ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名付け(命名)DQN度ランキングコミュのそもそもDQNネームの基準って?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明らかに【ウケ狙い】【語呂合わせ】【人名に適さない物】【漫画やゲームでしか見ない名前】等はDQNと言われても仕方無いでしょうが…

【当て字】【ぶったぎり読み】等も含めるのはおかしくないですか?

御意見宜しくお願い致します。

コメント(38)

私自身、命名に関しては詳しくないのですが、簡単に考えを述べたいと思います。

DQNという言葉自体が広義に解釈されやすいので、明確なライン引きは難しいと思います。
のぶさんがいうような【当て字】【ぶったぎり読み】等はそのライン付近に存在すると私は考えます。
今までの考え方からすると、アウトゾーンに含まれると考えます。
漢字の意味や組み合わせも含めて考えるものが名前だと思います。
しかし、現在はいろんな文化交じり合い、そういったものにとらわれない考えがでてくるのも事実です。
時代の変化とともに何かしら変化するものですし、今DQNネームといわれてる名前が普通になるかもしれません。
現にそういった名前の子が存在し、大人になったとき、その子供にも似たような名前をつけるかもしれません。

こういった理由から時代とともにそのラインは変化するものだと思います。
今は【当て字】【ぶったぎり読み】もDQNネームに含まれると考えても良いと思います。
私自身、それはまだかわいいほうだとおもいますが・・・

文章力ないのでグダグダです(´Д⊂ヽ
乱筆申し訳ない
その通りなんですよね。

結局、時代って物が背景にあり、流行等とは別に【その時代にあった】名前ってのもあり…

ただ、当て字にしても、突拍子もない奴は別として、意味合い等を含めると【なるほど】ってのもあると思うんですよ。

また、ぶったぎりに関しても、今に始まった事ではないし…

例えば【由美】【友美】【有美】等、総て【ぶったぎり】なんですが、これらを【DQN】と言うでしょうか?
【風】を【か】、【海】を【み】、【空】を【く】等を含めるなら、前述の【ゆ】も含まれないですか?
知り合いの娘は【紀希】で【のあ】ですわ(苦笑)

これがDQNなら…

世の中殆どDQNばっかやね(笑)

元々、日本語が何故世界中の言語の中でも一番難しいのか?

単に【音】が50と数が多い事を理由と考えやすいが…

一番難しいのは【当て字】が【言語文化】としてあるからです。

同じ文字でも、使う場所や地方、前後の文章等により変る。

地名等が良い例で…

また【人名読み】も文化ですわな。

当て字やぶったぎりを否定するって事は【自国の文化】を否定するのと同義であると理解して貰いたい。
ぶったぎりと当て字のレベルによるんじゃないの?
とんでもない字を当てるからDQNで、許容範囲は広いですよ。
「そうくるか」って思うレベルです。

「ゆう」>「ゆぅ」>「ゆ」はあからさまに許容範囲でしょ。

たとえば「空」を「くう」>「く」にするのは使い方によっては許容できるかも
しれないけど「そら」の「そ」とか「ら」にするのはDQNでしょ。
「空き」から「あ」にするのもDQN。

音の構成を考えれば「ku-u」が「ku〜」になって「ku」になるのは
ゴロでしょう。
よくある名前の琢海(たくみ)の
「海」は音で分解すると(takumi)=(taku+umi: takuumi)のu一音省略。
でも「たくぅみ」って言われても返事できるよね。
想定の範囲内です。

「のあ」の紀(のり)>(の)はともかく、希がなんで(あ)になるの?
当て字の音が当たってない場合はDQNでしょう。
当て字です、って言われたら「キキ」と思う。
「ノリキ」なんて普通の感覚では名前じゃないし。
「ノア」にしたい理由がある人なら、少なくとも音は許容範囲。
でも漢字はわけわからん。
想定の範囲外です。

名前は社会との接点なんだから、一般的な常識の範囲で読むことが不可能なものはすべてDQNだと自分は思ってます
子供の名前考える系のコミュは確かに面白い。
だから自分も一緒になってたまに考えたりしてるw

自分の子供は特別〜って思ってるんでしょ。だってDQN名前嫌いだ!って言ってる人でさえ自分の子供の名前には「そんだけ言っといてそれかよ」って人結構いるもん
ちょっと「その漢字はそんな読み方しません、変です」って意見しただけで「そんな言い方ひどい」「愛情込めた名前に向かって…」とか訳わからん擁護レスがいっぱい飛んでくる。頭の中がお幸せすぎる人ばっかり。

自分は違和感のあるブタ切り・当て字ですらない漢字。語感が日本語っぽくない
のはもう DQN確定。

名乗り読みは許容だと思ってるけど例えば
『愛子』(なるみ)←こんなんはDQN。
ここはまともな人ばかりで安心します。

私は今妊婦ですが、今名付けスレがあったので見てくると…あまりのDQN加減に腹立たしくなりました。

本来名前は分かり易く読みやすくあるべきなのに、当て字?ぶった切り?
とんでもないです。

何であんなにドリーマーなんでしょうか。
いや、ドリーマーなんて生易しいもんじゃない。

とりあえず私は、産まれてくる子には昔ながらの名前を付けたいと思ってます。

宗太とか。
弥生とか。

昔からある名前って、年を取ってもおかしくない名前だし。

私はまだまともな方だと思っていますが、一般的に見たらどうなんでしょう?
暫く放置してた冷や汗
さて…
>>6
当て字の意味判ってますか?
音や読みと全く関係無いから【当て字】なんですよ〜(笑)
貴方の言ってるのは【語呂合わせ】の範疇です(苦笑)
夜路死苦と同レベルです、はい(笑)
当て字とは色々なパターンで構成されるので、駄目とか違和感とか言う方が有り得ない話。
もっと日本語を勉強して下さいな(笑)
>>12
貴女が一番真面じゃないですよ(笑)
ここにいる方が真面?
ほう?
すると何か?
私はDQNに対する定義の議論を持ち掛けてるのだが…
それを差し置いて、他のコミュを覗き、そこで見た他人様の名付けを陰口コソコソたたくのが真面な人間だと?
因みに…
弥生は完全に当て字な訳だが…
読める、皆さんが知っている物なら当て字でも良い?
えらい中途半端やなぁ(笑)
当て字云々言うなら、完璧に外せよ(笑)
また、【名乗り】も言語学的に分類すれば当て字やからな(笑)
当て字には
・漢字の字義を無視し、読み方のみを考慮して漢字を当てる場合。
・漢字の読み方を無視し、字義のみを考慮して漢字を当てる場合。
とが、あるそうです。


語呂合わせとは
文字を他の文字に換え縁起担ぎを行うものや、数字列の各々の数字や記号に連想される・読める音を当てはめ
意味が読み取れる単語や文章に置き換えることを指す。

     以上、wikiより参照

12さん
わたしはdqnかそうでないかって“浸透してるかしてないか”だと
思うんです。
弥生って書いてあって頭を悩ませる人はまずいませんよね?
(読めなかったらそれは学があるとは言いづらいかも…;;)

詳しい定義なんて分かりませんしどこで線引きするなんて
誰にも決められないものだと思います。

つまるところ“周りの人間10人(もっと増やしても良いけど)に見せて皆が読めればOK”なら
dqnではありません。たぶん。。
>>16

なら、私の名前はDQNだね(苦笑)

なんせ、お国が出してくる電報の宛名すら間違ってますし(笑)
因みに当て字ではありません。
その読み方を多くの人が知らないだけですがね(苦笑)
そもそもDQNと言う言い方自体ナンセンスやし馬鹿らしい。
もし定義付けるとするなら【人名としてそぐわない物】
これに尽きると思いますよ。
光宙(ぴかちゅう)姫冠(ティアラ)等を…
殆どの人が【当て字】って部分でDQNと言ってますよね?
おかしくない?
ぴかちゅうやティアラって【人名として大丈夫】な物か?
まずそこから先なんちゃう?
現在妊娠中で、女の子に、実愛(みのり)と、付けようカナと考えてるのですが、DQNか、正直におっしゃって下さいm(__)m

愛は、名乗りで、“のり”と読みます。

私の名前は、愛子で、女の子に愛という感じを付けたいのですが、他に愛を付けたいい名前ないですかね?
こちらは、DQNな名前の基準について、色々な方の意見を聞けるとても興味深いトピックだとは思いますが、何人かの方が出された意見についてイチイチ批判的な文章を返しているのぶさんの言動はどうなのでしょうか。

`DQNな名前のコっているよねー'と感じられる方が、主にこのコミュニティへと集まっているようですが
ある名前に対して、おかしいと感じる人もそう感じない人もいると思います。
「おかしい」と思うのは、それぞれ個人の感覚次第なのではないかと私は思います。
あたしも性別困乱なDQN名付いたやすしです

まだ実愛程度で女性なら許せる名前と思います


酷い名前は、女の子に吾郎とか、実愛でぱいあいみたいに変な呼び方しなければ多少の当て字はいいと思います


中には、戦争ちゃんや創価ちゃんや煮物ちゃんやあなるちゃんや音姫ちゃんやわきがちゃんみたいに女の子としてここまで来たら冗談ではないと思います

世間では酷いと言われる女性でやすしでも、こんな戦争ちゃんみたいな名前よりはかなり有り難く感じます
私も主さんみたいに
思ってました。
だからなかなか
名前きまらなくてあせあせ(飛び散る汗)

でも奇抜な名前や
明らかおかしい名前
じゃなかったら
多少当て字でも
大丈夫と読んでなんだか
少し肩の荷がおりました考えてる顔あせあせ(飛び散る汗)

琥 の読みを コウ や ゴ
とつけたいのですが
DQNになりませんか?

主さん、横スレすみませんあせあせ(飛び散る汗)
“DQN”は名前そのものではなく、
名付けた親にかかっている言葉です。

たしかにセンスですね。
両親がそれなりに立派な方々なら、
多少奇抜な名前であっても「お、洒落が利いているね!」で通りますが、

その辺の浮かれたパッパラ夫婦(いわゆるDQNやスィーツ(笑))が同じことをしても、
前者をパッチワークの作品だとしたら、
単なる薄っぺらな継ぎ接ぎにしか見えないのです。
> マさん
今は立派な学歴をお持ちの方も
それをひけらかし過ぎて、やってしまった感の否めない名前が多く存在します。
どちらかと言えば常識があるか、ないかの問題ですね。
パッパラパァでもまともな名前付ける人も極僅かですがいますし。
> きっしーさん
もちろん、もちろん。
中身の伴わない学歴はそれこそ紙切れ一枚の薄っぺらですし、
多少やんちゃな人でも良識がある人をDQNとは思いません。
「なんて読むの?」
と思う名前は全てDQNだと思ってます。
私が個人的に、エッ?な名前の由来を見てみると

「お姫様のようにみんなから愛されて欲しい」
「キャラクターの〇〇みたいに愛されキャラになって欲しい」
「(天体系の漢字)みたいに綺麗に輝いて欲しい」

みたいな理由を見たのですが…
そこからしてちょっと違うんじゃないかと
> たま公さん

○○みたいに
が余計なんですよね(笑)
愛されるように
でいいじゃないか!と。
> えみなさん
確かに!
〜みたいに、〜のように って余計ですね。
やたら期待をかけたり、意味をこめたりし過ぎるから変な響きや漢字の組み合わせが出来上がるような気がします。
mixiニュースにあったから参考に貼り付けときます【以下、貼り付け】


子どもの名前 あて字はどこまで許される?

「礼」と書いて「ペコ」と読む。あて字の名前はOK?
■法律の定めはなくても、間違いは間違い

 子どもの名前の読み方については二つのことを考えなければなりません。まず正しいかどうかの話ですが、名前の読み方は、漢字の音、訓、名乗りの3つの読み方のいずれかになっていれば正しい読み方になります。

 名前の読み方については特に法律に定められていませんので、「どう読ませてもいいのだ」と誤解する人がいますが、戸籍関係の法律は刑法と違って、手続き、実務について定めたものであって、常識はずれのことをする人を想定して罰するためのものではないのです。つまり、正しい読み方の名前にすることは、親の良識にゆだねられているということです。

 たとえ法律に定められていなくても、漢字には決まった読み方があり、「どう読ませてもいい」ということではありません。間違いは間違いです。法律で決められなければ正しい読み方の名前がつけられない、というのでは親としてあまりに情けないことです。間違った読み方の名前は「あて字」と呼ばれ、あたかも名づけの一種のように思われることがありますが、それは単純な間違いであって、名づけの方法の一つではありません。

 ただ、名前の読み方に法律の定めが無いということは、役所にチェック義務が無いことになり、名前のふりがなが間違っていても出生届は受理されることも多いのです。勘違いしてはならないのは、役所はチェックをせずに受理しているだけで、そのふりがなが公式に認められたということではありません。同じふりがなで他の役所へ出したなら、必ず受理されるという保証もないのです。

■正しくても読めない名前がある

 名前の読み方が正しいからといって、必ずしも使いやすい名前であるとは限りません。もちろん音、訓、名乗りのいずれかの読み方なら正しいわけですから、出生届は必ず受理されますが、それが実社会で使いやすい名前かどうかは別の話なのです。たとえば「陽太」という名前を見れば、誰もが「ヨウタ」としか読まないでしょう。名乗りでいえば陽は「アキ」とも読み、太は「ヒロ」とも読みます。陽太を「アキヒロ」と読ませても正しい読み方ではありますが、正しくても人に読めなければ社会生活で支障がでますから、大きな難点のある名前になってしまいます。

 また、正しい、間違いということにも、実はグレーゾーンがあります。たとえば「玲奈」という名前は厳密には「レイナ」と読みますが、これを縮めて「レナ」と読ませる名前も最近は多くなっています。そもそも「レ」と読む漢字を探してもありませんから、「レイ」という漢字を「レ」と読ませるしか方法がないのです。そして「レナ」という読み方も多くの人が知っていて特に不便なことはありませんし、もはや市民権を得ているといってもいいわけです。

 そういうわけで名前の読み方は、「正しいかどうか」が最も基本的なことではありますが、実際には人が常識的に読めるか、社会生活で支障が出ないか、ということがさらに重要になってくるのです。

【赤ちゃんの命名・名づけガイド:牧野 くにお】
キラキラネームについて考察してみました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1534190&id=77638099

命名にはトレンドがあり、明治期には「花子」も上品ぶった名前だったようです。私らの世代から見ても海斗・颯太・陽菜などは奇抜な名だと感じますが、時代とともに新しいトレンドが形成されていくのは、命名に限らずあらゆるジャンルで起きていることです。
ここの皆さんは、新しいものに対する適応性がないのではないですか。「子供がいじめられたらどうする」などと書いている人もいますが、そういう自分が真っ先にいじめそうな気がします。人の子や親を「DQN」などと、よく言えますね。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名付け(命名)DQN度ランキング 更新情報

名付け(命名)DQN度ランキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。