ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花屋ぢゃない花屋の未来を考えるコミュのオアシスと環境問題+α

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス(吸水性スポンジ)が環境に悪いというのはわかっていましたが、使い勝手がいいじゃあないですか〜。

『新しいオアシス知ってます?』の書き込みでちょいと検索したところ『オアシス不買運動』なるものを発見!

まずは、ご一読を
http://www.heeehaw.com/non-oasis.htm

読むと怖くなりました。
廃棄オアシスで夢の島が出来ているかも〜?
自然に還らないものが、毎日生まれているわけです。

よし!明日からオアシスは使わないぞ〜!というわけにもいかないと思うのですが...

花や自然をを愛しつつ、でもゴミもいっぱいっていうのは、どうなのかしら??

なるべく花束を薦める、セロハンもなるべく使わない...
などなど、いろいろあるかもしれません。

うちは、ウレタンフォームを使ってるよ〜なんて方がいましたら
使い勝手を聞いてみたい〜。
燃えるらしい↓
http://www1.neweb.ne.jp/wa/tq-1/pao001

マジッククリスタル
http://www.rakuten.co.jp/sundaysgarden/535815/535853/616897/



★スミザースオアシス社をいぢめようという主旨ではありません。
 念のため。

コメント(44)

みなさま、早速の食いつきをありがとう。
オアシス不買運動のサイトは、九州のお花屋さんのサイトです。
あえてリンクは、はりませんでしたが。
オアシスがなくてもかわいいアレンジはできるんかいな?という私の疑問をすっきり解消してくれる素敵なアレンジばかりでした。
見たい方は、まんなかの/non以降を消してジャンプして下さい。


>Hiiさん
そうですよね〜、再確認ですよね。
安いオアシスというか吸水性スポンジ、100円ショップでも売ってますよね。
使った事はないけれどどうなんだろう?

確かに過剰包装は多いですね。
何重にも包装されてて中身がなかなか出てこないなんてこともありますよね。
目上の人への贈り物...これがネックだったりするんでは?
あとは、八百屋さん、お肉屋さん、お魚やさんで買うということが少なくなってきているということも。
トレイはいらないけど、輸送に必要なんでしょう。
もちろん、スーパーにもどしてますわよ。おほほ♪

現状として『時間がない』人が多いと思います。
環境問題とゆとりって大きくつながっていると思います。

ふろしきが普及するといいですよね〜。


>ゆうまさん
きっと、書き込んでくれると思ってましたよ〜。(笑)
生協のオアシス、そんなのがあるんですね〜。
今度、是非確認を。

ドシロート、大歓迎ですわよ。
消費者の意見や立場の違う人の意見が大切だし、おもしろいもの。
じゃんじゃん、書き込みを!


>ハナさん
可燃で捨てていたんですね〜。
明日から、不燃ゴミだということを広めて下さい。(笑)
ただ、店舗の場合、わかっていても週一の不燃ゴミに捨てるために場所をとられるのが...ということもありますよね。

>アキラさん、使い勝手は〜?って事と全然関係なくて、ごめんなさい!
そんなそんなっ!あやまらないで〜。(笑)
どんなことでもそうですが『知る』ことが大切じゃあないですか。

花留めには『花くばり』という手法があります。
メカニカルエイドを工夫するわけです。
枝をからめせたり、太い枝に割りをいれて花器のふちに差し込んだり...
昔ながらのコップを洗うたわしみたいなのもありますよね。
いろいろアイデアがでるといいなあ。


>こっちゃん
>吸水性スポンジは一切使わないレッスンをしています
おおっ!すばらしい!
今度、画像なんぞ見せて下さい〜。

>お店では・・・
>効率やコスト考えると・・・
そうなんですよね。ウレタンフォームちゃんは、おいくら万円?
値段がでてませんねえ。
経費はなるべく安くしたいだろうし...
難しいですね。

あとは、配達や宅配などの輸送の問題が大きいですよね。
『ゆれ』に対応できるのか?

活け込み先でも納得してもらうなんて〜。
スバラシイ!
>21さん
興味深くてよかったわん。
まあ、文章はきっぱりしていますね。(笑)

このオアシス問題に限らず、たとえばゴミの分別とか、トレイもスーパーに捨てに行くとか...
そんなことをやらない人(たとえばうちの親)にやらせようとするのはたいへんです。
頭ごなしにやれ〜って言ってもダメだしね。
たぶん、関心がないことなんだよね。

私は、ほとんどペットボトルのお茶は買いません。
バイト先にもうちから持って行く。(笑)
水分は、とにかく取る方なんだけど、2Lのお茶ボトルで作っちゃう。
ビンボー節約生活だったこともあるけれど、ペットボトルを捨てに行くのが面倒くさかった。
これが一番の理由。
ペットボトルをリサイクルしてフリースなんかもできちゃうけど、
ほんとは、ペットボトルの使用を少しでも減らす方がいいんじゃないかと思う。

ゴミを見れば、その人の生活ぶりがわかる。
最近、うちのゴミ捨て場が荒れてるわ〜。

意識を変えていくのって、少しづつですよね。

もったいないから、袋もいらないわ〜ってお客さんもいるし。
お花も包装紙で包まなくてもいいってお客さんもいる。

アレンジの配達にしてもセロハンをかけるところ、かけないところとさまざま。
確かに、セロハンがかかっているほうが大きく見れる。(笑)

お見舞いなんかは、アレンジの需要の方が高いしねえ。
入院しているのが子供だったら、花びんも怖いかも?
お客さんに提案はできるけど、押し付けはできない。

ひとくくりでダメ!って言えない。

実際、うちの棚の上という名前の倉庫?にはオアシスがいっぱいあるし....

花束もブーケタイプなら、セロハンなしでいいけど、たてながスタイルの花束なら、和紙を四角く切ってセロハンでぐるっと巻きたい。(笑)

大声で叫んだからといって、伝わるものでもなく...
じわじわと少しづつ、でも着実に進めていくのがいいのかな?

だらだらと書いてしまいました....
とても興味深く、読みました。
私も常々、オアシスとセロハンは問題だな〜と思っていました。現状はしっかり使っているのですが・・。

花の世界って、この問題にしても、改良種や外来種、消毒の事など改善すべき点は多いですよね。
ネットの普及でデザイン的な情報交換や収集って楽になりましたけど、このような情報交換ってあまりないですよね・・。

花の世界にも時代性や流行もあり、いまさら全く使用しないというのは無理かと思いますが、原点回帰というかそれらが普及してない頃のやり方って知りたいと思います。

いきなり、全廃って不可能だけど、意識をもった花屋(花に携わる仕事の方々)の意見交換は必要だと思います。
はじめまして。今葬儀花部門にいます。
葬儀花の話になりますが。

籠花にはブラシが入ったバケツを使ってますが、最近主流になっている花祭壇には小売りにいた時よりもはるかに多量のオアシスを使ってます。花祭壇は1日に2〜3件、多いときには7件くらいの注文が入ります。

うちの会社の勤続25年(多分そのくらい)のKさんによると↓
『昔はオアシスなんてなかったから花祭壇を作るときは菊の茎をとっといてそれをベースにつめて花留めにしたもんだ。菊の茎がなくなった時は他の花のいらなくなった葉っぱとか茎をつめて、それでも足りなくなったら近所の林の木を切りに行った。水の重さプラス大量の茎が入ってるもんだからとてつもなく重かったぞ。今はオアシスが出来てすごくすごく楽になった、オアシスがなかったらここまで花祭壇が普及しなかった』

と。

私も8の茶花、苔玉の店ふわりさんの意見に賛成です。
オアシスの普及によって花の需要や消費者へのアプローチの仕方も格段に増えたと思います。次なるステップアップと考えて、オアシス一辺倒のアレンジではなく上記のみなさんのような様々な方法で素敵な商品を提案していけたらなと思います。オアシスの素材革命にも期待しつつ…

普段からオアシスについて気になってたんで、このトピとても興味深く読ませていただきました。
フランスではオアシスを使わない方向へ流れている、
と聞いたことがあるけど本当でしょうか??
ちなみにNYのある花屋では、主に花瓶活けにした、
(ブーケを少し平たくした感じの)商品を配達していました。
花留めが必要な時はよくビー玉みたいなものを使い
茎は水に強いグリーンで隠していました。
それはオアシスを使わないためなのかは不明ですが。
ちなみにラッピングかにセロファンを使っていませんでした。

現在、日本でアレンジを教えている教室では、
可燃性のアクアフォームを使っています。
ウレタンと同じものかしら??
でも、私の働いている花屋ではオアシスはまだ使い続けています…
アンチセロファンは実施していますが、雨の日にはいた仕方なかったり、
セロファン好きなお客様も少なくなりましたがまだ健在ですね。

少しずつ、動き出していることは確かかと思います。
う〜ん…自然を扱ってる以上、自然のことをキチンと考えていかないとなんだかおかしな世界になりますよね。
全廃は難しいので、例えば『アレンジ』と注文があったとします。でもそのお客様は考えずに『アレンジ』と口に合うしただけで、コチラ側から『花束』を提案してみたら『花束』に変えるかもしれない。
五人に一人は『花束』にシフトするかもしれなくて使うオアシスが少し減る。
他に、『アレンジ』に使う、一回のオアシスの量を減らす。とか、小さいけどちょっとずつちょっとずつ…
11のつづきデス。

『吸水性スポンジは使いません!』にせず、
『吸水性スポンジは不燃ゴミです』と書いた小さな紙を店内にこっそり置く、とか。
気付いて下さるお客様に、『そぉなんです〜、なのでやっぱり花束のほうがエコロジーなんですよぅ〜』みたいに少しずつ洗脳(言葉を知らなくてごめんなさい)してみる。
そのお客様は次から『アレンジ』の注文を『花束』に三回に一回は変えるかもしれない。
家で吸水性スポンジ使うのやめるかもしれない。
誰かに話すかもしれない。
私たちがやめるのも大切だけどみんなに意識をしてもらうのも大切!
>例えば『アレンジ』と注文があってもそのお客様は考えずに『アレンジ』と口に合うしただけで…

合うしただけ→合うはいらないですね。

携帯で見ててもう、いますぐ書き込みたかったので携帯で書いてたら、変な文章And誤字でごめんなさい(^^;)
手がつかれました…
一人でたくさん書いてごめんなさいだけど、
決して『NOアレンジ』ではないです(^^;)

もちろん吸水性スポンジに変わる自然資材も開発したい!!
花留めを自分でつくり、いけること自体がステキなこととして捉えられるといいですね。
ロハスが流行ってますし、うまく流行りに乗れれば…!!!
>ふわりさん

オアシスやセロハンってお店によって使う量も違いますよね。
同じ5000円のアレンジでも、大きさも違えば、オアシスのセットの量も違う。
いくらなんでも、これでは、くずれちゃうよ〜なんてお店も。
経費節減もかねて、使えるものは再利用していけるといいですね。

セロハンも今は、セロハンではなく、OPPロールが主流なのかな?
ゴミになるけど、便利なものを使わずにっていうのも課題ですね。
少しづつ、減らしていければいいと思います。


>花の世界って、この問題にしても、改良種や外来種、消毒の事など改善すべき点は多いですよね。

確かに〜!
今は、庭の仕事をしています。
バラの黒点病がとにかくすごい!
もはや、点ではなく面。
消毒は、いかにも体にも悪そうな臭い。
したくないけど、しないと....という現状です。
ニームオイルというオイルがいいそうなんですが
(ニームの木じたいも虫よけやら活躍するそうです)
いかんせん、予算がないらしい。
農薬を使わず、人力&自然のものだけでやるのはお金がかかる。
たとえば、無農薬のお庭をやって、かかった経費分、入園料が高くてもお客さんがくるのか...?
むずかしいですね。

花以外もそうですが、儲け重視だといつか人間、動物、植物、いろんな生き物にはねかえってきますよね。

こういう情報交換がどんどんできるといいですね。ほんとに。
>ミロリさん

はじめまして。

特にKさんのお話、興味深く読みました。
近所の林の木っていうのが、すごいなあと思いました。
やっぱり、長く働いている人の話っておもしろいし、為になりますね。
今は、便利なものが多すぎるんでしょうかね。

花祭壇には、多量のオアシスを使うんですね。
きれいですけどね。

普通のアレンジでも、やっぱりオアシスの力は大きいですよね。
お花のレッスンもアレンジが主流だし、花束のレッスンはあんまりないし...
あまりにも普及しすぎているから、気にならなくなったのかもしれませんね。

できることを考えて行きたいです。


>machapoohさん
はじめまして。

>フランスではオアシスを使わない方向へ流れている、
と聞いたことがあるけど本当でしょうか??

3年ぐらい前に(古い情報でスミマセン)フランスに行った時には、スタンディングブーケというか、スパイラルで作ったミニブーケの足元をセロハンでおおってその中にお水を入れて店先に並べて売ってました。
あとで、画像をアップしますね。
フランス生まれの紙で出来た花器みたいのがありますよね。
あんな感じ。

ドイツは、オアシスは使わないって聞いたことがあります。
ほんとかどうかは、わからないんですが...
フランスもそういう方向に流れているのかも?

>ちなみにNYのある花屋では、主に花瓶活けにした、
(ブーケを少し平たくした感じの)商品を配達していました。

こういうのもいいですよね。
経費&効率などの面がクリアできれば、アレンジのかわりに
花瓶活けで配達して回収なんてのもありですよね。

雨の日には、セロハンが必要になっちゃいますね。
セロハン好きのお客様、いそうです。(笑)
ラッピングマジックもありますしね。

でも、少しづつでも変化を感じているのだから、ほんとに変化していってるんだと思います。
じわじわでもゆっくりでも、そういう方向に変わって行きましょう。
私もこれをきっかけに、まずは自分からコツコツとやってみようと思います。店でも常連さんにこの話、してみようかな〜(^^)
>machapoohさん
ブーケ画像、アップしました。
最後の方です。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=90541&mode=photo

>しゅうしゅうさん
たくさんの書き込みをありがとうございます。
熱い思いが伝わりますよ〜。

アレンジから、花束へシフトはあると思いますよ。
ただ、花瓶がないわ〜と言われる事もあると思いますので
お手頃価格な花瓶も置いておいたり...
まあ、おすすめの加減が難しいかもしれませんが。

>『吸水性スポンジは不燃ゴミです』
これ、いいんじゃないですか?
でも、アレンジを買っていくお客様もいますし、ゴミを買ってるの?と思われるのもまずいではないですか〜?
店内にゴミをいう文字は美しくないのでこんなのはどうでしょう?
『吸水性スポンジは、燃えないんです...』
ちょっと、エコロジー的なチラシを置いておくとか...
関心のあるお客さんなら、反応があるのでは?

『花留め』でググってみました。
これ、かわいいです。
http://www.kenzan-yakimono.com/hanano/hanadome.html

そういえば、陶芸のレッスンの時にあまった粘土でうずまき型の花留めを3つ作ったのを思い出しました。
平たい器を作ったので、それの足がわりにもなるというスグレモノ!?(笑)
自分で作るのもおもしろそうですよね。

売る側の意識、思惑(笑)商売であるということ。
いろんな考えがあると思います。
もし、私が今、お花屋さんで働いていたとしても何年か勤めていて
なおかつ、オーナーに信頼があり、オーナーが話を聞いてくれる人であれば、セロハンやオアシスを減らしていくことも可能だと思います。
お店のコンセプトにかかわることですもんね。

売る側の気持ちがひとつになれば、お客さんの意識を変えていくことも可能だと思います。
実際に実践している花屋さんもあると思うし。

何事もそうですが、広める為には『儲け主義でない』『押し付けがましくない』ことが大切。
きれいな言葉の裏に何か隠れていると、なんとな〜く伝わってしまう。

じわじわ作戦で行きましょう♪
ほんっとわたし、アツクなりすぎですよね(^^;)ハズカシ

すんごい「うわっ!コレは!大変な問題やん!」ってウワウワなって、でも携帯からだったので文字数オーバーもいいとこで、何度もわけておくってしまいました。読みづらさ満開でごめんなさいね。

(PCでも読みづらいかも、ですが・・)

花瓶、需要ふえるとうれしいですね!!
お手頃価格な花瓶ばっかり何個も買われて無駄に増えるとそれはそれで困りますが、お気に入りを何個かそろえてもらって、持ってきて貰ったりは、すごく素敵。外国風?

お客さんの花瓶のほとんどが自分とこで買ってもらった花瓶なら、お花も選んであげやすいですし。いい!!

>>『吸水性スポンジは、燃えないんです...』
>>ちょっと、エコロジー的なチラシを置いておくとか...

そうですね。ゴミはよろしくない。
燃えないんです・・・。ちょっと切なげに訴えかけてみます。

花留め、さいごの四角いの、いけやすそうでカワイイ☆
そういえば、私も前に陶芸やった時、あまった土で花留めつくりました。花やってる人は少なからず同じようなモノを作るのかしら(・・?))
放置しすぎて忘れてましたが、アキラさんのおかげで思い出しました!!早速つかいます!!
なんならどんどんつくってお客さんに配ろうかしらっ??

・・・ってまたアツクなる・・・
>しゅうしゅうさん

読みづらくないですよ。
ちゃんと改行してあるし。(笑)

去年バイトしていた花屋さんに毎週土曜日にお花を買いにくるおばあちゃんがいました。
お花屋さんの近くに老人ホームがあって、そこに自分の妹さんがいるそうです。
ガラスの小さい花瓶を前に買ってくれていて、それに合うものをという感じで買っていかれてました。
毎回『お宅で買ったあの花瓶にあうものを』って言われます。(笑)
毎週お花を見ているので、あのお花は持ったわ〜とか感想も言ってくれるし...
いいお客さんでした。

花瓶を持ってきてくれるのもいいし、レンタルもいいし。
おうちにどんな花瓶があるか、わかればなおいいですね。


切なげなエコロジーチラシ。(笑)
作ってみて下さいね。

陶芸は、お花のレッスンのオプションであったんですよ。
だから、かじった程度。
湯のみなんぞは作らず、いきなり大作ですよ。(爆)
各自に粘土がくばられて、あまった粘土はもどすんです。
ちょいあまった粘土も使いたくて、花留めにへんし〜ん。
せこい私でありました。
焼くとどのくらい小さくなるかもなんとなくしかわからないし...
テキト−にやっちゃいました。

放置していた花留めちゃん、活躍させて下さいね。
お客さんにあげないで、売って下さい。(笑)
お得意様にクリスマスプレゼントにもいいかも!?
で、花留めのとなりに、切なげなチラシを...。(笑)
きのう花屋で吸水性スポンジの箱をみてたら・・・

ウチのは、松村工芸社の『アクアフォーム』でした。
(今まで何気なく使いすぎてた!)
一応

>@ノンフロン生産@

>フロンを使用せずに生産された花にも地球にも優しいフォームです。

>@低ホルマリン化製品@

>WHO(世界保健機関)の定めるホルマリン含有量を大幅に下回っています。

>@燃焼しても無公害@

>アクアフォーム自体はもちろんこと、アクアファミリーのプラスチック部分にABS樹脂を使用。低温で燃焼してもダイオキシン等の有害物質は発生しません。

とのこと。

・・・実際どうなんだろう。。。


でも自然が本当はいちばんだから地味にコツコツでも
花瓶や繰り返しや、土に返る花留めの普及に努めます('-'*)
このトピのおかげで、漠然と
(オアシス使うのあんま好きじゃないけど、勤め先ではね〜)
から、考えを改めさせて頂きました。

ちなみに、恥ずかしながらセロファンは問題視
してませんでした。

勤め先の花屋ではアレンジより花束のご注文を頂く事が
多くあるので、その際OPP紙・セロファンは
可能な限り使用せず、かわりに
「ワックスペーパーや張りのある紙を使用させて頂こう。」
と、スッタフに話すとすんなり納得していただけました♪

徐々に花屋の環境問題をお店でつぶやく今日この頃です。w
>徐々に花屋の環境問題をお店でつぶやく今日この頃です。

>こっちゃんさん

やっぱり「便利なもの」として先人が一生懸命開発してくれたし、なんだか私たちもとってもシゴトしやすいし、
「じゃあなしで!」とかはちょっと悲しいしムリが生じるので
こっちゃんさんの言うとおり、徐々に徐々に・・
・・・変えていきたいですね。

う〜む、でもセロハン、便利なんだなぁ。。
花を見せたくて、でも風よけしたくって・・セロハンなしでどうしよーう(・△・`;)
昨日も環境問題をつぶやいていると・・・w

「どしたの?急に!w」
(と、いいつつも大きく納得してくれてました!)

勤め先の花屋は特殊な場所にあったりするので・・・
セロファン使っていようが使っていまいが
花束を入れる袋(ビニール)を99%・・・(TT)

なので、せめてセロファンは極力おさえて・・・

引き続き「つぶやき」がむばります!
>花束を入れる袋(ビニール)を99%・・・(TT)

うんうん。。。ですよね。わかります。
セロハンで包んで、とか、紙に巻いて、とかの
更に上にビニール袋ですもんね!
どれか1個でも省きたいところです。

過剰になりますよね。

私思ったのですが、生け花のお稽古とかに使う防水のバックあるでしょ、あれがもっと普及したらヨイのにーー。

手提げ居る人はもって欲しい。

もっとカワイイ柄とかで、店のオリジナルとかにして。
持ってきてくれたら「エコロジー会員」とかってして
5%引きとかポイントつくとか。

うん。ナイスアイデア!(自画自賛?)
自分の店を持ったらやろぉっと!
>しゅうしゅうさん
アクアフォームの説明をありがとうございます。
アクアフォームは、燃えるんですね?
燃えるゴミでいいのかしら?
今度、実験してみたい。

松村さんの営業の方がお店にみえるお花屋さんのメンバーさんが
いらしたら、是非聞いてみて下さい〜。

おけいこ用のバック、普及するといいですよね〜。
いかんせん、デザインが....(笑)
もっとかわいいのはないの〜?

この前、ちょいと大きめのお花の運搬バック?を買いました。
(画像左)
たまにしか行かないけど、人力で市場に行く私の強い味方に!?
肩からもさげられるし、まんなかより上のところにもとってがついていて、小量?にも対応。

不織布らしいアレンジバックもありますわ〜ん。
(画像、まんなかと右)
外出先でのプレゼントだと無理だけど、自宅に持って行くプレゼントのアレンジとか、おけいこ用ならくり返し使えるよね。
最初だけ買ってもらって、持ってきてくれたお客さんには、エコロジースタンプ♪(笑)
で、お店のロゴとかつけるといいよね。
かわいく加工できたら、もっといい。
かわいいお店の紙袋なんか、愛用しちゃうもんね。
お店の宣伝もしてくれて、一石二鳥!?
ちょっとおとく感があるといいな。

レッスンの生徒さん用にもいいよね。
防水スプレーなんぞかけておけば、さらにいいかも?

東京四谷の東京堂で売ってます。
上代300円弱。
色は、あとエンジがあったかな?
ただ、値札シールに『店売りのみ』と書いてあるので、ネット販売はしていないのかしら??
大きさは、3000〜5000円のアレンジが入るぐらいの大きさ。
Jのアレンジバック(ペーパーバック)と同じぐらいかな?
おとしの厚紙は、かなり厚手です。

やっぱり、エコロジー精神で訴えるより『かわいいから使いたい』
『便利だから』『ポイントがつくから』(笑)
そんな理由の方が広まりそう。
で、気がつくと、お客さんもいつの間にかエコロジストに♪
>こっちゃん
もしや、メラメラと燃えてます!?(笑)
早速、スタッフの方に話すなんて〜♪いぇい!

場所柄、ビニール袋に入れざるをえないということもあるよね。
でも、できるところからという気持ちが大切だもんね。

つぶやいているこっちゃんの姿を影から見たい....(爆)

私もスーパーに行く時は、袋を持って行かねば!
でも、ゴミ袋に使いたいし....う〜む。
>parol de parolさん
はじめまして&いらっしゃいませ♪

>デザイン優先でのこの業界でこのような内容の討論がなされている事に嬉しさを感じております。

あ、ありがとうごじゃいます〜う。(涙)
花屋さんって横のつながりが少ないですよね。
仕入れとしている人ぐらいでしょうか?
現場で働いている人、消費者、お花が好きな人、そんな人達で
直接の売上にはつながらない話(笑)もどんどんしていきたいと思ってます。

>オアシス、お花が入ってくる段ボール、セロハンetc
一番環境にうるさくならなければいけない業界なのに一番遅れているように感じます。

ほんとにそうですよね。
個人経営が多く、大手が少ないのも原因のひとつでしょうか?
安く売るために、前以上に経費節減、安い資材...となっていくと効率のいいものとなっていきますよね。

お花のダンボールは、ほんとにすごい量です。
以前、働いていた花屋さんは、わりと大きなお店だったので
一回の仕入で、花の箱が30〜40箱にもなっちゃいます。
一回だけ使われて、つぶされる運命の箱。
なんとかならないのでしょうか?
トルコやかすみ草などの縦型輸送もありますが、ああいうのがもっと増えてくるといいですよね。
で、バケツはフラコンのように市場へもどす。

海外、たとえばヨーロッパなどでは、街並みも昔のままだったり
ガウディの教会は、いつになったら完成するの??なんて気の長い話だし。
日本では、どんどん新しいビルが建ち、家も40年ぐらいで立て替えるのでしょうか?
街並みも変わりますよね。
国民性というか(おおげさ?)なにか、違うものがあるような気がします。
100円ショップは、大好きだけれど『100円だから捨ててもいい』という感覚が広がっていくのもどうかなと思うし
長く使えるいいもの(職人さんの技というか)がほしいと思っても
もう、手に入らなかったり...
職人さんの技も継ぐ人がいなくて、どんどん減っていきそうだし。


リサイクルももちろんいいんですが、リサイクルしない方法。
最初から使いまわせるシステム、モノなど。


プラ鉢は『リサイクルポット』として、販売してました。
今では、やっている花屋さんもちらほらありますよね。
で、売上は、スタッフのお茶代になるというスバラシイシステム。
小さいものは、10円。
大きめの鉢は100円〜200円
ランの鉢は300〜500円ぐらいだったかな?

ある日、10円のプラ鉢をたくさん買っていくお客さんがいました。
お家で、植物をたくさん育てているらしく、増やすのに使いたいとのこと。
で、後日、また来店されて鉢物をお買い上げ。
意外なところで、売上に結びつきました。


>全ての事に言えるのですが、日本人は恵まれすぎているのではないかと、過剰な包装等が当たり前で顧客満足度を得る事ができない不安がいつもどこかにあるような気がします。

そう思います。
豊かですが、モノや情報があふれすぎてるし、いつも忙しい日本人。
気持ちのいい豊かさと少し離れているように思います。
環境問題っていろんなあり方を考えさせられるものなんだと思います。


ホームページ、拝見させて頂きました。
青空が素敵ですね。
お金も手間もかかっていそうです〜。スゴイ!

お花もシックというかスモーキーというか、私好み♪(笑)

長くなっちゃってすみません。
いろいろお話しましょう!
>今度、実験してみたい。

>松村さんの営業の方がお店にみえるお花屋さんのメンバーさんがいらしたら、是非聞いてみて下さい〜。

じゃあ実験します…フフフ…(´▽`) ←あやしい


>やっぱり、エコロジー精神で訴えるより『かわいいから使いたい』
『便利だから』『ポイントがつくから』(笑)
そんな理由の方が広まりそう。
で、気がつくと、お客さんもいつの間にかエコロジストに♪

・・アレンジバック、近所の¥100均一に売ってた!!
最近アレンジのみならず、リースもバックに入れるからあれ重宝しとりますう!

ただ持ち手が紐系で頼りない。アキラさんのは普通のバック感覚で良い感じですね♪

なんかやっぱりお客さんは「お得感」に寄ってきます。
可愛く安く、かつエコな広め方、考えたいです。

。。。でも今の店じゃ、「環境うんぬん」は聞き入れてはもらえないので地味に私だけでもこつこつとしていきます。

エコでスマートな花屋を目指します(>∀<)
>あきらさん

ブーケの画像を紹介していただいて、ありがとうございます。
確かに!フランスで保水されたままの形でブーケが売られて
いました。
でも、自分のために自分で買った(切ない?)ブーケは
保水なしのラッピングで渡されました。
家で水切りすればいいでしょ?って感じみたいです。
私はそれはそれでかっこいーと思えました。
花をつんできてそのまま渡す、みたいなノリで。

色んな文化がありますよね。
その中でも、自然と生産者と消費者と、みんなによい点を
模索していきたいものです。
>アクアフォームの説明をありがとうございます。
アクアフォームは、燃えるんですね?
燃えるゴミでいいのかしら?
今度、実験してみたい。


アキラさんの意見を実行してみました!!


アクアフォーム燃やしてみました・・・
・なんか、黒くなっていきます。
・小さくはならないです。
・指で触るとススみたいにボロッといくかと思いましたがいきません。
・火が燃え移らないです。ずっとライターであぶりっぱなし(笑)
・ヘンなニオイはしませんでした。


・・・・いまいちよくわかりませんでした。
すいません。実験失敗です
>しゅうしゅうさん
年越しレスでごめんなさい。
今年もよろぴくぅ♪

>でも今の店じゃ、「環境うんぬん」は聞き入れてはもらえないので地味に私だけでもこつこつとしていきます。

あら〜ん、そうなんですね。
まあ、こればかりは、じわじわと行くしかないですね。

『アクアフォームは燃えるのか!?』実験報告をありがとうございます。
指が熱くなっちゃったんじゃないですか?
へんなにおいがでなくてよかったです。
ライターでは、火力が弱そうですよ...
せめてバーナ―とか...同じ??

ゴミの焼却温度は、どのくらいなんでしょうか?
ダイオキシンが発生するのが300度前後らしく、800度以上で燃やしているらしい。
(ここで、400〜700度は??なんて思ったのは私)

これは、松村さんに実験をしてもらって(しているのかもしれませんが)その経過(画像付き)を教えてもらいたいですね。
営業的にもいいんじゃないでしょうか?
メールしてみようかしら?
あれれ、アクアフォーム推進委員会になってしまいます。
ちと、流れが違いますね。(笑)

ちょいとへたれ実験だったようではありますが(ごめんなさい)
しゅうしゅうさんの熱い想いが伝わってきます。
ますます、燃え上がって下さい。
ヤケド、有害物質の吸い込みには、ご注意を!(笑)
>machapoohさん
年越しなかめレスでごめんなさい。
今年もよろしくお願いします♪

>自分のために自分で買った(切ない?)ブーケは保水なしのラッピングで渡されました。
切なくないないっ!
むしろかっこいいですよ。
私もやってみたいです。

>家で水切りすればいいでしょ?って感じみたいです。
いいですね♪
お花が生活の中に根付いているんでしょうね。
どのおうちにも、ちゃんと花鋏があるのかな。
友達には、花と一緒に花鋏をプレゼントしようかな?

>その中でも、自然と生産者と消費者と、みんなによい点を
模索していきたいものです。
ほんとにそうですね。
無理に押し進めても長続きしませんからね。
いろんなことがからみあって、世の中が成り立っていますからね。
おめでとうございます♪

>ゴミの焼却温度は、どのくらいなんでしょうか?
ダイオキシンが発生するのが300度前後らしく、800度以上で燃やしているらしい。
(ここで、400〜700度は??なんて思ったのは私)

800度でダイオキシンは消滅するのかしら?
う〜む・・勉強になります。
400〜700、気になりますね(^^;)


>これは、松村さんに実験をしてもらって(しているのかもしれませんが)その経過(画像付き)を教えてもらいたいですね。
営業的にもいいんじゃないでしょうか?
メールしてみようかしら?
あれれ、アクアフォーム推進委員会になってしまいます。
ちと、流れが違いますね。(笑)


そうですね。アクアフォームはそこの所、もっとアピッてよさそうなのに。…謙虚ですね〜。
問い合わせてみてもいいかも!松村とオアシス社に?!


>ちょいとへたれ実験だったようではありますが(ごめんなさい)
しゅうしゅうさんの熱い想いが伝わってきます。
ますます、燃え上がって下さい。
ヤケド、有害物質の吸い込みには、ご注意を!(笑)


ご心配ありがとうございます(>人<;)
いつもへタレでごめんなさい。
ホントにどんくさいんです。私。
これからも熱いへたれでがんばりますが、暖かく見守ってやって下さいね(笑)
久しぶりにあげてみたり♪

今こんなのあるのですね。無知なのでイオンのポスターで今日知ったばかり。

*バイオマス*

http://www.biomass-hq.jp/fk/index.html

しかも、今日の広告で、花キューピットさんがこのバイオマスのecoなラッピングで花を贈る、とありました。

こうゆうふうに、ゆっくりとですが、どんどん開発されていくのですね。
いずれは全ての化学物質が、自然のものには返れなくても、それに近い、もしくは自然に再帰できるようなものに変わって行って欲しいものです。

そのタメには、こういう画期的なものが出たなら、できる限りでいいと思うので使っていくことが大切ですよね。
ジャスコの卵のパックとかはこれらしいですね。
生協さんはそうゆうとこちゃんと調べて扱ってそうですもんね♪
>しゅうしゅうさん

トピあげありがとう。

バイオマス、いろんなものが開発されていくんだね。
すばらしい情報をありがとう。

今日、フラワーデザイン大賞2006に行ってきた。
おもしろいのやかわいいのやちょっとグロいのやら、いろいろあっておもしろかった。

販売ブースに松村さんのブースがあった。
『アクアフォームは燃やせるんですよね?』
『はい、ただ水分が多いと燃えるゴミに出せないこともあります』
『何度ぐらいで燃やすんですか?』
『燃えきる温度ですか?う〜ん、デ−タ−がないのでわかりません』

う〜む、デ−タ−はないらしい...
アキラさん、松村さんにアタック!ですねー。

松村さんも、環境も考えてる風をうたうなら、そういうデータはほしい所です。
感想させて?普通に燃やしていいのかしら。
そういう後処理とかも花屋の私みたいなのが、利用者にちゃんと伝えられるように、メーカーにもがんばって欲しいです(>人<)


店で、ですが、POPやチラシはまだ難しい(私の店でないため)ですが、アレンジのお客様の5人に2人くらいは、花束に誘導して成功してます…(悪?)

生徒さんにも、前にもましてきちんと伝えられるようになりました。

少しずつ、少しずつ!
>しゅうしゅうさん
へたれアタックでした。(笑)

アクアフォームを燃やす温度は『自治体によって違うので』とも
言ってました。

たとえば、乾燥させてキャンプファイヤーの火に投げ込んでも
燃えないんじゃないかしらん?
燃やせる=燃えるゴミに出せますよ、という意味らしいっす。

花束への誘導。(笑)
同じ予算ならアレンジよりもお花をたくさん使うわけだから
切花の回転が良くなってロスが減る!?

生徒さんに情報として伝えるというのはいいですね。
たとえば、アレンジでも器を2個とか3個とか使って
組み合わせたアレンジなんかだとオアシスの量が減るかなあと思います。
配達ならば、動かないようにがっちりしとかなきゃだけど
レッスンのならば、石でオアシスを固定&隠すのもできるし。
大きめの水盤型のに“水を見せるアレンジ”なんかもいいしね。

『使わない』の他に『なるべく小量で効果的に使う』っていうのでも、いいのかもしれません。
>parol de parolさん
お久しぶりです。

いろいろ試してみる予定なんですね〜。
ご報告もお待ちしております。

廃棄物の請求書なんてくるんですね。
セロハン以外にも花ゴミも多いですよね。
染物をしている知り合いがいるんですが、水揚げの時にでる下葉とか茎、売れ残りの花なんかを使って染められるらしいんです。
じゃあ、となりでお花屋さんをやりたいね〜なんて
冗談で話したりしてました。

今の切花そのままだと、農薬なんかの問題があると思うので
難しいとは思うけど、当然のように夢の島送りになったものが
他のものに生まれ変われたら....
いいですよね。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花屋ぢゃない花屋の未来を考える 更新情報

花屋ぢゃない花屋の未来を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング