ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2017 J2 第34節 vs町田ゼルビア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
9月23日(土)16:00キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

4試合勝ちなしで現在PO圏外の7位だがこのまま終わる訳がない。
今は目の前の相手に一戦一戦勝っていく事が大事。
対戦相手町田の好調GK高原の守るゴールマウスをぶち抜いて
今度は追う立場としてホームで勝ってプレッシャーをかけていかねば。

コメント(2)

ポカスタから帰宅、勝ちきれない試合が続く。
失点は仕方ないとしていかに点を多く取れるかだな。
2点取られても3点取るサッカーを目指してきたはず。
ウノゼロで勝つのとは違うサッカーで今年の徳島は面白いと
もう一度思わせてほしい。
試合ハイライト


試合の入りは良かった、左の馬渡を起点に攻撃を仕掛け
時折右に張ってる清原へのサイドチェンジで揺さぶる。
ただその清原が決定機を決めきれない。
太郎からのパスを山崎がダイレクトで渡へ、
トラップで巧く相手DFをかわして打ったシュートはポストに嫌われる。
ビッグチャンスを逃した後にセットプレーのピンチ
徹がパンチングでクリアしたボールが敵頭上に、頭で決められ先制され前半は0−1。
後半、清原→匠、小西→大河の交代
この交代で中盤で繋ぐよりロングフィードが多くなる。
山崎が右サイドに移ったのでターゲットが渡では高さに分が悪い。
ジョンピルからのロングフィードを競ったこぼれ球を逆にロングフィードで返され
中島のキープから鈴木に2点目を奪われる。
しかしその3分後にはCKから渡のヘディングで1点返し
後半38分にジョンピルの馬渡へのフィードから渡へ
渡の見事なターンからのシュートで同点に追いつく。
ただその後勝ち越し点が奪えず2−2のドロー。

先発小西はいい動きを見せた、視野も広い、前に出て決定的なパスも出せる。
前半だけではもったいなかった。
後半は新加入の匠が噂通りの動き、押し込まれて最初は持ち味を出せなかったが
徳島ペースになるとドリブルで仕掛けるようになった。
ラストパスのタイミングなど決定的な仕事をするにはもう少し時間が必要か。
結果は勝てなかった訳でOP圏戦線にギリギリで残っている状況
次節の勝ち点3は最重要課題となった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。