ませんか」のほうが、聞き手の意志をより尊重した言い方であること、いきなり「ましょうか」を言うと、少しpushyな感じがすること、「ましょうか」は同意を得てから時間や場所を決めるときに使うといいことをわかってもらいます。

この順序は会話をしながら確認します。 生徒が複数いる場合は、教師が一人の生徒に「ませんか」で誘う、生徒が答える(yesなら「ええ〜ましょう」「ぜひ」など)、次の生徒に「どこで会いましょうか」「何時ごろ合いましょうか」など次々と投げかけて1連の会話を作っていきます。(キーフレーズは版書またはカードをはる)わからない生徒がいてもヒントを与えながら進めていくとできあがります。そうすると、どこで「ませんか」「ましょう」「ましょうか」を使うかわかってきます。
次に生徒を誘う側にして生徒が前とは違うことに教師を誘って会話を作っていきます。
グループレッスンでは、私もタスクは「どこかに誘い合って行く計画を立てる」というのをだいたいしています。生徒が少なければ、生徒同士で誘う誘われるを自由にさせています。
どうもタスクはワンパターンになりがちですが、生徒の想像力に任せてしまうと、面白いものになりますね。

あとは、誘われた時の「断り方」で、無理であろう誘いをかけてどんな断り方がいいか、話し合ったりします。
以上が私のだいたいのやりかたで、グループでも個人でもだいたい同じ流れです。最後にモデル会話を聞かせて確認、ハンドアウトで今日やった文型を字で確認して終了です。
60から90分かけてしますから、生徒といっしょに、「どういったらいいかな」と話し合いながらすすめていますし、生徒が多少脱線してもOKですが、時間が短いとどのへんまでできるでしょうか。

すみません、こんなところが私がしてきたことで、情報としては陳腐なものですね。
>hiroさん
レス遅くなって申し訳ありません。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

コンサートのチケット、手に入れておけばよかった!って一日前の今日になって悔やんでおります。
今から捏造してみてもいいけど、本物があるとパワーがありますよね。

生徒全員と会話をつないでいく方式、とてもいいですね。
断り方も重要ポイントですよね。

参考になりました!
会話がでてこないときにはパペットとちょっと会話してみようかなと今思いました。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆日本語教師☆ 更新情報

☆日本語教師☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。