ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2014 J1 第34節 vsガンバ大阪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついにJ1最終節、対戦相手はこの試合にリーグ優勝がかかるガンバ
徳島もホーム初勝利がかかっている、立ち位置は違えど目指すものは
両チームとも変わらない。

ぶっちゃけ徳島としては負けて当然、引き分けで大健闘、勝てば大金星。
ガンバとしては勝って当たり前、引き分けでブーイング、負ければガンバサポに
明石海峡大橋を封鎖されかねない。
最後にいい思い出作ってJ2から出直したい。

リーグ優勝のかかる注目の一戦となってホーム戦が全国地上波放送される。
ホントに最後にいいスポンサー孝行が出来た。

■開催日時
12月6日(土)15:30キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

コメント(23)

徳島のゴール裏チケットをガンバサポが買っている件で、マナー違反だという声がけっこうあがっていますね。ヴォルティスサポの中で、ガンバのゴールに大喜びするのは徳島サポに失礼であるし、乱闘につながりかねないから絶対にやめるべきだと。
たしかにそのとおりなんですが、私の考えは少し違います。ガンバサポがチケットを買えるのは、徳島側がその余地を与えてしまっているのにも問題があると思います。徳島ゴール裏も完売で売り切れてしまっていたら、こんな論議も起きないのです。たしかに負ける確率の高い試合にお金を払ってまで行く気が起こらないのも十分理解できます。でも、学生は無料ですとはいっても、それで集客できると思っているのであれば運営の怠慢です。最終戦はスタジアムを満員にしたいという思いがあるのであれば、チケットを配り歩くとか自分達で動くべきです。全国中継される試合で空席が目立つなんてことはあってほしくないんですけどね・・・
>>[1]

男子トイレに『今だけオッサン』って言いながら入っていくオバサン方式ですか。
トラブルだけは勘弁してほしいですね。
手荷物チェックでホーム自由席入口ではガンバグッズのチェックもするよう
運営に促しておく必要はあると思います。。
>>[2]
この試合に限り、ホーム側とアウェイ側を入れ替えてもいいような気がします。ガンバサポに大挙来てもらえば収益アップしますからねー。
>>[3]
逆の立場だったら、ガンバサポも怒るでしょうしね。そんな日が来てほしいなぁ(T . T)
それ以前に、明日は雪で試合できない可能性が…最終節は全試合同時キックオフが原則だから他の会場も中止になるのかな?
山間部に積もって交通がマヒしたのに過敏に反応しすぎ。
ポカスタは山奥じゃないし雪がちらつく事はあっても積もる事は
まずないでしょう。
愛媛、高知方面からくる人はチェーン規制などちょっとは注意した方が
いいかもしれません。
徳島は雪の心配無し。でも新潟はヤバイ。

待機列の場所取りに来たら、ミニバスケやら野球やらで、駐車場は満車です!

大渋滞になりそうですよ〜
AKBも来てるからねー。鳴門はパニックでしょう?
ヴォルティス!今年一番の試合やってるぞ!目の前での胴上げ阻止(^o^)/
ガンバに勝たせなかった!これでも十分満足です。しばらくお別れとなるJ1で、最後にいい試合をしてくれてありがとう。点の取れるチームになってまた帰ってこよう(^o^)/
とりあえずは勝ち点単独ワーストは回避できた。

最後の方は時間稼ぎされたが、全体的には来季に繋がる試合が出来たし
こういうスタジアムの雰囲気をもう味わう為にもう一度この舞台に戻ってきたいと
強く思わせる試合だった。
総括は後ほど。
映像では見られませんでしたが、負けは回避できて、相手も優勝。結果論ですが、これが一番綺麗な形ではないかと個人的に思います。
来期はJ2ですが、勝ち点3桁を目指して頑張ってほしいですね!
[訂正] 『もう』が多かったorz  もう味わう× 味わう〇



試合ハイライト
http://soccer-douga.com/douga/16491/

4−1−4−1がいい具合にハマった。
アンカーに入った斉藤がCBと連携して宇佐美を抑え
1列前に入ったエステバンのボール奪取に同列の3人が反応する。
全国地上波、満員のスタンド、ホーム初勝利への執念、いろんなことが
モチベをアップさせる要因となったのか、人により見方は違うが
自分的には今季のベストゲーム。
小林監督の続投も決定した。この日のチームをベースにキャンプで鍛えていけば
強豪ひしめく来季のJ2でも恐れるに足りない。
>>[20]
ライバルは数えればキリがないですね。千葉、磐田、大宮、C大阪、京都…かつてないほど豪華な顔触れですね。
高崎くんの鹿島移籍は残念だけど、他の選手たちはJ1で揉まれてきた経験は絶対に生きるはず。津田くんも老け込むには若いし、アドリアーノが残留すれば来年はやってくれるはず!
得点力を付けて、もう一度J1に殴り込みたいですね!
トピ主の御薗と申します。
みなさん今季のヴォルティスの応援お疲れ様でした。

結果が結果だけに辛く苦しいシーズンでしたがそんな中でも
一輝や長谷川の成長を目の当たりにできた、またJ1との差を具体的に実感できた
貴重なシーズンでもありました。
このJ2への降格をJ1との差を埋めるための機会としてとらえ
トップチームだけでなく、運営、育成、サポーター等ヴォルティスに関わる全てが
レベルアップして再びJ1へ戻らなくてはいけません。
『ホーム初勝利』と言う忘れ物を取りに行く為にも。

今季ここを訪れて下さった方、コメントして下さった方、すべての人に感謝です。
※もちろん例外なく、すべての人です。
そしてまた来季も懲りずに続けて行きますのでよろしくお願いします。
>>[22]
いつもトピ立てありがとうございます♫皆さんと悔しさ、嬉しさ、腹立たしさを共有できて、あっという間の一年でした。来シーズンの開幕までが待ち遠しいですが、新体制はどうなるんだろう?とか、話すネタはありますので今後も絡んでやってください!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。