ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフ道具学&スウィング考察コミュのMP-33を諦める・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
再調整して、試打に挑みました・・・(笑)

ライ角はぴったりになったのですが・・・
ロフトを寝かせ気味に、オリジナルのネック形状を堪能できるようにしたのが失敗だったのか・・・

8・9・PWは最高の調整ができましたが、そこまででした(笑)

7・6は打ちにくくなり・・・7はシャンクまで出る始末で6は吹け上がって・・・175ヤードぐらいで失速します・・・

3〜5も打ちましたが、ピンと来ません・・・ただ、こちらはTーZOID PRO プラスにDGのX−100を挿した物が妙に気に入ってしまったので、そのためかもしれません・・・人間、楽を覚えてしまったら、もう戻ることはできないものですね(笑)

結局、このMP−33というアイアンは私にとって何だったのだろう?と考えているところです・・・

試打していたときは1番良かったクラブのひとつですが、どうも今回のはあたりが良くなかったのかもしれません。(まあ、MP−37のほうが打ちやすかったのですが・・・)

普通に打つとど〜しても吹け上がりが目立ち・・・押さえて打つことでもかえって吹いたり、妙な難しさを感じました。

美しいメッキと柔らかい打球感には未練がありますが卒業です。

6番アイアンはネック調整でメッキに縞模様のひびが・・・

まあ、使う分には問題ないでしょうね(笑)・・・ちょっとメッキが弱いかもしれません。

コメント(3)

33はやっぱり・・・浮きやすいですよね。

見ていると美しいので手放すのは惜しいのですが・・・、TN−87を手放すときに似た感情かも・・・(笑)。

結局、T−ZOIDのPROプラスで3〜7

SUPER11の8〜PW

T−ZOIDのPROプラスのFW

という変則セットになりまして・・・今、組み付けているところです。

シャフトはX−100で行くことにしました。最近、相性が良くなったので・・・スウィングが変わったのでしょうね、S−400だと先が重くてぐにゃっとくる瞬間がどうもダメになって、そのまま直進してくれて、早めに前に出るX−100が良い感じのようです。硬さは半インチ長いので誰が打っても硬くは感じないと思います。半インチUPで操作性の良い軽量シャフトになりますねX−100は。

FWとSWはそれだと、コントロールしにくいのでX−300にしています。振った分だけ飛んでくれると言うのがウェッジの鉄則だと私は思っていますので・・・。

そうそう、先日数千円で手に入れたSUPER11ですが7番がないのですよ・・・(笑)。ネットや中古ショップを神戸中探したけどない・・・今度、大阪へ行って探してみます(笑)

ほんとは、T−ZOIDの7番に一抹の不安はあるので・・・
6番まではかなり役立ちそうですが・・・。

難しいところです。

キャディーバックの見栄えは・・・

MP−33の時のほうがかなりかっこいいのですが(笑)
まあ、かっこつけるためにしているわけでもないのでね・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフ道具学&スウィング考察 更新情報

ゴルフ道具学&スウィング考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング