ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZX−7R乗り集合コミュのFCR調整

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前ヤホの7Rトピでパワーチェック大会を開いた時、自分の7RRが最下位で100psに届かなく、98.9ps。。。ショック!
この時は、購入当初からFCRのセッティングが悪く、購入した某大手バイクショップにFCR調整を頼んだが、FCRのセッティングが出ないと泣きつかれた状態のままでした。
パワーチェックでの結果、スロー側の燃調が薄く、アクセル開で濃い。
7000rpm付近の大きな谷の落ち込み、全開付近の吹けが悪い事が判明。

最初に燃調が濃い事と、全開時に吹け無い事から、エアーフィルターをチェックした結果、オイルが付着しすぎて目詰まり状態!
フィルターレス状態での走行は気持ちよい位吹け上がる。→農耕機用フィルターへ変更。
フィルター変更だけで臨んだパワーチェックでは見事100ps超えの104.6ps。
その後、キャブを調整すべく中身を確認。
JNは規定では下から2段目が4段目。
MJは1.4番が#220、2,3番が#230(純正はそれぞれ#200、#210)濃いはずだよね。
SAJはスクリュータイプへ変更してあった。変更はうれしいけれど、きちんと調整してよ!
以上の状態が某バイクショップによるFCR調整した結果でした。

その後、JNを規定の2段目へ戻し、MJは#210、#220へ。
SAJはENGの様子を見ながら、1回転1/4〜1/2戻しで調整。
現在はエアーフィルターをデイトナのターボフィルターへ変更で、3000rpmと7000rpmの谷が小さくなり、乗り易くなりました。

皆さんのエアーフィルターの銘柄とFCRの番手は何番位ですか?

コメント(253)

>>[210]

あれ?
自分のは加速ポンプ1個でしたよ??
>>[212]

OCFMZって、20本単位で注文のアレですか?(;O;)
>ファンキーさん

折角加速ポンプ機構が純正には2つあるのでそれを活かそうかとわーい(嬉しい顔)
ロッドを外せばすぐ1つになりますしあせあせ
先日購入したフロートチャンバーの交換と同時に、ラムエアボックスも投入してみました。

スロットルケーブル、フューエルホース、プラグケーブル、ブリーザーホース等の取り回しやスロー系のセッティングなどに手間取り、時間がかかりましたが何とか形になりました。
それが結局セッティングはキットセッティングに一応落ち着きましたあせあせ
このへんはやはりキットはさすがと言うべきなんでしょうかあせあせ

MJ   1.4 #152  2.3 #155
MAJ  #200
MN   キットプライマリ
JN   ENP4S (2.735) 4段目
SJ   #48
AS   1・1/2戻し
PS   1・1/4戻し
加速P  ×2

でキレイに吹けます。
最初エアブリードの時に落ち着いたSJ#45では薄すぎて張り付き、#52では濃すぎで#48のAS2戻しでもアクセルについてこなっかたですあせあせ(飛び散る汗)

1/2開度以降全開は試す場所がなかなかないのでサワリ程度ですが、レーシングの感じでは悪くはないです。
あともう少し濃くてもイケルかもという感じですかねあせあせ

加速ポンプ×2もまずまずだと思います。
アクセル急開でも問題なくついてきます。
上記の「216」の画像で判りますが、ビートのナサートパワーフローとFCR・MX用のダイヤフラム(こちらは判りませんよねあせあせ(飛び散る汗))を現在お試し中です。
こちらはまだ人様に言える程の事もしてませんので、効果がありましたらご報告します。
>>[217]
お疲れ様でした。
巡り巡ってキット推奨セッティングに戻ってきたんですね。
でも、回り道したことはとても意味のあることだと思います。検証したことになるんですから、裏付けが取れたことになりますよね。
>ヒロトさん

やっぱりメインは#155くらいで落ち着くんですね^^
ニードルでも変わっちゃいますからね冷や汗
加速ポンプですが、セッティングの時は効かなくした方が分かりやすいんですよね電球
加速ポンプはあくまで補助なので、それに体感で騙される事が多いんです。
加速ポンプ2個は、街乗り仕様では必須ですよー
例えるなら、6速60kmで巡航中に、追越をかけようとした時に
加速ポンプ2個ならそのまま加速するけど加速ポンプ1個だとシフトダウンが必要
という感じですか・・・

加速時のA/F値を出力空燃費に近づけようと思えば、どうしてもパーシャル時のA/F値を出力空燃費より濃い状態にしなければならないので、パーシャル時に理想空燃費にしたい街乗り仕様ではそれなりの加速ポンプの容量が必要ですよね。
レース仕様では低速は激濃いセッティングなのと1/2以上の開度を多用するので1個で十分なんです。
レース用の話が基準にされがちなので、誤解をしているケースが多いんです。

加速ポンプ1個つけて街乗りでパッチリって豪語する人が、
60kmを6速なんてギアで走ってたらカブッてしょうがない。
なんて話を昔良く言われてたのはその為だと思います。

また逆に1/2開度以下を多用するモトクロスは
1気筒に加速ポンプが1個にもかかわらず、
さらにもっと加速ポンプの出力を良くしようと改良されていると聞きます。

これは実際にやってみないと信じられないんですよね。
>yasuさん

返信遅くなりましたふらふら
ええ、経験は宝ですので次に活かせますわーい(嬉しい顔)

>ファンキーさん

「ドクター須田」さんはまず加速ポンプから決められるそうです。
なんでも加速ポンプの流量が決まらないと、他のジェットも決められないからだそうです。
人によってやり方が色々あるんですねわーい(嬉しい顔)
>510輪店さん

私も加速ポンプ2つ派ですわーい(嬉しい顔)

7RRは高回転の高出力を狙って41径などという大口径のキャブを使ってます。
ただやはり750ccという排気量に対してサイズが過大で小中開度の流速・負圧が足りず、その為通常1ヶの加速ポンプでも足りず2ヶにしたんだろうと思います。

皆さんご無沙汰しております!

久々にパーツリスト見ていて今更気付いたんですが…

スロージェット以外にパイロットジェットが…。

パイロットジェット…通常FCRには付いてましたっけ??


上記はスタータージェットのようでした。
解決したようでなにより^^



最近自分はAS・SJ・PSのセッティングにはまっており、
過去のコメントを見返してみると人それぞれ本当に様々ですね。

ニードルから先のセッティングは見ただけで大体想像出来ても、
スローは本当に想像できませんね(笑)

馬鹿にされていた純正の7RRセッティングも、いまでは流石メーカーだけあって良く考えているなとも思えてきます(笑)
510さん

私達の知識と技術と資金を遥かに凌駕する次元で作られていますもんね!

ちなみに、私もこれを期にFCRとFVKDの違いに付いておさらいしてみたんですが。

エアブリード、標準プライマリ、キットプライマリ(当トピ過去画像を参照)を検証してやっと先が見えた気がします。

標準プライマリノズルもボディとの間に若干の隙間があるんですね。
MAJを変更したら多少なりとも変化があるのか気になるところですね。
たぶん気休め程度の違いなんでしょうが(笑)
FCRの不動メッキバルブを更に加工・カスタムしましたあせあせ
DLCコートをかけました指でOK

摺動抵抗低減と耐久性アップが期待できます手(チョキ)
更に再加工も可能(不二WPCさん確認済み)なので、表面が痩せたり、キズや削れても又かけられます。
ただその際はいったんブラストをかけるそうなので寸法精度が落ちるかもとのことでした。
もっとも非常に硬いのでまず剥げたりしないだろうとも仰ってましたがわーい(嬉しい顔)
へー!確かに施工後はメリットの方が多そうですね。
発売当時にはなかった技術はいろいろありそうですね。
>>[231]

どんどん新しい技術は出てきますので、色々出来そうです。
ちなみに私はメッキバルブにDLCをかけましたが、通常のFCRのバルブにもかけられます。
1枚\5000〜\6000程だと思います。
皆さんご無沙汰しております。
久々に7にさわりました笑
で、
標準プライマリノズルを加工してみました!
お久しぶりです。
なんだか面白そうなことしてますねー

僕も先日、今使ってる特殊ニードル(多段テーパーで最後H程度になる)から0CFMMに戻してみたんですが、
俄然トルク感が減ったので元に戻しました。

今現在市販されている、テーパーがG以上のニードルが手に入らないので困りましたね。
以前はFCR取り扱い業者がGテーパーのニードルを保有していたらしいんですが、
もう取り扱いをやめたと聞きました。

もうキットパーツのニードルがヤフオクに出品されるのを監視するしかないですね。
510さん

今回の加工によってとりあえずFCR標準ノズルで本来のプライマリ仕様の燃料経路が確保出来るかと思われますexclamation ×2

もっと精度の高い旋盤であればニードル加工も可能なんですが…(^_^;)

