ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2014 J1 第22節 vsサンフレッチェ広島

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わずかだが残留圏内が微かに見えてきた。
あとは勝ち点がどうこういうより一つ上のチームを
引きずり降ろしていきたい。
そのためにも連勝は必須条件、今のチーム状況から見ても
調子が上がってない広島なら十分その可能性がある。
そして連勝の先には残留が待ってる事を信じたい。


■開催日時
8月30日(土)18:30キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

コメント(9)

『スタジアムを真っ青にしたい!!』とゴジカルで高崎が言ってたように
真っ青にしてやりましょう。
紫のヤツは高崎のゴールで真っ青にしてくれ。
高崎選手の気持ちはよく分かる。選手達は残留を諦めずに必死に頑張っている。でも、その頑張っている姿はスタジアムに直接行っている人か、スカパーを契約している人にしか伝わっていない。
文字でしか結果を見ていない人には、『何だ、たった3勝しかしてないんか。弱いのう・・・』ぐらいにしか評価してもらえない。

四国放送はもっとヴォルティス戦を放送すべき。生放送は難しいにしても、まずは深夜枠で放送してみるとか。スカパーとの契約上ケーブルTVで放送ってできないのかな?
去年のJ1昇格プレーオフは、自分のまわりでもかなりの数の人がTVで見てたし、国立に行った人もけっこういた。

今朝も歩道でヴォルティスのスタッフが、明日の試合観戦を促すプラカードを持って立っていた。この努力は認めるところだが、やはり一番効果があるのはマスコミを活用することだ。
例えば、徳島とほぼ同じ経営規模の甲府は、チームの試合結果やチーム情報を扱った番組がある。5分間の番組だが毎週放送されている。山梨では、日常会話の中でもひっきりなしにヴァンフォーレの話題が出る、とケンミンショーで紹介されてたなー。だから地方のクラブにしては集客力あるよね。

ヴォルティスの専門情報番組は・・・フォーカス徳島やNHKで夕方に少し扱っている程度。この時間帯は、働いている人は勤務中だったり帰宅途中、お母さん方は夕飯準備で忙しい。多くの人の目に触れることは難しい。

前置きが長くなったが、今のヴォルティスは開幕で鳥栖に0-5で虐殺された頃のレベルから格段にアップしている。でも、その試合くらいしか地上波放送されていないから、その試合しか見たことのない人はかなりの数がいる。
高崎選手の真っ青発言だって、知らない人が大多数。広告費は観客さえ増えれば取り戻せる出費。ポカリのCMに使う費用の20%でもいいから、ヴォルティスのために回せないですかね。それか、○○市民デーみたいなことをやっているけど、もっとタダ券を配ってでもスタジアムに来てもらうこと。サッカーって面白い♪って思ってくれた人はリピーターになってもらえるし、満員のスタンドを見ると、阿波踊り以外で群衆を見たことのない徳島人はそれだけで感動するはず。自分も2011年の鳥栖戦(事実上のJ1昇格決定戦)で、初めてポカスタに見に行って大観衆に感動した1人です。
何とか、広島戦は10000人以上は集客できたらいいなー。自分は県外出張のため行けませんが・・・
『おはようとくしま』が続いてれば朝の時間帯がヴォルティスの情報を流すのに
一番効果的だったんでしょうけどがく〜(落胆した顔)

高崎の望みを少しでも叶えたいと思って今日は私、嫁、息子
そして浦和戦ぶり2度目の観戦のオカンの4人でスタジアムに行きます。
私も仕事の都合がついたので、ポカスタ行きます!子ども2人にもブルーのTシャツを着せ、出発進行( ̄^ ̄)ゞ
ポカスタから帰宅しました。

内容的には悪くなかった、開始10分くらいは徳島が先制するんじゃないかって感じで。
この日、エステバンのボール奪取職人ぶりが際立っていた。だがその後上手く攻撃に
結び付けられなかったのが残念。

PKの場面、バクスタからでははっきり見えず最初は頭でいった徳島DFに広島の選手が
足を上げた事でのファールかと思ったのでまさかPKとは思わなかった。
あとでVTRチェックしておきます。

私の見ていた角度からは、福元のハンドしか見えませんでした。帰ってから録画を見たら、けっこう相手の足も高く上がってましたね。
津田のシュートは入ったように見えた!(笑)
とにかく、後半は声出し頑張ってきました。
立ち向かえ戦士たち〜♫
ノド、ガラガラでした(≧∇≦)
試合ハイライト
http://footballingtube.blog93.fc2.com/blog-entry-22169.html

負け惜しみになるけど、勝つ可能性があっただけに悔しい敗戦。

その理由として水曜に天皇杯があった為広島のコンディションが良くなかった。
寿人、青山が怪我でスタメンを外れて決定力を欠いた。
現に代わりに入った森崎和はこの日決定機を何本もふかした。

負けた理由としてエステバンがいい所でボール奪取してもそこからいい攻撃に
繋げられなかったのと最大の理由としてはPK判定。
新聞では不運の判定と書かれていたがその通りだと思う。
見る角度によっては福元のハンドでもあり、柴崎の高く上げた足が反則だとも取れる。
柴崎も笛が鳴った後自分のファールかもと思ったのか審判に確認したら
PKだったのでニヤニヤしてた。その顔見てたらホンマコイツ嫌いになった。

代表に呼ばれ調子に乗ってる広島FW皆川にPKは決められたが
攻撃では目立った活躍をさせなかったDFは良く頑張った。
試合後ゴール裏で深々と頭を下げていた福元を思い出すと
さらに柴崎が嫌いになってしょうがなかった。
自分の後ろに座ってたオッサンが『福元や使うけんアカンのじゃ。いつもこいつのせいで点取られよる。』と、何回も言ってたので、睨み付けてやったら、その後は黙ってた。福元がいなかったら、DF陣は締まらない。彼に助けられたことも今までに何回もあった。こんなにわかファンのオッサン(けっこうコアなファンかもしれないが・・・)に罵倒される選手ではない。

それ以前にゴール裏に来ながら、選手に罵声を浴びせるヤツは許せない。花●選手みたいにダラダラやってるように見える選手には、文句を言っても仕方ないと思うが、福元選手はアグレッシブに行った結果。仕方ない。ゴール裏は選手を後押しするために、盛り上げたい人が集まるところ。文句言いながらみたいんだったら屋根の下にでも行きやがれってんだ・・・

この悔しさを糧に選手達はどんどん成長している。次のホームでの大宮戦では、必ずホーム初勝利を我々に見せてくれるはず。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。