ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

角松敏生コミュの「角松」を支える多くのセッションミュージシャンの皆さんたち。あなたは誰がお好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
角松さんはすばらしいセッションミュージシャンとの競演で完成度の高いアルバムをよに送り出し、そして最高のLIVEパフォーマンスを披露してくれました...。

さて、レコーディング、LIVE問わず、角松を支えた多くのミュージシャンの中であなたがお好きな方をどうぞ!

ちなみに僕は
今年、星になってしまったけど、いつも最高なパフォーマンスを披露してくれた、ブッチャーさん(浅野祥之さん)と青木智仁さん。

レコーディング、ライブ共にメロディアスな鍵盤を聞かせてくれた友成さん。

そして、「角松」には欠かせないフォーンからは
ペットの数原晋さん。

最後に、渋いところで、2枚目か3枚目のアルバムで鍵盤弾いてたドン・クルーシンと 「GORLD DIGGER」のヨギー・ホートン

コメント(24)

友成さん、青木さんも好きですが、
最近はギターの今剛さんがお気に入りですね。
もちろん浅野さん、梶原さんの演奏も素晴らしいのですが、
角松氏本人がギターを弾くと脇役になりがちで(と僕は思います)、
今さんが弾く場合、角松氏と対等以上の演奏に聴こえます。
これはあくまで僕の感じ方ですが。

それと、元JIMSAKUの二人とのセッションがもう一度見たいですね。
やっぱり青木さんですね。。
初期の頃の、チョッパーバリバリの頃が良かったと思います。
ツアーに参加した当初から小林信吾さんでするんるん
これからも変わらずファンでいますグッド(上向き矢印)
いまでも青木智仁氏が1番だと思っております。
青木さんのベースは本当に毎回堪能させてもらっていました。
それから田中倫明さんのパーカッション。あの笑顔でスカイハイの出だしのチャランチャラーーンが始まるとわくわくします。角松さんをバックで支えておられる様子が頼もしいです。
ドラムは沼沢さんが好きで、本田さんがいるステージは思わず儲けもん!!ッて感じで乗ってしまいます。
青木氏無くしてT′SOUNDは有り得ないですね!
青木智仁さん、浅野祥之さん、小林信吾さん、沼澤尚さん

2003年のアルバム「Summer 4 Rhythm」のリズムセクションが最高でした。
今はこの内のお二人が亡くなってしまい非常に残念でなりません。
あと本田雅人さんのサックスも好きです。
んーやっぱり青木さん、友成さんはずっとやってますからね。あとはポン太さん。それと角松サポートメンバーで作られたFOUR OF A KINDの面々(青木智仁、本田雅人、沼澤尚、塩谷哲)SALTさんはサポートメンバーじゃなかったかな。海外からはフィリップ・セスとかマーカス・ミラーとも競演しませんでしたっけ。もう一度豪華な音楽が聞きたいですね。
青木さん、ブッチャー、友成さん、ポンタさん、沼澤さん、本多さん、小林さん・・順位をつけられませんあせあせ(飛び散る汗)

解凍ライブに参加しましたが5年のブランクがあったにもかかわらず凍結ライブと同じメンバーが揃った事に凄く感動した記憶があります。
角松さんが敬愛するミュージシャンはみんな好好きですぴかぴか(新しい)
角松さんに係わった全てのミュージシャンが好きです。
角松さんのライブ、レコーディングで全てのミュージシャンが最高のパフォーマンスを見せてくれていると思いますので・・・
小林信吾さんのピアノが
結構好きなんですけど、
凄い方なんですねw
http://ameblo.jp/kadomatsulove/entry-10040542213.html
ふと思ったのですが、SEA IS A LADYがきっかけでJimsaku「DISPENSATION」プロデュースなんてあったけど・・・
桜井哲夫さんが角松バンドへ参加なんて無いかな〜
青木さん&ブッチャーさんは別格にして

友成さん:鍵盤が2人以上で余裕たらーっ(汗)がある時は色々小技をしてくれる
本田さん:見れたら幸せな感じがする。ラッキークローバーって感じ
(一素人として演奏以外の面から見ました)
そう言えば、昨年の横浜アリーナの後に他のライブで友成さんとお話しする機会があり、青木さんの居ないステージはプロツールス(青木さんの音色データ)頼りだったのかと・・・尋ねたら?

「俺の足元にベースペダルがあったから無い音は俺が出していた」と言っていました。
エレクトーンの様な演奏もされるんですね。(笑)
やっぱ、青木さんと浅野さんかな〜

8枚組DVD BOXを見てると、角松さんの両サイドに阿吽の呼吸でお二人が…
泣けてくるわ〜泣き顔
昔のコンサートですが、「REASONS FOR THOUSAND LOVERS」の時の故浅野さん、梶原順、角松敏生の三人で中央に集まって、ギターを弾いた時の浅野さん、インストライブの「OSHITAOSITAI」のドラムテクニックのポンタさん、「AFTER 5 CRASH」を演奏している時の故青木智仁氏でしたかね!2人は天国へ・・・もう見られませんねぇ!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

角松敏生 更新情報

角松敏生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。