ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2014 J1 第30節 vs名古屋グランパス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
悲願のJ1ホーム白星のチャンスはあと3回。
すべて勝つに越したことはないが
まずはひとつホームで勝つ姿を我々に見せてほしい。

■開催日時
10月26日(日)19:00キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

コメント(3)

ポカスタから帰宅しました。
前半はいい勝負、後半に地力の差がでた。

帰りに車内で『大安売り』と言う落語を聞いていると
今のヴォルティスと重なって面白いネタなはずなのに
笑えなかった。
最終節のガンバ戦が優勝のかかった大一番になる可能性が高いですね。ガンバの関係者はここで大安売りしてくれると確信しているみたいですね。今のチーム状況では仕方ありませんが・・・
ということで、最終戦には優勝の瞬間を見るために、ガンバサポが大挙押し寄せてくると思われます。ガンバに恨みはありませんが、ここは目の前での優勝を阻止して【鳴門の悲劇】みたいな歴史に名を残す試合をやってみよう(笑)
負けたとしても、J1優勝の瞬間って、なかなか見られるもんでもないので、いつかは俺たちもあんな風に・・・って目に焼き付けておくのもいいかもしれません。
すいません、名古屋戦について何も触れてないっすね(笑)
試合ハイライト


前半は名古屋が徳島のカウンターをかなり警戒してか
DFラインをセンターラインよりやや下がり目で位置取りし
高崎には闘莉王が、アドリアーノにはダニルソンがしっかりケア。
徳島はそのせいでカウンター一発のチャンスはなかったが
中盤ではキープでき、展開的には一進一退。

後半、名古屋のラインを上げた分厚い攻撃を凌いできたが
名古屋のロングボールからのショートカウンターで先制される。
縦ポン一発…本当は徳島がしなきゃいけない攻撃での失点は悔しい。

その5分後にはFKのピンチ、ここが勝負の分かれ目だったと思う。
徳島は凌げば反撃への士気が上がるところだが
名古屋もじっくり時間かけて決め切るタイミングを計っていた。
牟田が壁のいいところに穴を開け、ダニルソンが直接決める

後半77分からのたった5分間にこの試合がこの試合の全てが
凝縮されたようだった。

残りも4試合となって移籍のオファーの話もちらほらとでだした。
高崎、大崎、藤原、村松にきているオファーの噂が気になる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。