ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツーリングに行こう!!(仮)コミュの新緑ツーリングツーレポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、予定通り清里へツーリングに行ってきましたわーい(嬉しい顔)

今回の参加者:tommyさん、山男

今回のコース:富士市発→西富士道路→国道139号線→精進湖ブルーライン→中央自動車道甲府南IC→双葉SA→須玉IC→増富ラジウムライン→通仙峡(昼食)→みずがき山荘→信州峠→野辺山駅→清里駅→清泉寮→八ヶ岳高原ライン→中央自動車道小淵沢IC→双葉SA→甲府南IC→精進湖ブルーライン→芦川→若彦トンネル→河口湖→西湖→国道139号線→県道75号線→人穴→富士白糸滝公園線→国道469号線→帰宅
と言うコースでした。

今回は2名で出発
今日は天気もよく、絶好の行楽日和なので道路は大混雑泣き顔
西富士道路から混雑は始まり、富士宮市街の国道139号線は当然のように渋滞しており、道路も路側帯も車とバイクで溢れてました。
ヒヤヒヤしながら渋滞を抜け、ようやく精進湖ブルーライン。
その後は順調に進み、甲府南ICから中央自動車道を走行しました。
中央道も大きな混雑も無く、須玉ICで下りて増富ラジウムラインを走ります。
途中でお昼ご飯を購入し、昼食ポイントの通仙峡へ。
新緑が眩しく、信号の少ない道を進み
みずがき湖を過ぎ、増富ラジウム温泉街を過ぎて渓谷沿いの道を進み
渓谷沿いのベンチのある駐車スペースで昼食にしました。
陽射しもポカポカしていて、渓流の音を聞きながらの弁当は美味しかったですレストラン
昼食後は信州峠を越えて山梨から長野に突入
広大な畑とトラクターを眺めながら野辺山駅前を通過し
今度は八ヶ岳に向かって最終目的地の清里を目指します。
清里駅周辺で少々道に迷ったものの
無事に清泉寮に到着。
清里駅前はゴーストタウン化してましたが
清泉寮は観光客とツーリングのライダーでにぎわってましたわーい(嬉しい顔)
そしてここに来たからにはもちろん
名物のソフトクリームを頂きました。
今日は夏の始まりのような陽気のなか
晴れ渡った景色を眺めながらのソフトクリームは美味しかったです目がハート
その後、八ヶ岳を眺めながら八ヶ岳高原ラインを走り
小淵沢ICから再び中央自動車道に乗り帰路に着きます。
甲府南ICを下りて、精進湖ブルーラインを走り
途中、芦川渓谷に入り、最近開通した若彦トンネルへ行ってみました。
若彦トンネルは開通して間もないという事と、交通量が殆ど無い事もあってか
トンネルの中は外気温と比べて格段に低く、
長さも4km程あるので寒さとの戦いでしたあせあせ(飛び散る汗)
トンネルを抜けると河口湖の北西岸に出て
その後は河口湖、西湖と走り
国道139号線、富士白糸滝公園線、国道469号線
を走って無事に帰宅しました。

今日は夏を思わせるような陽気でしたが高原、渓谷は涼しく
ツーリングには最高の日になりましたわーい(嬉しい顔)
走行距離は約300kmと久々の遠出となりましたが
楽しいツーリングになりました。
参加いただいたtommyさん
本日は大変お疲れ様でしたexclamation ×2
また次回もよろしくお願いいたします

コメント(4)

おつかれ〜手(パー)

まだまだ乗り慣れていないため体がバキバキになりましたあせあせ(飛び散る汗)

またよろしく〜
>tommyさん
本日はおつかれさまでしたわーい(嬉しい顔)
僕も久しぶりの遠乗りだったので
少々どこそこ疲れが出てきたりしてますあせあせ
明日の朝何事も無いことを祈るばかりです。。
でも久々のツーリングで凄く楽しかったですexclamation ×2
また次回もよろしくお願いいたします
行きたかったな〜
機会があったらよろしくお願いします。
>ぢょにぃ〜さん
次回は今回行かなかったコースを企画したいと思いますので
その時はぜひ走りに行きましょうわーい(嬉しい顔)
これから暑くなってきますからねあせあせ
涼を求めてツーリングに行きたいと思います。
次回はよろしくお願いいたします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツーリングに行こう!!(仮) 更新情報

ツーリングに行こう!!(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。