ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2018 明治安田生命 J2 第節 vsアルビレックス新潟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
3月25日(日)14:00キックオフ

■開催場所
デンカビッグスワンスタジアム

□スタジアム情報
http://www.albirex.co.jp/guide/access.html

■チケット情報
http://www.albirex.co.jp/ticket/howtobuy.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/15/33029.html

3連勝で調子は上向きではあるがもっと点が取れる試合内容
相手が降格チーム新潟であろうと容赦なく点を取って勝ちたい。
ビッグスワンでは2連勝中と相性のいいスタジアムで連勝を伸ばせ。

コメント(2)

DAZNで視聴。せめてドローに持ち込めればという展開。
失点は致し方ないが得点出来なかったのは問題。
試合ハイライト


徳島は押し込むものの決定的な場面が作れない。
新潟の守備に手こずりカウンターからシュートに持ち込まれる。
前半30分もハーフラインのところでロストしたボールを
河田にそのまま持ち込まれミドルを決められ失点。前半は0−1。
後半頭から山崎と井筒を入れ巻き返しにかかるが後半の入りが悪く
危ないシーンが続く。だが徐々に徳島が試合を支配する、がやはり決め手に欠く。
終了間際の山崎の強烈なシュートもGKに阻まれ0−1で敗戦、4連勝とはならなかった。
敗因は新潟に守られたに尽きる、特に岩尾へのチェックは厳しかった。
重い芝でファーストタッチでコントロールミスしその間にプレスに会って
ロストする場面が多々あった事も新潟の守備にアドバンテージとなった。
勝負の分かれ目としてはシュートのコースかと、得点となった河田のシュートは
GKからブエノがややブラインドとなりフォア側へ絶妙のコースに決まる。
終了間際の山崎のシュートはDFに詰められながらニアへ、DFの寄せもあり
GKからはニア読みしやすい。あれDFが寄せてくる前にフォアを狙ったら
もしかすると決まっていたかも。
これで3勝3敗、ちょっと負け数が多い。次節4月からは●は最低月1に抑えないと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。