ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡弁研究会コミュのケンミンショー 静岡県の哀愁歌?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月5日放送の「秘密のケンミンショー」みなさん、見ましたか?

静岡県限定のCM「学生服ヤマダ」の曲。
30年くらい前から流してるそうです。

新聞テレビ欄のタイトル、【静岡県民熱唱!謎の哀愁歌】だって( >艸<)ウヒヒッ
今回は、トータルテンボスの2人が静岡県代表で出演してましたね。
「よく歌ったよなぁ〜」って感じで2人で歌ってくれてました。

きっと、このコミュのみなさんたちも一度は口にしたことがあるはず(o´艸`)
いや、一度とならず何度もじゃないですか??

でも、これって他県から見たら哀愁歌なの?静岡県民にとっては、慣れ親しんだメロディなんだけどなぁ└( ´∀`)┘

この放送をリアルタイムで見てた静岡県民はみんな「これ余裕で歌えるよぉ〜(*≧m≦*) 」な〜んて思いながら、テレビの前で歌ったりして(*´∀`)σ)∀`*)

もちろん、私は歌いましたよ。静岡県民ですからo(*^▽^*)o


・・・それじゃ、みんなで歌っちゃってよ!!


♪俺たちにゃ明日があるぅ〜


はい!この続きをどうぞε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

コメント(85)

まゆっちゃさん>

これ、会社が静岡県三島になってるから、静岡限定CMじゃないかな。
東静特機のCMはよく歌いましたよ(*≧m≦*)

私もそうだけど、みんなの書き込み見てるとほんと、いろんなメロディが頭の中に焼き付いてるんですね゚.+.(♥´ω`♥)゚+.

やっぱり米九ハム?のCMと学生服の山田ですね。

静岡はなれて17年経ちますがフツーに歌えます!!ダッシュ(走り出す様)
るんるん伊東に行くならハ・ト・ヤ〜電話はよいふろ〜るんるん

っていうのもありましたよね??

どれも懐かしいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
『ハトヤ』シリーズるんるん

前はう〜ぅみ〜

後ろ〜は ハ〜ト〜ヤ〜ぁぁのぉ

はぁ〜ぁ 海底温泉っ(←ココが“タイリョウエン”ってバージョンもあったような…)



っつーの、なかったっけか??鉢巻にハトヤのハッピ着た色白の男の子が、歌ったりビチビチ生きのいい魚を抱えたりしてるCMなんだけど。
【ハトヤ】exclamation
な、懐かしい過ぎて涙が出そううれしい顔

ウチの地域(年代?)は“タイリョウエン”って、歌ってました(笑)

子供の頃、よく真似しましたねぇ(笑)[ビチビチ!]って手(チョキ)

一見女の子に見える、男の子の顔が、ややひきつり気味?だった気がするんだけん…
い〜ものい〜家具い〜暮らし〜♪

家具の事ならヌ・マ・ヅ〜♪

家〜具〜のハセガワ♪
もちはるさん>

あったあった!!時期的に夏バージョンって感じで昔、流れてました。
プールではしゃぐ子供たちがいっぱい映ってたような気がする。
しかも、メロディがお茶摘みの歌っぽくなかったですか?

つまり、替え歌(^^;)
【ヤンマー】のCMるんるん

「ヤンボー!マーボー!天気予報!!」
「僕の名前はヤンボー 僕の名前はマーボー」
「二人あわせてヤンマーだ〜 き〜みと僕とでヤンマーだ〜」
「小さな物から大きな物まで 動かす力はヤンマーディーゼル〜」

↑コレって、静岡限定なのかねぇ??確か、静岡の天気予報の時に流れてた気がするんだけど…。

それから、同じく天気予報中に流れてた曲で、トヨタの

「とぅるとぅ〜る とぅっとぅっとぅるっ とぅ〜る〜…」

ってゆー、お姉さんがハミングらしき感じで歌ってる(?)の、結構口ずさんじゃいますたらーっ(汗)
>きゃさ子さん
ヤンマーのCMはおそらく静岡限定。
少なくとも学生のとき住んでた千葉では流れてなかったはず。

ちなみに天気予報の曲は
『世界の恋人』っちゅう題名がついてます。
「SHIFT NISSAN CM TRACKS」というアルバムに収録されてます。
ということはトヨタじゃなくてニッサンですね。
これは全国区かと。
でもみんな「聞いたことない」って言ってます。
全国区かも知れないんですが、私は前からヤマザキの煮豆の歌が頭にこびりついて離れません。

食ってみなけりゃわからない〜(煮豆)食ってみなけりゃわからない〜(煮豆)食ってみな〜けりゃ〜るんるん
ヤ〜マザキの、に・ま・め〜るんるん

ってやつです。
おいしい村にゆけーばー

明日の天気がわかりますー(わーかりーまっすぅ)

だってそこには 米久のソーセージおじさん〜

すんでるもん〜♪

ソーセージおじさーーん はーーい明日の天気だよーー 米久〜♪

がスキです揺れるハート


あ。。。ひかないで。。。泣き顔
愛さん>

いやっ、引きませんよ。全然OKでしょ〜(☆'∀≦)b
愛さんのコメ見ながら、歌ってましたから。ソーセージおじさんとミートボールの子供たちがいましたよね。
ヤンマーのCM、全国区かは分かりませんが私の小さい頃関西でも流れてたので静岡限定という訳では無いと思いますよ
ハトヤのCMの「魚ビチビチ」ですが、
静岡に住んでた時に見た記憶がありません…。
ハトヤのCMは見た記憶はあるんですが、「ビチビチ」シーンがなかった気がします。
18で東京に上京して、他県の人に言われても「?」でした。
その後、トリビアの泉でその「ビチビチ」シーン入りのCMを知ったくらいなんで…
今年で25なんですが、ただの記憶違いなんでしょうか〜
島田に住んでましたが、本当に「ビチビチシーン」のあるハトヤのCM見た覚えがないんです。
県内で見た事ある方いらっしゃいますか??
>61 半チャーハンさん

僕は半チャーハンさんより一回り近く年上なのですが、「子供がビチビチ」CMは見た記憶がありますよ。
ハトヤ大漁苑ってCMですね。
というか、ハトヤのCMって聞くとビチビチCMが真っ先に頭に浮かびます(笑)

ちなみにココで全部見れますよ(σ´Д`)σ
ホテルサンハトヤ|CMソング・テレビCM
http://www.sunhatoya.co.jp/cm/index.html
>むっしゅ さん
こんなサイトがあったんですね〜早速PCで動画チェックします!
ありがとうございます〜!
はじめまして。懐かしい歌詞が次々でてきてさっきから笑いが止まりません(笑)
小さいとき口ずさんでたメロディーばかりですね。

まだ出てないのでいうとスマル亭のおそばのCMかな。

ウッ!ハッ!スマル亭!てやつ。
じゅんたさん>

あったあった!!(*≧m≦*) ありましたね。

黒髪ロングの女性が丼を持ちながら「みなさぁ〜ん、スマル亭のおそばですよぉ〜」って言ってるやつですよね( >艸<)ウヒヒッ

違ったかな?
です!

寺?の前で赤い蛇腹傘持ったボウズのコワモテ兄さんと、ワンレンボデコンのお姉さんですよね?

ス・ス・スマル亭!!!
こんばんは、盛り上がっていますねぇ。
私は50間近のおっさんですが、ヤマダ着てましたね。CMもよく覚えています。学生服は、ほかに冨士ヨットや、カンコー(桜田淳子が歌ってましたね)を
覚えてますが、これは、県外ブランドなんですね。

服飾では、ジーンズのメーカーでオサダってのがあって、結構はびこってましたが、CMはなかったのかな。

天神屋なんかも、CMあったような気がしますが、思い出せません。(年ですね)

私の中でのご当地CMは、酒は若竹の若竹酒造に止めを刺します。

”わかたけ!さけは、わかたけ! う〜まいっけ、な〜!!” m( _ _ )m
 

tak03さん
ぱぱすさん
ヤンマー&日産のCM情報、ありがとうございます。m(__)m

もう一つ、今も流れてるCMから。

「ハロー ハロー パルパル
   ハロー ハロー パルパル
    浜名湖パルパル〜」

先日うっかり買い物中に口ずさんでしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
富士サファリパークのCMもいまだに流れてますよね(*≧m≦*)

あの歌を歌ってるのは、「キン肉マン」の主題歌歌ってる人ですよ。
パチンコ タイホーだっけexclamation & questionパックンマックンはまだやってますかexclamation & question


昔ふしみやのCM見ると日曜日感覚でしたあせあせ
もちはるさん>

あっ!!思い出した!!(*≧m≦*)

♪静岡チャチャチャ 

クリームチャチャチャ

リズムもチャチャチャ

みんなでチャチャチャ

しーずおか名産おーちゃの味ー

しーずおか茶ゴーフレット


・・・確か、こんな曲だった気がします。合ってるかな??
最近、あまり見かけなくなったような・・・。
皆さんの懐かしい投稿でだんだん思い出してきました。

時報代わりに「レスコハウス〜」っていうCM?があったような。
これって静岡だけなんですかね?千葉出身の嫁に聞いたら「何それ?」
と言われてしまいました。

あと「人形の月志」世代ですが、最近帰省すると「みんなあなたを見つめてる〜」という「みやひで」なる人形屋のCMが目立つような・・・。これって
昔からあったかしん?
ハトヤのCM懐かしいですねぇ。

♪前はう〜みの魚ビチビチも覚えているのですが、
もう一つのバージョンも知っていますか?

♪伊東に行くならハ・ト・ヤ〜
電話は良い風呂(4126)
4126 4126
ハトヤに決めた、ハトヤに決めた
伊東に行くならハ・ト・ヤ〜
ハ・ト・ヤに決めた!
サスヨのりは?

のーりのりトリオ

パーリパリトリオ

いつでーも どこでーも おいしいゾ(ヘイ)

おにぎーり娘がすーきなのは〜

サ・ス・ヨ〜のり〜♪

よくいいとも増刊号のときに流れてましたね〜

今は???
私は今関西に住んでるんで、ケンミンショーで『学生服のヤマダ』の歌が静岡だけって言うの聞いてショックでしたたらーっ(汗)(笑)全国やと思てたんでげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

お弁当ドンドンのCMもこっちやったら観ませんね-手(パー)静岡帰ったら絶対観れるのにあせあせ(飛び散る汗)
なつかCMではないのですが、今やっているSANKOの
「ボクは走るよ 夢を乗せて 
 ボクは走るよ キミを乗せて〜電車♪」
っていうCMがシュールで好きです。
かなり哀愁含んでますよ。

SANKOのHPパソコンにはCMギャラリーとしてカラオケバージョンもあるので、
ぜひ歌ってみたください
今朝うちのパパが何気にくちずさんでいた歌でするんるん

「わんさか ひのやへ 出掛ければ〜
 わんさ〜か あ〜るある 安くて 新鮮 あ〜るある
 よろしくどーぞ手(パー) ひのやで〜す〜」

ちょっとアンニュイなお顔のラクダがキャラクターだったスーパーのCMです。
覚えてますかexclamation & question
半チャーハンさんのコメントを見て思ったんですが、地域限定プラス年代限定もあるんですねぇ。私の記憶の中では「子供がビチビチ」と「イトーへ行くならハ・ト・ヤ♪ハト編」が主流です(30代後半)。

ちなみに“ひのや”のCM、「安くて 新鮮 あ〜るある」の後に「ちょっとそこ〜まで〜 お肉にやさ〜いぃ」みたいなのが続くバージョンもありませんでした?

あと、ちょっとマイナーですが「履き物は仁藤(エコー付きでニトーゥって感じ)」ってのもあったような。
私は見てませんでしたが、県民ショーを見てた県外の知人から電話で試されてしまいましたあせあせ

「学生服のヤマダって知ってる?」
って言われたので歌ってしまいました〜

「本当に歌った!」
って笑われました涙
歌ぢゃないけど

『アピアで待ってる』

とか耳に残ってるぅウッシッシ

味〜が〜

自慢ーの

川京カマ〜ボ〜コ〜♪

ってアニメキャラがニコニコしてるCMもありました。

昭和40年代ですかね?
全く関係ないですが、先日実家(静岡市葵区で居酒屋やってます)に帰った時、母が「そう、こないだドンドンのCMのお姉さんがお客さんで来たよ」と言っていました。

今は、30代後半になっていて、あのCMは20歳の時のものだとか。とてもきれいな女性だったそうです。
今見てましたが、モツカレーは清水だけみたいですね
静岡育ちの父と菊川の彼女は知らないと言ってました

でも美味しそうですよね(・・*)

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡弁研究会 更新情報

静岡弁研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング