ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青春18きっぷ・北海道東日本パスコミュの東京→北海道![始発待対策有]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の夏に北海道・東日本フリーパスを使って東京→北海道へ行くことになりました。現在旅程を考えている最中で、できれば初日の夜に急行はまなすなどを利用して北海道入りをしたいと考えてます。時刻表を見てみたら結構ハードなスケジュールになりそうですが、できないこともないのかなって思うんです。みなさんならどんな乗り継ぎで初日の北海道入りを目指しますか??

コメント(106)

たくさんの情報ありがとうございます!

10分以内の乗り換え駅は駅構内図を印刷したので、
車内で移動シミュレーションしときます。

やや早いですがそろそろ自宅を出ます。
行きはしっかり調べたけど、
帰りはモデルルートをコピーしただけ。
とりあえず元気にいってきます!
おれだよ、おれ。さん>
私、同じプランで11日から行って来ましたが、なんと宇都宮→黒磯間で人身事故が起き、はまなすで出し抜く作成見事失敗してしまい、座る事が出来ませんでした(>_<)
なので、何が起こるか分からないという事でご注意をあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに座る事も眠る事も出来ない夜行列車の環境に耐えられず函館で下車し、朝市で海鮮満喫するという手段に出て楽しみましたぴかぴか(新しい)
ご愁傷様です・・・こればかりは運ですね(汗)
8月の最後か9月の初めに行こうと計画しています。
ムーライトえちごを使って青森まで行く予定ですが、秋田からリゾートしらかみを使うか素直に奥羽本線を使うか迷っています。
奥羽本線経由なら浅虫温泉まで行ってもはまなすに乗れると思うのですが・・・
その頃のはまなす自由席の混雑はどの程度でしょうか??
今朝の函館駅で見た限りでは着席は可能で
部分的に二人掛けを独り占めできる状態でした

リゾートしらかみの車窓は一見の価値があります
>秋田からリゾートしらかみを使うか素直に奥羽本線を使うか

先を急がないなら、リゾートしらかみ利用をお勧めします
ただ浅虫温泉に寄りたいなら、時間の都合で奥羽線ですね
えちご+しらかみ+どこかで風呂、というのはなかなか難しい問題ですが、昼前でもよければ「羽後岩谷」にいいものがあります・・・それが何かは調べてくださいw
遅くなりましたが利用結果を報告します。

まず、終電で宇都宮まで行きましたが宇都宮でパスを見せたら運賃は取られませんでした。
ラッキーだったのでしょうか?

事故等もなく遅延することなく浅虫温泉まで着き、ゆっくり温泉に入る事が出来ました。

さて、はまなすです。
その日は翌日に札幌で行われるRSRというロックフェスがありまして。
9、10、11両が自由席だったのですが指定席の通路まで開放するほどの混み具合でした。
ぼくは上野発組みより1本早く着くようなスケジュールだったので、なんとか間に合いました。

整列乗車なんてほぼ無視でドアが開くのと同時に我先にと入り込む感じでした。
ロックなお客が多かったようです。

ロックフェスとは全く関係の無いお婆ちゃんが車両通路内で途方にくれた顔をしていました。
男2女2の20歳前後の若くチャラチャラしたロックキッズ達が
なんとかゲットした自分たちの席をお婆ちゃんに譲っていました。
なんだか泣きそうになりました。日本の未来はまだまだ明るい。



さて、帰りです。
帰りもRSRのお客です。
特に予定もなかったので16時半に駅ホームへ行くとすでに各車両(3両)の前後に5組づつくらい並んでいました。
行きで懲りた人が多かったのか通路がぎゅうぎゅうになるほどではありませんでした。
青森から特急で野辺地までいったので、福島あたりから座ることが出来ませんでしたが、まぁゆったりと帰ってこれました。



何かイベント事とぶつかった時のはまなすは大変ですね。。。
 初めまして。
 私は福島から#63の行程で北海道まで行きました。(浅虫温泉での途中下車はせずに、青森までまっすぐ向かいました)

 実は黒磯から一ノ関まで郡山、福島、仙台で乗り換えと書かれていますが、黒磯から福島までは1本の列車となっていますので、郡山での乗り換えは不要です。
 さらに福島、仙台でも列車は変わるのですが、車輌はそのまま直通しますので、わざわざ降りる必要がありませんでした。
 ただし仙台発一ノ関行きは4両編成のうち、後ろ2両は小牛田で切り離しとなるので、あらかじめ前2両にご乗車してください。
 でも6時間近く701系のロングシートに乗り続けるのは修行ですね。福島から乗車した私も尻が痛くなりました。
前に、秋田→弘前までロングシート車に乗って、それだけで尻にきました。たった三時間かそこらですが…
21日に札幌へ向かうはまなすの自由席、そしてさっき青森へ向かうはまなすの自由席に乗ってきましたが、空席が1割から3割ほどあって、途中の駅から乗っても座れる状態でした。デッキで寝ている人はいなかったと思います。以外でした。

でも、発車2時間前にホームで並んでいた方が一番乗りで良い席を確保できます。

待っている間、ミクシイで日記を書いたり、アトピーの薬をぬったりして、すごしました。
>LEVEL7G(なな爺)さん
>@ス_パ@さん
>たかねっちさん
情報ありがとうございます。
羽後岩谷、道の駅に温泉があるんですね電球
今回は残念ながらしらかみの指定席がとれなかったので浅虫温泉に入ってこようと思います。

今更ながらトピageサーセン!あせあせ

明日の深夜に出ます!!
このトピの情報に感謝!!


大宮0:05→宇都宮1:25
宇都宮5:24→黒磯6:16
黒磯6:23→郡山7:26
郡山7:35→福島8:25
福島9:00→仙台10:13
仙台10:40→一ノ関12:19
一ノ関12:24→盛岡13:57
盛岡15:10→八戸16:57
八戸17:11→浅虫温泉18:22
浅虫温泉19:57→青森20:12
青森22:45→札幌6:07 急行はまなす


こんな感じです。
地元が大宮なので、きっちり時間内です♪
盛岡で遅めの昼飯でもとろうかな・・・と。

クリスマス前だし、はまなす混むのかな・・・。
恐いなぁ・・・。
ムーンライトえちご利用の方が無理なく景色よく混雑も少ないので、指定券が取れればお勧めします
(取れなければ79番の手段があるため、特に大宮駅なら指定券券売機でキャンセル待ちを間際まで粘れます)
ムーンライトえちご、特に女性なら女性専用席(6号車全席)があるので、お勧めというより絶対そちらを取って下さい!(そうしないと男が取れる席が減ります)
>84
それで問題ないです。
駅によっては、受け付けだけ朝からやってくれる場合があるので、最寄り駅に確認するといいです。
指定券の規則はそういうものなんです。
どうしても310円で済ませたければ、明日9月7日の大宮→新潟で一旦取っておき、改めて翌日に9月8日の高崎→新潟に変更手続、となります。
但しこの場合は当然、えちごに乗れるのは高崎からになりますので・・・大宮から乗りたければ潔く諦めましょう(笑)

#因みに大宮23:33発の高崎線普通列車で高崎へ向かえば、前日の乗車券は吹上までで済みます
【訂正】
融通の利く駅なら、明日7日でも、高崎9月8日発の下りえちごは発券出来るでしょう(新宿始発が7日のため)
ただ、その発券のやり方や、それが可能な事自体をそもそも知らない窓口の人が多いらしく、そうなったら他の窓口や駅に行くしかありません・・・

#まあ女性専用車なら、えきねっとやプッシュホン予約非対応なので明後日でも取れそうな気はしますが
それから念のため言っておきますと、乗車駅以外のみどりの窓口や大手旅行会社でもえちご指定券は購入できます
はじめまして。
切符って着いた駅で購入したらそれまでの分のお金はとられちゃいますか??
始発で行きたいのですが券の発売が6時からみたいでどうしようか悩んでます。
こんにちは!11月に北東パスでひとり旅を考えていますわーい(嬉しい顔)
トピを一覧したのですが、上野発で考えております。
早朝発を希望しているのですが座れない場合もあるみたいなのでムーンライトえちごのような夜行列車も考えてますわーい(嬉しい顔)
お恥ずかしい話ですが座ったまま寝れないので寝台車のようなものを利用したいのですがなにかオススメありますでしょうか?
あと浅虫温泉もいってみたいです猫
のっぽ@江戸っ子さん

ご連絡遅れて申し訳ありません。
そうですか、寝台だとかなり高くつきますね。
早朝から起きていこうと思います!
どうもありがとうございました!
寝台車が必須ってなると、このきっぷよりはぐるり北海道フリーきっぷのほうがいい気がします。
北東パスは寝台はまったくの対象外のきっぷです。
また、フェリーの提案もありますがフェリーも別料金ですので、あしからず。
シルバーウィーク対策としてご参考に。
シーズンになりましたので、あげておきます
帰省シーズンになりましたので、あげておきます
北海道&東日本パスなら、野辺地周辺でワープ使うと若干楽になりますよ。
私も数年前、
東京→札幌なら早朝に東京を出て、大宮・宇都宮・黒磯・福島・仙台と乗りついて、一ノ関・盛岡、そこから3セク(禁18切)で八戸まで行きましたね。八戸からスーパー白鳥で野辺地まで行って、野辺地から快速しもきたに乗っていけば、フツーの人よりやや早めに青森駅に到着できるので、はまなすの自由席の順番待ちが有利になると思いますよ。
札幌→東京なら何時間前に並べば座れるかは分からないですが、朝の5時35分位に青森についてから、特急つがる2号で野辺地まで行ってそこから普通列車を乗りついて東京へ帰ると3時間半位早く着きますよ。

・八戸→野辺地 … (はまなす)自由席座れる確立UP??
・青森→野辺地 … 東京に早く帰って来る事が出来る(200分以上)

北海道&東日本パス自体は1万円ですが、ワープ代だと上の2つを加えても+3000円位だと思います。北海道&東日本パスにちょっと+αで少しだけ楽したいなって時にお勧めですよ。

ちなみに北斗星が1010年12月か1015年には廃止されるそうなので、北斗星乗ってみたいのであれば今のうちかと思います。東京札幌でB寝台で片道27000円位だと思います。

皆さん頑張って下さい。
書き込みありがとうございます!
北を目指される皆様、低気圧に負けずがんばってください!
2014の時刻表7月号に載っている
旭川14:05分発の稚内行き快速
稚内13:42分発の旭川行き快速
共に7月31日までの運転になったようです。皆様ご注意ください。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku6.html
2015年のダイヤ改正後、春季に北海道まで行きましたのでご参考までに。

なお、都内からでしたら更に早着できますが、都下スタートのため色々とギリギリのダイヤになっています。
(一応保険咬ませているので、宇都宮で餃子朝食や仙台での抑止にも対応出来ました。)

なお、はまなすで北海道入りした後は2429Dにそのまま乗りに行っています(その後根室往復)。
こちらは、乗りつぶしの都合上苫小牧下車としていますが、終点札幌まで行ってもつなぎは可能です。

以上、ご参考まで。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青春18きっぷ・北海道東日本パス 更新情報

青春18きっぷ・北海道東日本パスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング