ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュのクビに不快感を与えるしつけ」は間違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
注)今回の著者の記述には具体的な他の著者の名前を挙げて批判していますので、その部分はマスクをかけさせて頂いています。

内容そのものも賛否両論あるでしょう。


「クビに不快感を与えるしつけ」は間違い

 ところが、です。

 「イヌが先に歩こうとするのは、自分がボスだと示したいからだ」という誤った考えにとらわれてしまうと、リードの引き方を間違えてしまいます。

 ○井聡『しつけの仕方で大はどんどん賢くなる』では、「リーダーウォーク」なるものが説かれています。

 著者の肩書は、日本訓○○養○学校教頭、○ャパン○○○○クラブ公認訓練範士となっています。

この著者は、テレビに登場し、イヌのしつけについて語っています。

また、複数の「イヌの飼育書」の監修者にもなっています。

 この訓練生の唱える「リーダーウォーク」とは、何か?

 まず、ポイントとして、絶対イヌと視線をあわせず、完全無視で行うことが大切だと言います。

 その散歩の仕方は、リードを常にたるませておき、イヌが前に出ようとしたら、くるりと向きを変え、逆方向へ逆む。

また前に出たら、ちがう方向へ逆む。

「何人もで交代して行うのが効果的」で、「人の好き勝手に歩く」のだそうです。

 「これで犬は首に”不快感をおぼえ、人に従ってくる」というのですが、こんなことをやっていては、その前にイヌがムチ打ち症になってしまうことでしょう。

 それに、大型犬の場合、よほど力の強い人でないとこのようなことはできるものではありません。

それどころか逆に、イヌの反抗心を強め、飼い主が引きずられて転倒する危険すらあります。

 引っぱるのをやめさせるために不快感を与えよ、と説く極めつけは、○脇○男『犬のしつけと訓練―あなたも今日から訓練生』です。

 「犬がひもをいっぱいに引いたら、手にしたひもを上からたたきつけるようにして、犬の背中を打ちます。

ちょうど鞭を振り下ろすような感じです。

前に出るたびごとにこれを繰り返しますが、犬にとっては、相当こたえるようです」と書かれています。

 この著者は、「上手なショックの与え方」というイラスト入りのページを設け、そこでは、「”ショック”とは、ゆるめたひもを瞬間的に鋭く引いて、犬に刺激を与えることで
す」と、ご丁寧にもショックの定義から書き起こし、使用する首輪についてこう言っています。

「首輪は、細くて、締まらないものがショックを感じさせる度合いが強く、位置も頭部に近いほうが効果的です」。

「しつけのためには、体罰も必要」と唱える著者は、警察犬訓練士です。

以前は、「電気ショックを与えるのが効果的だ」という論調が幅をきかせた時期もありました。

確かに強引に”不快感”を与え続ければ、そのうちイヌも従わざるをえなくなることは想像できます。

 しかし、このような方法でイヌと信頼関係を築くことは絶対にできません。


------------------------------------------------------
*このトピックは、堀明著『犬は「しつけ」で育てるな!』
という本をピックアップして、お伝えしています。
------------------------------------------------------
そらぱぱの「アレルギーから愛犬を守る!」(パソコンからも携帯からも)
http://dp00009511.shop-pro.jp/

そらぱぱのドッグフードと子犬の流通の研究
http://i-dog.jp

コメント(58)

家庭で飼われているぶんには、飼い主さんが満足していて、
ご近所に迷惑をかけていなければ、厳しいしつけは必要ないかもしれませんね。
小さい犬に多少ひっぱりグセがあっても、そう困ることはないですし。
ただ大型犬となると力が強いので、きっちりコントロールできないと危ないですよね。

私はシェルターの犬達の散歩を担当しています。
引っ張る犬や吠えかかる犬は里親さんが見つかりにくいし、
リターンされてしまうので、散歩中はきっちりトレーニングしています。
1頭1頭にじっくり時間をかける余裕が無いので、傍からみたら厳しくしているかもしれないけれど、
それでも犬達は私達ボランティアと散歩に行くのがとても楽しみなようです。

褒めて覚えてくれれば、こちらの精神衛生にも犬にとっても良いのですが、
いくら飼い主さんが努力していても一筋縄でいかない犬もたくさんいます。
そういう犬たちもたくさん見てきました。
やっぱりケースバイケースだと思います。
その犬にぴったりな方法でつきあっていきたいですね。
くっくちんさん、ヤスコさん、みんみんみーさん、Vivienne♪さん、まみさん

コメントありがとうございます!
最近、朝のこの時間しかありません。
時間の関係でひとりひとり返信できずごめんなさい。
はじめまして。訓練士しての意見として書かせていただきます。私自身JKC、PDの資格持ちです。今犬を扱う仕事はしていますが訓練からは離れているので生意気な事言えませんが…


私的には、利かないしつけ方をいくつもやって「言う事を聞かない犬だ」と飼い主が不快に思うより、強めのショック一発で治るしつけで、その後飼い主が犬に対して不快に思わない方法があるなら、そちらの方が良いのでは?と思います。

飼い主が毎日不快に思う事の方が愛犬にとって体罰を請けるよりも辛いと思います。

結局は飼い主によって、満足不満足が決まるのでなんとも言えないですが…
正直、訓練士としては体罰と言われると困る場合があります。訓練士それぞれにやり方考え方がありますが、沢山の経験や沢山の頭数を見ています。沢山のしつけ本が出回り私達訓練士でも、「えっ?」と思う事もありますし、「あぁ〜」と思う事もあります。もし、これで治せると言うしつけ方訓練方があるなら、こんなに訓練士や本が出回る事はないのです。

ですから、強いしつけでも飼い主に犬がより愛されるようにと願っての事です。決して体罰ではない事をご理解頂きたいです。
k10さん

訓練士さんから見たショック療法、しつけ本の感想、大変参考になりました。
ありがとうございました!
らりさん

ドッグライフカウンセラーのことを聞かれたので「らりさんに聞いてみて!」
と言いました。
勝手にすみません。
よろしくお願い申し上げます。

ここで犬の牧場についてのいろいろな話しをするのに相応しいかどうかは、そらぱぱさんの判断だと思います。
というのも、当然、深く信頼しておいでの会員さんにとってあまり嬉しくない情報も出てくる可能性があるからです。(しかも固有名詞の出ている話ですから、公の場ではあまり望ましくないかもしれません。私は堀氏の他の個人を中傷することでしか、自分たちの方法を正しいと導けないようなやり方は大嫌いです。しかも、その中傷が的を得てないウソの情報であればなおさらです)

まずはそらぱぱさんにご了解をいただいた上で、お話しましょう。
また、もし、何か「してないこと」を証明するものをとおっしゃるのであれば、むしろ「していること」の証明をされる方が理にかなってると思いますよ。
「ない」ことの「証明」は悪魔の証明と呼ばれ、論理的に不可能なことなのですから。
ですが、「ある」ことの証明は簡単です。
医学的検査であれば、関節ならJAHDにしろOFAにしろ、また、各遺伝疾患を研究している遺伝子登録機関への登録番号にしろ、いくらでも出てくるはずですから。
(もちろん、繁殖犬のという意味であり、繁殖に使ってない犬であれば、その限りではありません)

まずはそらぱぱさんにご了解を得てください。
話はそれからです。


一言に「しつけ」でコメントしても、家庭で、訓練士で、牧場で、、、様々違って当然でしょう。
私も以前引っ張る三匹のわんこたちの散歩で「どうして横付けに歩かないの?」と、引っ張る方向と違う方へ進んであっちいったり、こっちいったり、イライラしながらしつけてみました。(周りで見ていた通行人も不思議そうな顔。。。)
でもわんこ主役のわんこの為の散歩、という話に同感しました。
なんだかほっとして、安心しました。
ようは愛情で接することですね、やっぱり。うまい!
moupapaさん

いえいえ。ご期待に沿えず申し訳ありません。
ただ、商業施設である限り、どんなところでも明るい面と暗い面(表に出したい面と隠したい面)があります。
私は、彼らの「3〜4ヶ月齢以上でないと、子犬を出さない」という方針は支持しています。(これは以前から海外のブリーダーに提唱されている方法でもあり、また海外の研究者による報告でも、長い時間、親兄弟と共にいることで免疫力が高まるというようなものがあったように思います)
ですが、別の面では首を傾げざるを得ない部分も知っています。

ところで、昨年話題になった広島の劣悪繁殖場崩壊事件の時の犬たちも、基本的には他犬にフレンドリーな犬たちが多いです。
実は、どんなに劣悪な状況であろうと、大規模繁殖場出身の犬たちは、飼いやすい犬が少なくありません。
それは、他犬の存在に慣れているからと、多くを望まない性質が染み付いているからではないかと思います。(ある意味、知能の発達がシンプル)
そうしたところの出身犬には食に対して貪欲な犬は少なくありませんが、それ以外については余計な手が入ってない分、素直で飼いやすいように感じます。
ただし、繁殖個体についての健康上の情報などが少ない(もしくは気にするような丁寧な繁殖ではない)ため、後に癲癇や関節疾患、内臓障害などを起こす犬も多く見られます。

もし、この本が「犬は〜」というタイトルでなく、「犬牧場の犬たちは〜」というタイトルであるなら、何の異論もありません。(同様に、方法論への反論ならともかく他者を名指しで誹謗中傷するような書き方をしていれば、結局その程度かと思われても仕方が無いように思います。あれで著者やその周りの人たちの下世話さが出てしまっているように思います。)

犬の中でもゴールデンは群を抜いて飼いやすい性質によって、世界中で支持されている犬種です。
同じ飼育方法を取ったとしても、ゴールデンとピットブルでは結果は違ってきますし、また、チワワやヨークシャテリアでも違ってくるでしょう。

また、犬は犬単体で生きるわけではなく、その飼育環境(飼主を含む取り巻くすべて)に影響を受けています。
子犬の時の性質が生涯続くとは限らず、また、逆もしかりです。

こうしたところで取り上げることで、知らない人は推薦図書なのかなと勘違いするかもしれません。
そして、犬を飼うのが初めてだったり、犬と向き合い始めたばかりだったりすれば、これを鵜呑みにしてしまう人もいるかもしれません。
そうした意味も込めて、最初のレスはいれさせていただきましたが、それ以上の他意はありません。

ムカさん

>でも、ウチの子にはウチの子の性格があって、当てはまる躾方をそれぞれの本からピックアップするようにしました

>まったく役に立たなかった本はなかったと思います
>『この方法はウチの子に合わない』って判断出来ましたから

ワンちゃんにあった方法をピックアップして自分で判断する・・・
いい方法です。
ムカさんのような考えで本を読んでほしいですね。
ちゅぼん ちゅぼんさん

>ようは愛情で接することですね、やっぱり。

そういうことですよね〜わーい(嬉しい顔)
moupapaさん、りゅうびん。さん

知識深いコメありがとうございました!
勉強になります。
楽しく読ませてもらいました。
躾の本は人間の育児書によく似ているような気がいたします。

沢山の方が苦労して失敗しながらも、うまくいった方法が書かれています。

ですからどんなに経験をもつ著者の本であってもあくまでも参考書であって、マニュアルではないとお考えになればよいのではないでしょうか?そこから愛犬に接するヒントを導き出すのが飼い主のお仕事の一つなのでしょうね。

一番肝心なのはワンコが家族と皆に愛されるマナーを身につけ、人社会で幸せに暮らせるかどうか、つけは出来なくても引っ張らないとか、犬それぞれの出来不出来は人間も同じですよね。

欲張って行き過ぎず、かといって甘過ぎず、難しいけど躾の時期は長くはないので楽しみながらできると良いですよね。
かぎねこさん

>欲張って行き過ぎず、かといって甘過ぎず、難しいけど躾の時期は長くはないので楽しみながらできると良いですよね。

楽しみながら・・・皆さん忘れてしまいそうだけど、大事なことですよね。
そのためにワンちゃんといっしょに暮らしているわけですから(笑)


とても参考になるお話でしたわーい(嬉しい顔)
うちはビーグルを飼っているのですが、やんちゃでイタズラ大好きです。私たちはやんちゃでイタズラ大好きなさくらが大好きです。

散歩も、嬉しくて嬉しくてと言わんばかりに走ります犬田舎なのでおもいっきり走らせます。思いっきり走るさくらを、私たちはかわいいなぁとながめます。確かに散歩においての躾は重要だと思います。散歩中に他のワンがきたら待てをさせるようにしてます。

けど、痛みを伴う躾はしたくないです。かわいいさくらの楽しそうな顔が消えてしまうのは辛いし。何よりさくらの楽しそうな姿が私たちの支えになっているからです。

躾の本も勿論読み、研究し参考にすべき点は参考にしていきたいと思います。
コマコマさん

>けど、痛みを伴う躾はしたくないです。かわいいさくらの楽しそうな顔が消えてしまうのは辛いし。

それでいいんですよ。

>何よりさくらの楽しそうな姿が私たちの支えになっているからです。

素敵なワンコライフを送られてますね〜わーい(嬉しい顔)
○田誠氏の方法はどうなんでしょうか?
うちは首輪にリードつけて散歩だと、ワンの首に負担がかかりそうなので
ハーネス使用してます。
それで自分より前を歩かない様に手首にリード巻きつけて短く持って、
自分の少し後ろに手首をもっていき、
ワンを自分の後ろ歩かせるようにコントロールしました。
ワンの背中とリードは直角になる感じです。
でもコレ、女性が片手で出来る力の範囲ってあるから(男性でも大型犬は難しいですよね)
全部のワンには難しいですね・・・
うちのワンはこの方法で躾けてうまく後ついて(または横について)歩ける様になりました。

結局子育てと同じですよね!
言ってもわからない時は叩くこともありますけど、なんでもやり過ぎは良くないし・・・

私も犬を飼うのが初めてで、子犬が来る前にこれから自分が飼う犬種、もしくは近い犬種のしつけ本を買いあさりましたが、
正直な感想は「ほめて育てる」って内容に驚きました。

実際子犬が来てから思ったことですが、褒めているだけでは遠回りになることもあると気がつきました。おトイレのしつけなどは褒めて教えましたが、甘がみなどは怒って「こんなことをしたらいけないんだ」ということをたたいて教えました。
なので、やっぱり子供も犬もその子の性格や性質に合わせて躾をしていくのが一番ですし、痛い思いだけでも褒めているだけでも信頼関係は築けないのだと思います
私はチョークチェーンというのを使ってしつけをしています。私はある程度のしつけは必要だと思ってます。これは他の人や犬に迷惑をかけないためにも少しは必要だと思います。しつけは自分の犬を守るためだと思ってます。人間のエゴにすぎないと思われるでしょうが、自分の大切な愛犬を守りたいからこそしつけてます。人間社会の中で一緒に生きていくためには必要なことだと思ってます。
やっぱり犬も人間と一緒で個体差がありますよね。考えながらその子にあったしつけをしてあげればいいと思います。誉めながら育てるのも一つだと思います。その反対もありだと思います。それは人間の見る目がきちんとしていればいいと思います。私は将来犬のトレーナーになるために勉強しています。トレーナーさんから学んだことがたくさんあります。私は犬と人間の本当の信頼を築きたいと思っています。少し辛い訓練を越えてしまえば、幸せな未来をおくれると思ってます。そうではない子もいます。だから、私はどっちも正しいんだと思います。批判される方もいらっしゃると思いますが、それも正しいと思います。

まとまりのない文ですみませんm(__)m
これをみて気を悪くされた方はごめんなさいm(__)m
私も訓練士やってます。

訓練士から言わせてもらえば、その人それぞれの訓練の仕方がありますあせあせ(飛び散る汗)


私もチョークチェーン使います。でも徐々に普通の首輪で散歩出来る様にしますぴかぴか(新しい) いつまでもチェーンに頼っていてはダメだからです。

犬が何故引っ張っては行けないのか理解させて考えさせる事が大事です。その段階でチェーンの首輪を使いますexclamation ×2 きちんと理解出来たらいつもの2倍褒めてあげますハート
決してショックだけの道具ではありません、その使い道を間違えてる人がいる事は確かです…


犬にも心はありますexclamation ×2ショックばかりしてても犬が理解してくれなければそれは体罰になりますバッド(下向き矢印)


上手く説明できなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


きちんと使い方を把握して上手く使えばチェーンなしでも信頼関係は築いていけます犬るんるん


はじめまして。

個人的意見なので間違っていると思いますが、

散歩は誰の為にするんでしょうか?
自分は犬のためだと思います。
いつも鎖で繋がれていたり、家のなかに閉じこめられているんですから
気分転換に好きな所を歩かせてあげるのが一番だと考えています。

そもそも、犬に前を歩かせると主従関係が・・とか言われますが
そんなの関係ないと思います。
躾なんて散歩以外でもできます。

てか主従関係てなんですか?
自分は犬達を親友であり兄弟だと思っているので、「従わせる」とゆう考えが好きじゃありません。甘いと言われるかもしれませんが・・

信頼していれば犬もそれに応えてくれると思っています。

うまく言えなくてすみません。
モグッさん☆

確かに散歩は犬の為ですぴかぴか(新しい)
ですが、おっきな犬が好きかってに引っ張って引きずられる様に歩いている人がいますあせあせ(飛び散る汗) 自分が体力あるうちはいいかもしれませんが年をとった時、腰など痛めてしまいますバッド(下向き矢印)

散歩のほかで主従関係は作れますぴかぴか(新しい) ですが、散歩でのしつけも大切ですよ電球 犬が興奮してしまって誰かに噛み付いたりしてからでは遅いからですあせあせ(飛び散る汗)


犬を放し飼いで飼えるなら別ですが、都会などは人間社会に合わせなければなりませんバッド(下向き矢印)
だから事故を防ぐ為にも散歩でのしつけは大事なんですぴかぴか(新しい)


乱文すみませんでしたm(_ _)m 間違ってるなら削除してくださいあせあせ(飛び散る汗)
私も躾についていろいろな本を読みましたが、本によって述べられていることが違い、悩んでいます(ρ_;)
でも、ウチのコが、散歩がうれしくてリ-ドをくわえて早く行こうョexclamation ×2とばかりに私の方を振り返りながら走ったり、時々私の方をチラッと見ながら歩調を合わせてくれたりするので、散歩中の少しのわがままは許してあげたくなってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
躾ッてどっからどこまでが躾なのか…
難しいです涙涙
私はハーフチョークを使っています。

確かに室内でもしつけはできますが、
犬の大好きな散歩をしつけの一環として利用するのもありだと思います。

不快感を与えるというよりは、私の方に(横に)クイッと短い刺激を与える程度で、不快感・刺激を与えるというよりも、何かに集中している犬の気をそらしてやるというのが一番近いような気がするのですが・・・

なので散歩中はあちこち好き勝手に歩き回る犬をリードで手繰り寄せる必要もなく、私も犬もベストな状態で散歩を楽しむことができます。

自らアイコンタクトを取ってくれ、私の横をトコトコ歩いてくれる犬は、少し誇らしげに見えます。

私の考えですが、どのやり方が正解でどれが間違ってるか?というのは一概にはいえないと思います。
一般の方が飼っている犬と、従順にさせなければならない犬(ショードック、警察犬など)では、大きく違うと思います。 そして、一般の方が飼っている犬でも、犬種によって違うと思っています。
うちには、バーナードとハスキーがいて、同じ育て方をしても、同じ様には理解してくれません。臆病な犬もいれば、物怖じしない犬もいます。そこを理解してあげ、性格にあったやり方をしてあげたほうが解ってくれます。
私の散歩ではアイコンタクトは大事だし(ワンコもいつもチラ見して歩調をあわせてくれます)、絶対ダメという時以外は、自由にさせてあげてます。
私の考えですが、

必ずしも愛犬を横にピッタリくっつけて散歩をしなくちゃいけないって事は無いと思います。

たしかに、安全面を考えたら横にピッタリ居てくれた方が安心ですけど、

ちゃんと言う事を聞いてくれて、むやみやたらに飛び出したりしなければ、人間より前を歩いてても問題無いと思います。


躾に関しては、

これが正解

ってものは無い気がします。それぞれの考え方や環境に応じて、違ってくるものだと思います。
よっぴいさん

コメントありがとうごさいます。
読ませていただいて、そうかもと思いました。
何かあったとき、冷静に主人の言うことを聞けるように躾るのも大切かもしれませんねグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング