ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳最高コミュの簡化二十四式太極拳 157

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
17.右下勢独立

 16.の左下勢独立をご参照ください。架子の向きが反対になります。
独立歩の時に気をつけなければならないのは、膝を伸ばし切らないことです。
 最初の方にありました、太極拳の基本姿勢を表す言葉の「身に五弓を具える」また「弧は気を通す」という言葉と、太極拳論にある「凹凸させない・毋使有凸凹処」(頭の位置を高くなったり低くなったりさせない) という言葉を思い出して頂きたいのです。
 五弓をおさらいしておきます。胸の前でボールを抱える姿勢の「抱球」で弓二本。上半身はアルファベットのS字状ですから、お尻を少し前に出してS字を解消してこれで弓一本。両方の膝を曲げて腰を落とすこれで弓二本です。
 もう一点、蹴りあげる脚は高いに越したことはないのですが、膝の裏を伸ばすのが目的です。膝の裏は屈筋側ですから、陰の経絡が走っています。脾経、肝経、腎経です。大いに刺激して元気になりましょう。因みに腎経は元気の源です。脾経、肝経は血液の流れに関係しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳最高 更新情報

太極拳最高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング