ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルー語コミュのルー語(wikipedia風に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日私がネタとして書いたものです。話の種になればと思いました。
(管理人様、不適切なようでしたら削除してくださいませ)

ルー語

話される国・日本
地域・東アジアなど
話者数・不明
話者数の順位・不明
言語系統・論争あり 孤立した言語 日本語族

公的地位
公用語・なし
統制機関・ルー大柴氏による


概要
ルー語は、日本国内で使用されている言語である。母語話者は存在しない。
(おそらくは)長い間、話者はひとりのみであったが、2007年に入り使用の輪が広がっている。
調査が行われていないため、話者の人口、分布ははっきりしていない。


特徴
ルー語は、日本語族大和語派(※)に属する。膠着語である。
文字、文法、語彙は日本語に依存している。すなわち、言語としての特徴は日本語とほぼ同一である。
日本語話者とルー語話者はまったく問題なく意思の疎通ができる(もっとも、ルー語には母語話者が存在しないのだが)。
ルー語の際立った特徴は、英語由来の単語が頻繁に使用されることである。それらの単語は例外なくカタカナで表記される。

例文
日本語:明日、友達と遊ぶ
ルー語:トゥモロー、フレンドとプレイする

英語"play"は動詞だが、ルー語では名詞として機能する。したがって、「する」を伴い、動詞としてサ行変格活用をする。

ルー語話者が好んで使う単語に「トゥゲザー」がある。その意味どおり、この単語を用いることで、自らがルー語話者であることを示し、ルー語話者同士の団結・友愛を深めているものと思われる。


※“孤立した言語”として琉球語とともに日本語族を形成するという説と、上古日本語・中古日本語の特徴からアルタイ語族に属するという説が有力である。本稿では、本土の日本語とルー語が酷似していることを示すために“日本語族大和語派”とした。


〜この項目は書きかけです。加筆・訂正してくださる協力者を求めています〜



↑これをルー語に翻訳すると↓



ルー語

話されるカントリー・ジャパン
エリア・東アジアなど
スピーカー数・不明
スピーカー数のオーダー・不明
ランゲージシステム・論争あり 孤立したランゲージ 日本語族

パブリックポジション
パブリックユーズ語・なし
コントロール機関・ルー大柴氏による


概要
ルー語は、ジャパン国内でユーズされているランゲージである。マザータングスピーカーは存在しない。
(おそらくは)ロングな間、スピーカーはひとりのみであったが、2007イヤーにエンターしユーズのリングが広がっている。
調査が行われていないため、スピーカーの人口、分布ははっきりしていない。


特徴
ルー語は、日本語族大和語派(※)にビロングトゥする。膠着語である。
文字、グラマー、語彙は日本語に依存している。すなわち、言語としての特徴は日本語とほぼセイムである。
日本語スピーカーとルー語スピーカーはまったくプロブレムなくパーパスの疎通ができる(もっとも、ルー語にはマザータングスピーカーが存在しないのだが)。
ルー語の際立った特徴は、英語ソースのワードが頻繁にユーズされることである。ゾーズオーバーゼアのワードは例外なくカタカナでパブリッシュされる。

モデルセンテンス
日本語:トゥモロー、友達と遊ぶ
ルー語:トゥモロー、フレンドとプレイする

英語"play"は動詞だが、ルー語では名詞として機能する。したがって、「する」をブリングウィズし、動詞としてサ行変格活用をする。

ルー語スピーカーが好んでユーズするワードに「トゥゲザー」がある。そのミーニングどおり、このワードをユーズすることで、自らがルー語話者であることをショーし、ルー語スピーカー同士の団結・フレンドシップを深めているものと思われる。


※孤立したランゲージとして琉球語とともに日本語族をフォーメーションするという説と、上古日本語・中古日本語の特徴からアルタイ語族にビロングトゥするという説が有力である。本稿では、カントリープロパーの日本語とルー語が酷似していることをショーするために“日本語族大和語派”とした。


〜この項目はライトしかけです。加筆・訂正してくださる協力パースンをリクエストしています〜

コメント(2)

ベリーインタレストでリードさせてもらいました!指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルー語 更新情報

ルー語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング