ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュのそらぱぱの選んだトピ名作集 【病気編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
膝骸骨内方脱臼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17034273

原因不明の発作で悩んでます…
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17460084

しこり発見
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17342459

獣医さんでも賛否両論?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17453234

下痢と嘔吐が止まりません
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17867136

腎臓の病気。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19027763

タマタマちゃんが1つしかないんです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19026879

ストルバイト結晶のこと
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19141511

心臓病の犬の自宅介護について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19289119

子宮蓄膿症〜手遅れにならないために〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19399974

歯石取りについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19481413&

余命わずかな犬への対応
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22473333

犬の抗がん治療について教えてください!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24116229

てんかん について・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24576641

コメント(22)

こんにちわ。カナダで1歳のヨーキーを飼っているYUIと申します。
昨晩から突然、我家の犬が変な咳?のようなものが出るようになりました。
うまく表現出来ないのですが、あきらかにクシャミやお水を飲んだ時にでる、むせるような咳とは違います。
どちらかというと嘔吐する前に上がってくるゲボゲボといった感じのもので、初めて起こった時は、寝ている時で、てっきりもどすものかと思い見守っていたけど、そのまま嘔吐する事なく治まってしまいました。
たまに咳の後に胃液だけが(白い泡)出ます。
でも、4つ足で立ち、体全体でまさに嘔吐する時のようなポーズは私から見ますと、とても苦しそうで、生まれて初めてこんなに咳をしているので心配で、すぐさま病院に行き状況を説明致しますと「見ていないから分からない。ビデオを撮ってきて」と言われ、やるせない気持ちで帰って来ました。。
ただし、食欲が無くなるような事や元気が無くなるような事はありません。皆様の中で同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?どうか、原因と思われる事を教えて下さい。

こんばんは。

皆さんにお聞きしたいんですけど、最近になって、うちの犬が原因がわからないんですが元気がなくて(・_・、)
散歩にも行きたがらなくて、何かの病気なんでしょうか?

2・3年前にもこんな事があって、その時には誤飲した物が原因で開腹手術をして元気になったんですが。
はじめまして。
お写真のパピちゃんとそっくりのパピヨン7歳11か月♂です。

昨夜から突然後ろ脚がよろよろになってしまいうまく歩けません。
今日、病院で椎間板ヘルニアと言われました。
今日からステロイド治療を3日間してダメならオペと。

心配です。

仕事にも行かなきゃいけないし、辛いですね。

とにかく歩けるようになってほしいです。

しばらくは安静保持ということですが
それがなかなか難しく悪戦苦闘です。
よい方法はありますか?

段ボールでせまい部屋をつくり何とか今入ってくれていますが。。。

椎間板ヘルニアについては一家言あるのですが、余計なことを言うのはやめておいて、ここではyouさんご希望の「安静保持」について言いますね。

落ち着くように腰をいっぱい、いっぱい優しく撫でてあげて下さい。
そして痛くないか試しながら、ヘルニアの部分を手の平で軽く押して下さい。
痛そうでなければ、少しずつ強く、脊髄を反らすようなイメージで。
おふろで泳ぐ(手を添えて)のも有効だと思います。これを勧める医者もいます。

ステロイド投与は対処療法、これは根治療法です。

ありがとうございます。

昨日よりは、吠える元気と食欲もありますが、腰はまだまだヨロヨロです…。
根治療法したいです。
とりあえず明日の様子で相談することになっています。
オペは、極力回避したいです。
どうしたらいいのか…

歩けないのは、かわいそうで。
結局、獣医さんと相談の上、オペはしないことにしました。
少し歩けているし、リスク高いオペに賭ける意味があまりない気がしました。
鍼治療を試してみようと思います。
ありがとうございました!
youさん

ひとまずオペをしない結論が出て、よかったです。

椎間板ヘルニアというのは髄核が飛び出して神経を圧迫する病気なのですが、白血球がそれを異物だと判断して処理して(食べて)しまいます。

つまりこの病気は基本的に自然治癒するのです。
ただし、それまでの痛みをどう解決するかが問題なだけです。

人間でもそうですが、医者はすぐに手術を口にしますが、私はほとんどのケースで必要ないのではないかと思っています。

針治療も対処療法に過ぎませんが、痛みが治まるならいいでしょう。

直接的な根治療法は前にも言ったように『腰を反る』です。
これにより髄核を押し戻します。

また間接的に効果があるのは大腰筋を鍛える『水泳』です。

では、お大事に。
> youさん
うちの子の場合ですが、昨年の1月、当時13歳 のヨーキーがトリミングの翌日より首と腰の2ヵ所ヘルニアになりました。
高齢のため手術は諦め、ステロイドを飲んでもどんどん悪くなり1週間後には全く動けず、首も上げられない状態で、水を飲むのも抱き上げ口元に持っていくほどでした…泣き顔
痛みが治まった後、ステロイドとマッサージで2ヶ月後には歩けるまでに回復、1年半たった今もオムツはしてますが、少しのお散歩は行きますよわーい(嬉しい顔)

2ヶ月間完全看護をしましたが、良く回復してくれたと思います。飼い主さんの熱い愛情があれば、大丈夫ですよほっとした顔

あと3ヶ月で15歳、最低限度のステロイドは飲んでいますが、元気ですexclamation

私も何とかしたいと必死でしたが、ブログで、手術無しで高齢でも歩ける様になった方のコメントを読み、励まされ、諦めずマッサージをしましたウインク
諦めないでください。
うちも最初の頃、連れていきましたが、鍼灸は炎症が収まってからだそうです。
床はカーペット敷き詰めにしましたよ
>そらぱぱさん

まだ少しふらつきはありますが、おしっこをした後の砂かけ動作もできるように
なりました。
腰を反るマッサージ実践してみます。ありがとうございました。

>Kimさん

この数日間でもヘトヘトなのに2カ月の完全看護大変でしたね。
その愛情が伝わったのですね、きっと。
元気になってくれると信じること大事ですよね。
もっとよくなるよう一緒に頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
ワクチン後調子が悪くなったら、
すぐに注射を打たれた病院に行くなり、
電話で指示を仰いだほうがよろしいかと思います。

お友達の子がワクチン接種が亡くなったことがあるので、
心配です。



よかったです♪

ちゃんと見てもらって適切な処置をしてもらったから
きっと大丈夫ですね。

リアルタイミングで偶然♡ちっち♡ さんのカキコミが見られて
私もよかったと思ってます。

お大事してくださいね。
友人のワンコガ血便出てます。最近腰周りが細くなったような木がするそうです。
昨日砂を掘って食べてたそうです。

同じような経験のあるかた・・・症状がお分かりの方は教えて下さい!
病院は行ったのですが、まだ血便が出ているようです。犬

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング