ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳最高コミュの簡化二十四式太極拳 164

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
24.収勢(ショウシー)

 「終式は合太極なり」と楊(よう)澄(ちょう)甫(ほ)の言葉にあります。邪念を抱くことなく太極に合わせよ。と。
 収というのは散在したものを一か所に集めることですから、体の中を走り回っている気を丹田に戻す動作です。最初の自然体に戻って演舞を終わります。
この架子は前の定式から、交差した手を膨らますように前に押し出し、伸び切ったところで両手を肩幅に開き、手の平を大地に向けて、労宮から大地の気を集めるイメージで、肘を先導させて下ろしていきます。
前式の手首を交差させて合抱(ホーバオ)にした手を手の平を下に向けて (翻(ファン)掌(ジャン))、両手を肩幅に開きます (分手(フェンショウ))。肘の先導で両手をゆっくりと体側に下ろします。右足に体重を乗せて、左足を右足に並べ自然体の立位に戻ります。

 これで簡化二十四式太極拳を終わります。長い間お付き合いをいただき、ありがとうございました。

 太極拳には、心身共に爽快にする優れた効果の「偉功(いこう)」があります。太極拳の最終目的を「入(にゅう)静(じょう)」といい、禅の悟りの境地と同列のものです。ですから太極拳を動く禅「動禅」といっています。
 スポーツで、太極拳の「入静」と同じレベルの「ハイ」の状態になることができるのは、マラソンのゴール付近のランナーズハイか、登山で頂上付近に達した時に感ずるクライマーズハイくらいしかありませんが、太極拳ではひとさし舞うだけでその境地に達するという優れものです。
 そのハイの状態を作り出すのは、太極拳の姿勢と呼吸法に関係があります。太極拳は身に五弓を具えるといって、主だった関節を弓状にすることによって、気や血、そしてリンパ液などの体液の流れを促しています。
 弓状は体の力が抜けた状態です。太極拳の基礎に「放鬆(ほうしょう)」、リラックスがありますが、太極拳の多くの格言が、体の力を抜くための方策を熟語にしています。放鬆は緊張の対語ですから、ストレスとは反対の立場をとるわけです。
 たまには、とことん体の力を抜いてください。そして、清新の気をみなぎらせた体でいいお仕事をなさってください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳最高 更新情報

太極拳最高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング