ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2018 明治安田生命 J2 第7節 vs東京ヴェルディ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
4月1日(日)14:00キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

まだ序盤だがこれ以上上位と離されるのは好ましくない。
昨年の因縁の相手からきっちり勝ち点3を取りたい。
守備が安定してきているので後は点が取れれば、そこに尽きる。

コメント(3)

…、結果だけ見ましたが…おーい、なんですか、この試合?
ポカスタから帰宅、前半途中からの参戦。
何が悪いとかだれが悪いとかは言いたくない。
もう一度仕切り直しだ。
試合ハイライト


試合開始早々の失点、ロングスローのこぼれ球が相手の足元に上手く収まってしまった。
100歩譲ってこれは仕方ない失点だとしても2点はちょっといただけない。
2点取られて前半に1点でも返しておきたかったが攻撃にそんな素振りを感じない。
ただだらだらとパスを回すだけで前半は0−2。
後半巻き返すために山崎と竜士を投入、開始から前がかりで攻めるが決めきれず
逆に井筒のボールロストから3失点目、それでも反撃を期待したが
ブエノ、シシーニョが立て続けに退場となり、さらにダメ押しの4失点で0−4で敗戦。

攻めに特化し守備にリスクを負う戦術では点を取らない事には勝てない。
リカルドのサッカーで点が取れないのは致命的、それに加えアップでジョンピルが負傷
代わりに井筒が入るが精彩を欠く動きで失点に絡んだ。
監督のコメント通り、上手くいかない事だらけではあったがその状況でも
ある程度試合を作っていかないと得失点的にも苦しくなる。
ただ9人になっても攻め続けた選手には気持ちがこもっていた。
特に竜士の推進力には次節からの活躍に期待が膨らむ。
次節メンバー的にも苦しい試合となるがもともと楽な試合なんて1つもないのがJ2
一丸で乗り越えていこう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。