ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフ道具学&スウィング考察コミュのアイアン進化論2 ロフト設定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     P      F       A     X18(USA)     X=CB

5番   27度   25度    24度    25度(26)     26度

6番   31度   29度    27度    28度(29)     30度

7番   35度   33度    31度    31度(33)     34度

8番   39度   37度    35度    35度 (37)     38度

9番   43度   41度    39度    40度(41)     42度     

PW   47度   46度    43度    45度(46)     46度
 

P(プロモデル)MP37  X−Tour

F(フリークモデル) JPXE301  X18(Pro同様)USA仕様

A(アベレージモデル) JPX E300  X18(Pro同様)国内仕様


代表的なモデルでロフトを比較してみました。

Pモデルを使うなら5番アイアンは欲しいかも知れませんね。

Fモデル以下は概ね4分の1インチ長い物が多いので

6番からでも良いかもしれません。


5番  27度 37.75インチ

VS

6番  29度 37.5インチ

アベレージ系なら

6番は27〜28度です。これは、ほぼプロモデルの5番アイアンです。

6番 27度  37.5インチ


*************
さて、およそのこれまでの基準では(笑)。

過去、おそらく1番売れたプロモデル、BSのジャンボモデル(飛距離が出たプロモデルアイアン)を元に考えますと。

5番アイアン  28度   37.5インチ   170Yプラス

8番アイアン  40度   36インチ     140Yプラス

7番で36度 36.5インチ 150プラス

150Yを8では少し足らないし、7ではコントロールが・・・、
こんな感じでしたよね(笑)

で、7番から下をニックファルド提唱の0.25インチUPにするとか、皆さん工夫されていたと思います。

しかし、現在のモデルでは、プロモデルクラスでも

5番は27度 37.75インチ  180Y

7番は35度 36.75インチ  160Y

8番は39度 36.25インチ  150Y

と、右のヤーテージがかなり余裕で打てるのではないでしょうか?

残り150yをアベレージクラスの

8番 35度  36.5インチなら

かなり余裕で150Yがターゲットになるかオーバー気味かも知れませんね・・・(笑)

間をとって、フリーククラスの8番なら?

8番 37度  36.5インチ

これでも、大余裕でしょう、もしくは危ない?(笑)

そう考えると、

今人気抜群のBS XブレードCBの

8番 38度 という選択は頃合いなのかも知れませんね。

人気の秘密はここかも??(笑)

あと、国内仕様のキャロウェイはPROタイプでもロフトはUSA仕様より立っていますから、実質的にアベレージクラスの飛距離になります。これは、興味深いですね。

シャフトで、飛距離コントロールするというのが狙いかも知れません。

事実、NSPRO装着のX−18PROとカーボン装着のX−18では、確実にワンクラブ飛距離差がありました。

最新モデルのX−TourはミズノMP−37と同じロフト設定です。(但し、データはUSA仕様・国内モデルはUSA仕様のX−18と同じかもしれません)

************

こう並べてみると、実に幅広い選択が可能で実に面白いですね。

セットを2種用意して。

トリッキーで風の強い日の多いコースはプロモデルセッテイング。

普段の幅広のコースはフリークセッテイング。

なんて、使い分けると面白いかも知れません。


プロモデルセッテイングは

5〜PW

フリークはモデルセッテイングは

6〜PWでユーティリティーを増やす。

などなど。

セッテイングの趣向も果てしないものです(笑)。

コメント(2)

スピン量の少ない、ロングアイアンで

簡単に打てるもの・・・・


これが、なかなか、ないのですよね・・・・(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフ道具学&スウィング考察 更新情報

ゴルフ道具学&スウィング考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング