ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2018 第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 vs栃木SC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
6月6日(水)19:00キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.jfa.jp/match/emperorscup_2015/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

リーグ戦とは大幅な選手の入れ替えが予想される。
同カテゴリーの栃木相手に普段試合に出てないメンバーでどれだけやれるか不安だが
ここからのし上がってレギュラー取る気持ちが伝わるくらいのプレーが見たい。
そうでなければ去年のデジャヴになりかねない。

コメント(3)

ポカスタより帰宅。
お互い大幅にメンバーを入れ替えての対戦だったが
何とか勝てて良かった。
試合ハイライトは省略させていただきます。
http://www.vortis.jp/games/detail_other.php?gameid=2&year=2018

両チーム共スタメンを大幅に変えて挑む天皇杯、前半すぐに試合は動いた。
左サイドの竜士の仕掛けから得たCK、ゴール前の混戦でPKをゲット。
太郎が落ち着いて決め先制。
前半は左サイドが良く機能した。竜士と志龍のコンビネーションに内田のアーリーと
チャンスは作れていたが追加点無く前半1−0。
後半太郎が大河と交代、中盤でタメを作ってパスをさばいていた太郎が下がると
攻撃が単調になり栃木の守備が崩せなくなると一転徳島は防戦に回った。
カルバハルの好セーブもあり何とか守り切って1−0で勝利。

太郎はボランチで上手くバランスをとってゲームをコントロールしていた
このメンバーでは別格の上手さを見せた。
志龍は前半はいいプレーを見せたが後半は守備に追われる事が多くなり
スタミナ不足もあって攻撃時に散漫なプレーが見られたのは残念。
だが公式戦初では初の90分フル出場したことは
これからトップの試合に出るにあたって自信となるはず。
薗田はJ3で栃木との対戦経験があるのでDFのマークが一番きつかったように思う。
CK時の守備はよく頑張ったがFWでの活躍が出来なかったのは残念。
渡井はボールを持って前を向くと何かしてくれると期待させてくれた
技術では申し分ないがスタミナや当たり負けするフィジカルな部分で
まだまだ鍛錬不足かと。

3回戦は鳥栖、リカルドサッカーが公式戦でJ1と初対戦、楽しみで仕方ない。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。