先日YZF750SPに乗ってらっしゃる方とお話する機会が有って、その方はヤマハ純正のFVKDではなく社外FCR41径に換装されてるとの事でした。
お話ですと、バムレーシングならほぼ全てのニードルが揃う(キットなどの多段テーパーを除く)ようなことを仰ってました。
バムさんも無いんですかね〜冷や汗
>カオルさん
よりエアブリード性がなくなるのであればテーパーもEでセッティング出来るかもしれませんね。
インプレとセッティングデータ楽しみにしてますよ〜

>ヒロトさん
たしかバムレーシングは持ってるって聞いたことあるんですが、HPにはもう記載がないですよね。
常連には売ってくれるのでしょうか(笑)

今回はシャフトまでバラしたのでベアリングまわり他グリスアップにこちらの製品を使用しました。

リーズナブルで性能はバリエルタと同等かと、

50グラムもあれば一生分かな?笑
>>[238]

素晴らしい情報ですねわーい(嬉しい顔)
ちなみにおいくらくらいですか?

バリエルタのあまりの高さに、シャフトのグリスアップまではいけないんですよね〜冷や汗
>>[239]

50グラム2880円と決して安くはないですがバリエルタよりは安いですexclamation ×2
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/BG023.html

耐溶剤、耐薬品で高耐久ですのでシール類など幅広く使えます!
>>[240]

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
メンテナンスの幅が広がりますわーい(嬉しい顔)
ちなみに、シャフトを再度組み付ける時にガスケット(フェルトのような素材?)が引っ掛かって外れないように注意が必要かと思います。
>>[242]

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
自分のFVKDは巻き取りスプリング変更以来シャフトを抜いてないので、気になってたのですあせあせ

FCRの話が出たついでという訳ではないのですが、ビートさんの加速ポンプカバー、ナサートパワーフローがいつのまにかカタログから消えてましたあせあせ(飛び散る汗)
2個がけのプランが涙
ご無沙汰しております。
またもや約一年ぶりの投稿です。

もう、7RRに乗りはじめてから何度キャブを開けたことでしょう

以前加工してみた標準プライマリノズルの結果、きちんとノズル〜ボディ間の隙間が埋まり適正な燃料経路の確保が出来るようになったんだと思われ、完璧とは言えないのでしょうけどある程度不満のない物になりました。

そうこうしているうちにキットプライマリノズルが手に入り、念のためキットプライマリで走ってみましたが、何の変化も無かったので結果的に標準プライマリノズル加工は成功でした。

でも、せっかくだから加工ノズルで走ってますよw

余談ですが、加工ノズル装着時Oリングに塗布したフッ素グリスはガソリンに溶けることなくバッチリ留まっていました!!
耐久性抜群すぎて塗布しすぎた際の余分が詰まりなどの不具合を起こさないよう注意が必要です。
思うところあって、カワサキ純正部品のメインジェットを取り寄せてみました。

7RR純正のメインジェット(以下MJ)は#195〜#230まで。
その下は無いかと調べるとZXR750R(M型、FVKD)のMJが#180〜#200まで。
範囲を広げてZXR750(CVKD)は#160〜#190まで。(レース専用の記載あり)

両ZXR750の部品番号が重なっていることから、両方に使えると判断して注文してみました。

わざわざ注文してみたのはFVKDに使える丸型・大を確認する為です。
以前ネットでケイヒン用丸型・大のMJのサイズをみてみると、7RR純正より頭のサイズが2ミリ小さかったのです。
違う部品なのか?と少し疑念と不安があったので、カワサキ純正の#170と#180のMJを取り寄せました。

結果・・・頭は2ミリ小さかったです。
というか以前「メインエアジェットが使えるかも」という考えがあったのですが、そのアイデアを証明するような結果に。

画像左が7RR純正、真ん中純正#180、右MAJ#60

MJ#180とMAJ#60はサイズ、ねじピッチも同一の模様。
まあ、FCRでこそMAJに使用となってますが他のキャブではMJ用となってますから有り得る話ではあります。

とりあえず7RRのFVKDもフロートチャンバーの交換せず、MJのセッティングが出来そうです。

あと「どうしても頭のサイズが7RRの純正じゃなきゃ!」となる場合ミクニ用が合うかもです。

それとスロージェット、#45と#50の間の番手ケイヒンだと#48ですが、ポッシュさんだと#47でした。
微妙に流量が違うんですかね?すこし気になります。
皆さんこんばんは。

既に雑誌の広告なんかで御覧になられた方もいらっしゃると思いますが、燃調キットで有名なキースターさんがついにFCR用も出したらしいです。
まずはゼファーとCBR900R用みたいなんですが、そこに「モニター募集」とあるんです。

モニターの方には造ったものをプレゼントするんだとか。

FVKD用が出来るか判りませんがFCR用でもうまくセッティングが出せるモノが出来れば、7R乗りの大きな味方になるのではないでしょうか?
上記「230」で記載したメッキ浮動バルブDLCコート仕様が、「OZAWA R&D」さんで数セットのみあるようです。
金額等はホームページを見ても記載が無かったので、直接お問い合わせする形かと。

メッキバルブが欲しかった方はチャンスかもです。
皆さんこんにちは。

まだ導入したばかりですが、中々良さそうなのでご案内します。

FCR・FVKD、使用していきますとボディの内側が磨耗していきますよね。

スロットルバルブが上下する際、バルブのローラーと本体が擦られ磨り減っていきます。
これが顕著になるとボディ本体に溝が出来、スロットルバルブや浮動バルブが負圧で引っ張られハリツキや動きが悪くなります。

FCRはレース専用品の扱いですので、メーカー側は消耗品の位置付けでこうなると買い換えてくださいとなります。
ただ買い換えるといっても\10数万(カワサキ純正は\40万越え。既に廃盤)からするので、簡単ではないですよね。

そこで対策部品としてワイドローラーなるものが色々なところで販売されています。
純正のローラーより少し幅広にして溝を乗り越えて使う理屈です。
至極単純な理屈で単純な分だけ効果もあるとは思うんですが、このワイドローラー分も磨り減ると完全に後が無くなります。

この部分が引っかかって導入に二の足を踏んでいたのですが、中々良い物を発見して購入・使用してみました。
「S・E・Pベアリングガイド」
という商品です。
スロットルボディ本体にガイド付きの部品を入れ、ローラーを取り外しベアリングだけでガイド部を上下させるというものです。

このパーツの精度も良く、非常にスムーズに上下します。
また素材が S=スーパー、E=エンジニアリング、P=プラスチックというものらしく、非常に硬くこの部品よりも先にベアリングがダメになるだろうとのことで耐久性も期待出来そうです。

私自身はまだ装着してから2回ほどしか走行してませんが、ハリツキもなくなり非常にアクセルも軽くなって効果ありでした。

こちらの商品は1気筒\6480 共立工芸さんという所で制作されてます。
ただ製作が非常に大変らしくなかなか数が作れないようで、注文されてもすぐには購入出来ない可能性があります。
それとスロットルバルブのベアリングの取り付けに、少し苦労されるかもしれません。

如何ですか?
>>[249]
お久しぶりです。
このパーツを、お世話になっているバイク屋さんに見せたら「これは良いアイデアだな!俺のバイクにも導入してみよう。」と上々な反応でした。

やはり、ワイドローラーやゴム性のローラーとか、お客さんの要望で使ったりしているけど、耐久性に難があるのが悩みだったみたいですね。 

バイク屋さんが自分のバイクに導入したら、感想を聞きたいと思います。(^^)
>>[250]

ご無沙汰しております。

それはなによりでしたわーい(嬉しい顔)

私も使用して半年ですが今のところネガはありません。
本格バイクシーズンに入るので今度一回バラしてチェックしてみようと思います。
先日キャブを外す機会があったので、ついでに上記の「S・E・Pベアリングガイド」も外してみてみました。

うすく跡が出来てるような・・・。

まあ何万キロ保証なんてものでもないですし、ダメになったら又交換すれば元通りの性能なのでいいのではないかとわーい(嬉しい顔)
こんばんは。

以前カオルさんがキャブ用フッ素グリースでエーゼットさんの商品を紹介されてましたが、こんなのもあるという事で私も紹介させて頂きます。

オメガ 26

です。
オメガですと57、77あたりがよく使われてますが、このような商品もあります。
品質もバリエルタと同等で、なにより20g入りなのでバリエルタの様に
「こんな量一生使いきれねーよ」
ということもないかと思われます。
ちなみにアマゾンで\5000程でした。


それと今まで使用していた「ボイセン クイックショット」加速ポンプカバーを仕様変更の為に外しました。
使いたい方がいらっしゃれば譲ります。
いらっしゃらなければ、その内ヤフオクにでも流すと思います。

ログインすると、残り213件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZX−7R乗り集合 更新情報

ZX−7R乗り集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング