ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sanka, Seburimono, Shigotoshi,コミュの「サンカ小説家・三角寛氏ドクター論文を創作」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『季刊邪馬台国」88号(2005年7月1日発売)に掲載された文章です。
無記名ですが、執筆者は同誌責任編集の安本美典氏。
文中に一応、沖浦氏の『幻の漂泊民サンカ』などの書名はあげられていますが、残念ながら最近の研究状況はあまり内容に反映されていません。

http://www.azusashoin.com/myweb_003.htm

 なお、同誌には白須賀公平氏(環境安全協議会名誉会員)の論文「大仏公害論」が掲載されています。
 平城京放棄の理由を大仏の金メッキ作業による水銀汚染に求めたもので、実はこちらの方が「サンカ小説家〜」よりも面白いように思えます(^^;)

コメント(15)

わぁ、すっごい興味あり!

安本さん、どういう事実を指摘して、「創作した」と結論付けているんですか??
あ、大仏公害論だ!
この人の論文、読みたいなと思っていたんです。
買わないと!
面白そうです!
ありがとうございます!
あ、88号が実際に店頭にならぶのはもう少し先になるはずです。店頭ではよくご確認の上、ご購入下さい。
はやく読みたい!!
「三角インチキ論」の源流が分かるかもしれませんね。
『季刊邪馬台国』88号、店頭にはすでに並んでいます。
東京都内の書店に配本されていることは
6月上旬の上京の折に確かめました。

図書館にも、もう入ったところがあるようですが・・・
http://library.pref.oita.jp/OIPLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=2002220001333
これは役に立たないなあ。

今のところネットでの注文となると、
梓書院に直接メールを送って問い合わせるしかないようです。
http://www.azusashoin.com/index.html
oo,
そうしましょう、、、ありがとうございます。
インチキ・・
  すべてがインチキなんかいねぇ??
    本当のところを隠すためのインチキがあったりして・
本当に知りたいところは、そのインチキのなかにあったりして
  違いますかいねぇ・・
 
何がインチキで、
なにが  本当か、、、

しりたいな〜〜〜〜♪
私も知りたーーぃ・・
  空気みたいなもんなんやろねぇ・・
自然の中にはいらんと・・  
   ほんとの自然の空気すわれへんやろねぇ・・

きょう、息子と川原の道走ってました
 草刈してましたから、すんごい草いきれ・・
  息子が言いました・・自然のかおりやねって!!
私が言いました・・・・
   信州の山んなかやったら・もっと気持ちが落ち着いたやろねぇって・・
  この程度の自然の香りしかかがれへんなんって・・
         さみしいかぎりや・・!!し
       なんかちがう・・・・ねんなぁ
まだ店頭で見てないのですが、買った人に聞いたら、義理の息子の大四郎さんが、三角は博士を買った、といっていたからでっち上げなのだ、という話しなんだとか・・

これ、本当ですか?

三角が東洋大学から博士号を取るのに、お金を出していた、という話しは色々なところに書かれ、ボクも、大四郎さんから直接、その話しを聞いています。

けれど今更、それだけのネタで記事になっちゃうもんなの??
で、とりあえず掲載号の案内。
http://www.azusashoin.com/myweb_017.htm
偽史学博士さんが載せてくれた上記のアドレスから、オンラインで注文可能になっていたので、申し込んじゃいました。

送料などは梓書房が持ってくれるそうで、なかなか太っ腹です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sanka, Seburimono, Shigotoshi, 更新情報

Sanka, Seburimono, Shigotoshi,のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング