ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソイラー(豆大好き人間)コミュの夏だから、豆腐にうなぎ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おひさしぶりです。夏休みで2週間イタリアにいっておりました〜。毎日本場のおいしいパスタ、ピザ、ジェラートに舌鼓をうち、ごはんをまったく恋しいと思わなかったのですが、、豆で細胞ができているといって過言ではない私にとって豆だけはやはり恋しくなりました〜。
帰ってきて早々納豆と岩のりMIXごはんを食べてほっ。
びっくり事実、イタリア郊外のスーパーには豆製品は、戻してない乾燥大豆しかおいてないのです。それもスーパーの食品コーナーではなくて、マツキヨみたいなドラッグストアの中にある健康食品コーナーに。イタリア人にとって大豆は、おいしい食材のひとつというより健康のために極力食べるものとみなされているのがわかってちょっと悲しい。
最近は連日のイタリア料理でとりすぎた炭水化物をセーブするために、豆腐をごはんがわりに食べてます。
今日は夏バテ対策、うなぎON豆腐♪

コメント(3)

2週間もイタリアなんて、羨ましいです!
カリカリ生地のピザが食べたい(><)
イタリアには豆料理はそんなにないんですね〜。豆スープとかあるかと思いましたが。

私も、特に海外に行って帰ってきた直後は、納豆食べちゃいます(笑)成田から家に電話して「納豆買っておいて!」

うなぎON豆腐、美味しそうですね〜♪(^^
イタリアって世界一食べ物がおいしい国っていいますよね。
私も一度いってみたい!!

でも豆料理が少ないというのはちょっと寂しいかも!?
パスタとかに入ってそうなイメージでしたが・・・。
もちろん、レンズ豆やいんげんを使ったイタリア伝統料理はありますが、豆腐や納豆のような、フレッシュで輸入がむずかしそうな日本の食材はスーパーにないんです(涙)イタリアの友達は私が訂正するまで乾燥した春雨を「ジャパニーズヌードル」だと思っていたくらいですから、大都市以外の町では、まだまだ日本食文化は浸透していないのが現状みたいです、、、豆腐も高野豆腐みたいな乾燥させたのしか、それもミラノのような大都市でないと入手できないそうなんですよ。だから、日本のスーパーで生の豆腐が100円でかえるなんて、友達からしたら信じられない限りみたいです。この時ばかりは、日本人でよかった!と感じました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソイラー(豆大好き人間) 更新情報

ソイラー(豆大好き人間)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング