ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュの多頭飼い・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんばんわ。
家にはMダックス8歳♂がおります。

今度、トイプードル♂を迎えようと思っています。

ダックスの性格は無駄吠え(ピンポン、宅急便(トラック)、郵便屋さん(バイク)、ほかの犬、猫、人(特に子供))がひどいです。
人の場合は家に入ってしまえばすごく喜んで名前を呼べばすぐ行くし、飼い主より寄り添ってる場合があります。
トイプーがくる前に無駄吠えを直す努力をしているのですが・・・
トイプーは時期になったら去勢をしようと思っています。
そこで、ダックスも去勢をしようかと迷っています。
皆さん、どう思いますか?
来る前に先に去勢をした方がいいのか、トイプーは去勢をするので、ダックスはしなくてもいいと思いますか?
ダックスは子孫を残すつもりはないので、先々の病気を考えるとしていたほうがいいのかなとも思っているんですが・・・

アドバイスお願いします。

コメント(18)

我が家には,
4歳7ヶ月のチワワ♂
6ヶ月のチワワ♂
2匹がいますハート

両方とも去勢はしてないです。
6ヶ月の子は、
寿命も1年半のびる・病気にかからないために
来年去勢する予定です。
4歳の子は近々今年中に去勢する予定です。

4歳の子もとっても臆病でよく吠えます。
6ヶ月の子は4歳の子のこと大好きで遊びたくて近寄るけど、
4歳の子のほうは怖いのと私達にヤキモチで噛みついたりして怒ってます。

早く仲良しになればいいんですけどあせあせ

すぐ仲良しになる犬ちゃん達もいますけどぴかぴか(新しい)
仲悪くて大変な面もあるけど可愛いさ倍増で癒され幸せになりますほっとした顔

去勢は飼い主さんの気持ちで決めることが1番いいと思いますが、
去勢せずに異性の子と会って性欲でてもおあずけになることも可哀想みたいです。
病気にかからないことにも安心できますし、
性格も穏やかになるみたいですし、
なにより寿命がのびることが嬉しいですねほっとした顔


長文になってしまってすみませんでしたがく〜(落胆した顔)
はじめまして(0゚v゚0 )

相談内容ですが、まず、去勢したから=無駄吠えがなくなる
ではありません。

ですから、トピ主さんが「去勢」についての相談なのか、「無駄吠え」についての相談なのかを明確にした方が、アドバイスされやすいのではないかと思います☆


うちは、3匹の多頭飼いで、みんなオス・未去勢です。
性格バラバラだけど、各々が良い距離感で保ってるのかな??
喧嘩もしますし、見ててハラハラする時もありますが、我が家は犬達に任せてます。

あまりにも目に余る行動の時は注意しますがあせあせ(飛び散る汗)

イタズラする時の団結力はピカイチのようですあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。

ウチは多頭飼いではないのですが・・・
ちょっと気になったのでコメントさせてください。

まず多頭飼いは犬種によって向き不向きがあると聞いたことがあります。
もちろん、個体差はあると思います。

多頭飼いする場合は、まず第一に先住犬のことを考えてあげてください。
トイプードルを迎えることで、既にシニア世代に入っているMダックスの
ストレスにならないかどうか。

飼い主はどうしても新たに迎えたコに気も時間も取られることが多くなります。
先住犬がイジケナイ状況を作れるかどうか、です。

また他の方もコメントされていますが、去勢=無駄吠えがなくなるわけではありません。

去勢することで性的ストレス軽減と病気の予防はできますが、問題行動の軽減は年齢が上がるにつれて難しくなります。

若いうちに去勢をしても、全く問題行動が治らないコもいます。

そもそも、なぜ去勢をするのか、去勢をする意味についてご自分で調べられていらっしゃいますか?

大変失礼ですが、コメントを拝見する限り、去勢を非常に簡単なものとして
捉えていらっしゃるような印象を受けました。

今は技術も進歩していますから、確かに体への負担は軽くなっていますし、
手術自体は麻酔を含めても1時間前後の簡単なものです。

それでも『絶対安全』ではありません。
麻酔によって体質が変わる場合もあります。
当然、獣医さんの経験や腕もあります。

ウチは1才になる時期に去勢をしました。
結果から言えば去勢して大正解だったと思っています。

それでも去勢に踏み切るまで数ヶ月間、毎日悩みました。
何度も獣医さんに相談し、このコミュでも多くの方に経験談を伺いました。

私が心配性なのかもしれませんが、多頭飼いをスタートされる前に
何がワンコ達にとってベストなのかを考えてあげてください。

長文乱文、生意気なコメントで失礼しました。
犬は普通、メリットがある事は教えなくても先住犬の真似をします。
(ミラーリングと言います)

我が家では最初の1匹以外は教える前にスワレ、マテを覚えました。

逆にイタズラも真似して覚えますし、吠える事も覚えます。

まず1匹目に注視した方が良いと思いますよ。
初めまして!

先住犬ダックス♀ 2匹目トイプ♀のママです。犬種が同じなので率直な意見を
述べたいと思いコメさせていただきますね

我が家の場合。ダックス;先住犬は犬らしぃ犬でしてよく吠えたものでした。
ご存知のようにダックスは声が大きいので躾でとても苦労したのです。
そんな子も2歳を過ぎる辺りから徐々に落ち着き始め、親としてもう1人家族を
迎え入れたいと自然と考えるようになりました。

主人とよく話し合ってGoサインが出、どの犬種にするか考えた結果プーに。
住宅事情やワンコの特性;もちろん個体差があるのは承知の上で、、を考えた
末のプーちゃん決定となりました。

さてここからが一番難しかったです。ガウリンな長女との相性コレが一番悩みました。
ネットでプー専門ブリーダーさんと巡りあい、長女の性格を伝え、どんなタイプの子を
迎え入れるのかブリーダーさんも真剣に向き合って相談に乗って下さいました。
そうしてやっと納得して自信をもって2匹目のワンコを迎え入れたのです
長女が2歳半の時の事でした。

人間2人+ダックスの生活は一変します。活発で好奇心旺盛なパピーが来たのですから
当然な事です。
プーは本当に賢い犬種です。
手のかかる長女と比較するとホントに何も教えなくても何でも出来る子でした。
しかし、♀ですが想像以上に活発な犬種だとゆうことも分かりました。
2歳半の長女もウザそうにするほどそれはもう元気一杯で。。笑

去勢に関してはちょっと分かりかねますが、シニアエイジのダックスの年齢を
考えますとオペの時期や病院選びなどにはよくよくご相談を重ねて検討頂きたいと
思います。

ご近所さんで最近シュナの2頭目を迎え入れたご家族がいます。
躾真っ最中ですが、上の子が吠える→次女も倣って吠え出す→興奮MAX
通行人やワンコ 誰に対しても吠えてしまう。。
そんな状況が少なからず訪れます。脅しではなく事実です。

プーが来る前にムダ吠えを直す努力・・と書かれていますがその努力って
どうなんでしょうか?疑問を感じました。
とゆうのも、宅急便や来客は永遠ではなく一瞬、もしくは数時間ですよね?
プーちゃんは‘家族’として天寿を全うするまでの永いお付き合いになる訳で。
先住犬のダックス君にとっては彼との共同生活が新たに始まるんです。
親として夢見る青写真とは実際、真逆になる可能性もゼロではありません。
彼らは家族である以前に‘動物’なんですよね。


無駄吠えや去勢以前に目を向けて真剣に考えるべき課題があるように
思えてなりませんでしたので辛口ですがコメさせて頂きました。
長文 失礼致しました。













皆さま
色々なアドバイスありがとうございます
とても勉強になります。

去勢をして無駄吠えがなくなるとは思ってないです。いつもお世話になってる獣医さんにトイプードル♂が来る事を話したらボス争いが出てくるから去勢した方がいいねって言われて…
去勢はやはりメリットもあるけどデメリットもあるのですごく悩みました。
前にダックスが具合が悪い時があり、すいえん、尿管結石、前立腺とかの疑いがありまして(結果大丈夫だったんですが)その時から去勢を視野に入れていたのでやっぱりしなきゃいけないのかなぁと思っていました。

皆さまのアドバイスを頭に入れ、色々な事を考え、家族と話し合いしたいと思います。

ありがとうございました。
簡単に言ってしまうと、その子たちの性格にもよりますよね!

詳しい事は皆さん話してくれてると思うので、私からは『必ず先住犬から』をお願いしたいです(^u^)

名前を呼ぶのも、ご飯も、抱っこも、ブラッシングも。

そして後の子が威張ってくる時が来るかもしれませんが、日頃の飼い主さんの接し方で示してあげて下さい♪

何が一番いいのか、それは犬本人しかわからない事かも知れませんが、こうして悩んで相談して考えてあげる事が大切ですよね。

これからも1人で悩まず何かありましたらみんなに聞いて見てください。

私も参考にさせてもらってます♪
ほんとに皆さまには感謝しております。

みなさんワンコの事を考えているからこそのお言葉ですよね。

多頭飼いを近くで見てきていてやはり先住犬がストレスで元気がなかったり太ってしまったりしてるのを知ってるのでほんとに気を付けなければいけないなぁと思っております。

皆さまありがとうございます。

私も2匹目を迎えるかで悩んでいます
今いる子はトイプ5歳
少し神経質で犬友達もいません

みなさんの意見参考に考えてみようとおもいました

初めまして
私も多頭飼いです
4歳♂1歳♂Mダックス 親子です。以前 このコミュで なかなか仲良くできなくて 相談しました
父犬が 大人しく 子犬が やんちゃで困ってました。

約1年半ですが まぁ それなりに 仲良くなりました。

どちらとも 未去勢です。

何をするにも 先住犬を優先にしてます。

無駄吠えはありませんが 時間が経てば それなりに仲良くなりました

大変ですが とても可愛くて 一緒に寝てると 癒されます。

頑張ってください
Mダックス♂7歳
Tプードル♀6ヶ月
がいますハート
プードルが後に来たのですがダックスに比べ無駄吠えはあまりしませんでしたょウッシッシ
プードルはダックスが大好きでいつも一緒に居たいみたいなんですがダックスが犬見知りで近づくとすぐ吠えて威嚇し困っていますもうやだ〜(悲しい顔)
♂と♀なので去勢しないといけないんですが怖くてまだしてません…がく〜(落胆した顔)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング