ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考えるコミュの3地域の位置づけについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュは伊勢・鳥羽・志摩の3市地域の観光発展を議論するところという位置づけではありますが、実際は大門金太氏の無駄な意見のオンパレードという状況にあります。
まあそれはそれとして、伊勢・鳥羽・志摩という3地域をどのような位置づけで機能しているのでしょうか?
つまり、それぞれを効率的に使うためにはそれぞれの特徴と位置づけを理解してもらう、するといったものが必要だと思います。
まず、伊勢。
この伊勢で想像するものは伊勢神宮なんですよね。一部の人は、観光地のひとつという言い方をする人がいますが、あくまで神社仏閣は観光地ではありません。(京都、奈良の寺院で観光的なところがないわけではありませんが、それぞれ本来の仏閣としての生活を送る人はいますので、観光のために作られたものでは決してありません。)
伊勢方面に来たら、神宮や猿田彦神社などで万事でもその旅でもいいですが無事を祈願するべきところでしょうね。
観光地という意味でいえば、おかげ横丁。ここは、赤福によって開発されたところですが、物販中心のところだと思えばいいでしょうか。

鳥羽。
鳥羽水族館に代表される観光スポットのあるところです。
遊覧船やイルカ島、ミキモト真珠島などのあるところで、まず観光で行くというなら鳥羽というイメージがあるでしょうかね。
でも、それ以上に、伊勢でもこの後の志摩でも観光しても宿泊となると鳥羽がいいかもしれません。
志摩にもあるんですが、スイートルーム系ホテルのイメージがありますので、鳥羽は結構いろんな種類の宿があると思っております。ホテルもあれば、旅館もありますから。

志摩。
志摩スペイン村のイメージがありますが、元々は和具の伊勢海老にウニ、浜島の合歓の郷などのこじんまりとした感じがありますが、グルメなものを求めるなら、間違いなく志摩でしょうね。
ホテルは志摩観光ホテルを中心に超高級といわれるところが中心というイメージがあります。
ただし、民宿などを探せば、おいしいものを食べられてお得に泊まることはできるでしょうけどね。
ちょっとはずれに行けば、そういうイメージのものがあると思います。

皆様で、このそれぞれのエリアならではというものを紹介するというのはいかがでしょうか?

コメント(2)

伊勢も鳥羽も志摩でも見るだけで終わって欲しくないですね!
肌で感じてもらいたいものです。
それには時間に追われたパルック的なものじゃなくて、
一つ一つをゆとり持って回ってほしいですね。
一通りの観光スポットを回ったからOKとかじゃなく、
一つ一つにこだわりを持ってほしいと思います。
こだわりは人それぞれだと思いますがあせあせ
たとえば、伊勢神宮なら早朝に行ってみるとか。。。
早朝だと空気もシーンとしててより神秘的です。
鳥羽から志摩の東向きなところでは朝陽がとても綺麗だったりします
この朝陽を見るだけでもパルック的なものでは味わえないと思うのですがどうでしょうあせあせ(飛び散る汗)
一通り見て終わりの観光地で終わるのじゃなく、
何度も足を運んでもらえる観光地、もしくはスポットであってほしいと願っています。

最後に、我々地元人と呼ばれていても、地元のことを案外知らないものですよ!
σ( ̄▽ ̄o)自身も無知だと思えることばかりですあせあせ(飛び散る汗)
そういう人が語れば偏った見解に陥り易いですたらーっ(汗)
たとえば、志摩のイメージでスイートルームなイメージは持ってなかったしw
どちらかというと民宿のイメージが強いですねあせあせ(飛び散る汗)
まぁ〜ちょっとはずれの方に住んでるからかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ

トピにはそぐわないコメントになってしまいましたことをお詫びします( _ _ )oペコッ
>ケンタウリさん
ご意見ありがとうございます。
いえいえ、トピには必要なご意見です。
まず、観光発展を考えるにあたって、大門金太氏のようなただないものねだりに何でも言えばいいというものではなく、まずどのような機能があるのかということを知るべきだと思います。
自分は、元地元民で今は年に数回行くだけなのですが、ほぼ外側の人間の状態です。
そんな自分が持っている感覚を書いてみたまでで、地元民の感覚もまた違うものだと思います。
まずそれを知ってもらうことをやってもいいのかなと。
それがないと、昔はあったけど今は無いとか、ここでなにかをやればいいとか的tぽうな意見を言っても意味がないと思います。

伊勢神宮って、確かに早朝はすがすがしくて、神秘な感覚がありますよね。
そういうのって地元の人しか知らなかったりしますし、パルック的な要素では行かないところですからね。
そういうところをまずは知ることって大切だと思います。

志摩にも民宿が多いのはよく知っております。
ところが、外側の目で見ると志摩のイメージは志摩観光ホテルなどの大型ホテルだったりする人も少なくないと思います。
そういうギャップを地元の人もそうでない人もまずは知ってみるといいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考える 更新情報

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング