ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア医療関係者コミュの医療英語のススメ in Australia!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは!今日は多くの方から医療英語の授業をオーストラリアでしていないかという質問がありまして、そのご紹介をしたいと思います。

シドニーでも老舗の語学学校で行われる医療英語の授業。ずばりEnglish for Health Professionals。

サンプル時間割の内容をみてみても、その内容の濃さが伺えますよ☆

・医療用語の語彙強化
・解剖組織について
・人体について
・患者を理解するために
・病歴の聞き取り&記述
・生殖器システム
・症状の説明
・患者に関して説明
・一般的な病気に関して&病気の説明
・身体検査・診断について
・患者に指示・アドバイスを与える
・泌尿器システム
・病状に重点を置いたケア・プラン
・筋肉と骨格のシステムについて
・ケーススタディ
・などなど!

もちろん、内容の濃いこの授業を受けるためには最低中級レベルの英語力がないと参加できないということです。医療英語の勉強をとーーってもすてきなオーストラリアでお勉強したいかた、どんどんご連絡下さい→(info@xleducation.com.au)もれなくオーストラリアで私と会えますわーい(嬉しい顔)

コメント(6)

すっごい専門的ですね〜!
すぐにこの授業を受けられるほどの英語力がほしい(泣)
大丈夫!英語は気合ですっ!!
でももちろん勉強してからですけど・・あはは。
ACUで看護を勉強していますが・・もうすでにいっぱいいっぱい。大学行く前に語学学校でこういう医療用語を習っていたほうがよかったのかな冷や汗ぜんぜん関係ないですけど今度Yonさんにお会いしてみたいですー揺れるハート
erikaさん!ACUはどのキャンパスですか?ノースシドニーならぜひお会いしましょう^^シドニー在住ですよー♪

われわれにとっては大学は専門の勉強プラス英語の勉強もありますもんね。。。がんばってくださいねーっ

みんな同じように一杯一杯でも日々すこしずつ前進しています。。。はい、私も前進していると信じていまーす!
こんにちは、Yonさん。
メルボルンでSonographyと格闘しているMikaです。
現在、Vascularの勉強&トレーニング中ですが、患者さんとのコミュニケーションの必要性◎で、とても大変です。そして、来年はいよいよ産婦人科なので、今以上に、コミュニケーション力を要求されます・・・。
なので、この医学英語のセミナー、参加できたらなぁと思っていますが、やっぱり、シドニーですよね・・・。
この授業はコンスタントにあるものですか、それとも、期間限定ですか?
Mikaさーん!!

お久しぶりです^^
もうお勉強家のMikaさん・・・本当にいつも感心します。
そうですね、シドニーのコースです。。。頻繁におこなっているのでいつかお休みが取れるときがあれば聞いてくださいね。でもMikaさん、今のお勉強でもとっても大変だと思います。以前にも言いましたが、私もオージーと病院ではなくビジネスの世界で交渉・・なんてことしたりしています。英語は日々勉強ですよね。お互い少しずつ前進するためガンバリマショウね!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア医療関係者 更新情報

オーストラリア医療関係者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング