ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グリーンコープ生協コミュのちょっとした疑問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピたてます。

もうすぐお歳暮シーズンということで、カタログをいただいたり、担当さんからオススメされたり、ってあると思うんですが・・・。
この時期(お中元・お歳暮)になると、ウチの担当さんが強力にすすめてこられるのが、
「黒糖ドーナツ」なんです。

たまたま以前に、私にGC紹介してくれたお友達のお家で(彼女も担当さんに勧められて買った)いただいた事ありますが、確かに素朴な味で美味しかったんです。
だけど、この商品の一箱あたりの量が80個ぐらい(一個は一口サイズに近い小ささ)なので、「うちではこんなに消化できないし。」という認識でスルーしていたのですが・・・。

この夏のお中元シーズンに担当さんが2・3週にわたって毎回「お中元に黒糖ドーナツ、いかがですか?」って言ってこられたんです。
「いえ、お中元はいつも他で済ませるので・・・。」とお断りすると、
「では、お子さまもいらっしゃるのでご自宅用や、帰省の時のおみやげにでも・・・。」と更にセールスされ、
「正直、子供一人でドーナツ80個は消化できません。帰省といっても、うちは両方実家が近いので、わざわざ改まって帰る事もないし、逆にお菓子類を貰って帰ることの方が多いので・・・ごめんなさい。」
と正直に申し上げました。
それでも、まだ色々仰ってこられ、私もちょっと困ってしまい、
「せめて、20個くらいの袋包装だったら買ってみますけど、量多すぎじゃないですか?本当に要りません。」と強靱にお断りしました。

そして、またこのお歳暮シーズン。
今回はわざわざ電話で(配達時、留守だった為)「お歳暮の注文いかがですか?黒糖ドーナツいかがですか?」って言われて、思わず吹き出しました。
たぶん、前回の私とのやりとりは忘れてるのでしょう。
とりあえず、あまり多くは語らずにお断りしました。

それにしても、他の担当さんも黒糖ドーナツこんなに積極的にアピールしてるのでしょうか?
ってゆーか、数ある商品群の中で何故に黒糖ドーナツ???
私の中で謎が膨らんできたので、思い切ってトピ立てしました。

(けして、苦情的な意味であげたわけではなく、他の方のところはどうなのかな?と純粋に思っただけなのですが、もし、不適切と管理人さんが受け取られたなら削除してください。)

コメント(18)

こんにちわ〜!
黒糖ドーナツですか。うーん、我が家には特に言ってこないですが・・・。うちはペア個配なんですけど、ペアの方がグリーンコープさんでお歳暮お願いしちゃったから、そんなに強力に薦めて来ないんじゃないかな?とふんでいますが。でも黒糖以前に、お歳暮自体うちで何かお願いします〜みたいな感じのことはおっしゃって来ますよ。
私は神戸市なので担当の人は多分一緒じゃないかと思います。(笑)また言って来られるのかな?
>メロンさん
うちの担さんは、伊丹から来られてます。神戸も伊丹からなのでしょうか??(あまり支部ないですもんね。)
ちなみに今回の電話で、黒糖ドーナツお断りしたら、干し柿を勧められましたあせあせ
わかります〜
うちも電話きますよ、最近ではりんごとみかんの箱買い予約!?
かなりしつこかったです・・・そんなに食べないのでさらっと流しましたけどあっかんべー
入会者紹介をお願いされるのがちょっとしつこくて困ってます・・・。
グリーンの商品は好きだし、もちろんお友達にも勧めたいけど
あんまりしつこくは・・・ね〜たらーっ(汗)
つどいにも1度参加したんですけど、せっけんの話題で盛り上がり
良いのはわかるんですけど、せっけん以外は言語道断!!使ってる人の気が知れない!!みたいな感じでちょっと怖かったです・・・・。
いえいえ、良いのは同感なんですよ。否定的な意見じゃなくて
ただ宗教的に感じるほどの勢いでちょっとビックリしちゃいましたあせあせ
すこし話がずれちゃってゴメンナサイ。
みなさんコメントありがとうございます。
やはり、担当さんによってか支部によってか、勧めるものって違う感じですね。

>のりちゃんさん
「顔が怖かったので・・・」っていうところにむしろビックリです。
うちの担当さんは、割と純朴で気の弱そうな田舎青年って感じの人なので怖くはないんですが、遠回しに言うと通じないので最近はハッキリ意思表示するようにしてます。

>英chanさん
そう、黒糖ドーナツ、美味しいと思います。なんであんなに大量なのかが不思議です。
大量だから当然、一箱の単価も確か3000円くらいと、けして「おつきあい」で買おうと思える値段でもなかったし・・・。私が営業者なら、手軽なファミリーパックをまずは普及させると思いますが・・・。なにか事情があるのでしょうか。

>まりっちさん
うちも一時期、お友達紹介キャンペーンの際、少々しつこかったです。
試供品を半ば強引にお友達に配る分を渡されて、仕方なく二人に配ったのですが、どちらも反応が悪かったんです。(モノは気に入ってもらえたけど、条件が合わなくて)
その感想を結構根ほり葉ほり聞かれて・・・がく〜(落胆した顔)
新規組合員を獲得したい気持ちはわかりますが、既存の組合員にこんな風な気遣いをさせるのはどうなんだろうなぁ、と思った次第です。

なんとなく、話が広がりはじめてるので、他の方が読んで気を悪くしてたり、グリーンコープの印象を悪くしてたりしたら申し訳ないのですけど・・・。
でも、まりっちさん他、皆さんが仰るように、モノは本当にいいと思うので、GCの各担当さんにはあまり「商売っ気」を感じさせるような営業でかえってデメリットを生むようなことはしないでいただきたいなぁと切に願います。
みなさん、こんばんは手(パー)
私、個配の配送してます。
みなさんのコメントを見てお答えします。まず黒糖ドーナツ棒。。。
私も結構お勧めしたりするんですが、理由としては?おいしい?値段が手頃
(60本・2400円)?お勧めして取れやすい・・・位カナ?私は。
?が一番の理由かもしれません・・・がまん顔
ホント皆さんの気持ちはよく分かりますたらーっ(汗)
ギフト・りんご・みかんの早期予約、私もコースごとにかなりの数がのってきます。いわゆるノルマ的なものが・・・ですねあせあせ(飛び散る汗)
私はなるべく自分の組合員さんには無理を言わないように心掛けてはいるんですがギフトの最終が明日までになってるんで今日は夜の9時過ぎまで残って電話掛けをしました。ってゆうか、周りがそう言う雰囲気になっていて帰れないんです泣き顔私もたまにそこまでする事ないのに・・・と、思うことが多々ありますが
仕事・・・と言われればそこまでです。
目標数がおりればそれに向かってみんなでその数を追っていきます。
中には目標まで行かなくてみんなに迷惑かけると思って涙する人、それを助けようと自分の組合員さんの中から+αしてもらう人、自分で買い取る人、色んな人がいます。私自身この時期になると正直イヤになってきます。ですが配達自体や組合員さんとお話したり商品について料理の仕方を教わったり学ぶ事もたくさんあるのでこの仕事はとても好きです。

ですが本当に皆さんに不愉快な思いをさせているのも事実です。
私も出来れば言いたくないです。
けど、GCが成り立っていく為にはこういう取り組みや新規組合員獲得も
必要なんです。やっぱり辞める人もいますから・・・。

なんか難しいですねぇ〜涙
真面目な話になってごめんなさいたらーっ(汗)

ぶっちゃけ私まだギフト達成してなくて明日も朝から連絡取れてない人や
考えておくって言ってくれた人の電話がけに会社に行きます。ふらふら
もちろん給料は出ませんが・・・泣き顔

それでは・・・長々読んで下さって有難うございますexclamation ×2
なんか愚痴だったり、担当さん、何が言いたいん?みたいな事が
あったら気軽に聞いてくださいねexclamation ×2
>ケイさん
心情お察しします。そういう背景がやはりあるんですね。
あと、黒糖ドーナツの個数と値段も私が聞いてた数字より少なかったですね。(個数変化したのでしょうか?夏の時には、80個3000円台という数字を聞いた印象が強いのですが・・・。)まぁ、それでも60個は考えます・・・。

電話口でお断りした時の担当さんの落胆の声が毎回妙に重々しいのは、そういうノルマ負担があるからだったんですね。薄々感じてはいましたが・・・。

私も含め、ここで話している人たちも、GCの商品は心から気に入っているはず。
それゆえに、違う部分で「???」と感じることは残念だなと思います。

全然話かわるようですが、この夏の採れたてトマトのケチャップの予約販売で思い切って10本購入したんです。
このケチャップ本当に美味しいし、日持ちもするから箱買いして、身内やお友達に手土産代わりにお裾分けしました。
すると、みんなとっても喜んでくれて!!だから次回はもっとたくさん購入しようかとか考えてます。
こういう商品がたくさんあるんです。だから、もう少し工夫してニーズに合った営業展開を見せていただきたいと心から願います。ケイさんも大変でしょうが、お仕事頑張ってくださいね!!
ハリィさん・・・

有難うございます。
やっと組合員さんのおかげでギフトが無事終わりました・・・げっそり
長かった3週間でした。

あと黒糖ドーナツ棒ですが、種類がA・Bの2種類あります。
Aが88本入り3000円・Bが60本入り2400円ですぴかぴか(新しい)

あっexclamationハリィさんのコメで気がつきました。
そう言えば私も予約のケチャップ1本だけですが買ったような・・・あせあせ(飛び散る汗)
あとで探してみますあせあせ
でもホント、ケチャップは美味しいですよねぇ〜ウッシッシ


のりちゃんさん・・・

有難うございます。
本当に大変でした。結局足りない分は自分で自宅用として買うことにしました。
まぁ、クリスマス・正月用にと自分に言い聞かせてますが。。。涙
支払いが怖いですけどねぇバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)ふらふら



ホント、不愉快な思いをした方々、ゴメンなさい・・・デスあせあせ(飛び散る汗)
ケイさん

2でレスした者です♪
どうもお疲れ様です。いや〜確かに何度も薦められるとバッド(下向き矢印)ですが、生協さんはどこも同じだと思いますよ。
実は私地元の某生協もやってるんですが、こちらの担当さんは毎週の様に何か売り込みに来ます。しかもデジカメや高級肌着、掃除機など高額な物ばかり!まぁさほど食い下がっては来ませんが、留守にしてたら電話が掛って来るので「きっとノルマがあるんだろうなぁ」と考えていました。
でも、GCさんみたいに丁寧で親切じゃないので、全然相手にしてないですぴかぴか(新しい)お仕事大変だと思いますが、どうぞ頑張ってくださーいるんるん
>ケイさん
2種類の価格設定をきいて納得しました。
それでも、微妙な違いだなぁと思うのは私だけでしょうか・・・。(Aの半量がBとかなら理解できますが。)

ギフト終了お疲れさまです。でも、自己負担とかまでされて、頑張った分の大事な収入がバッド(下向き矢印)は切ないだろうなぁとお察しします。

>メロンさん
私は生協はGCしか知らないので、その高額商品をすすめてくるところには驚きました。
ってゆうか、生協で家電を買う感覚が不思議です。でも、店舗の少ない地方の方にとっては、便利なのかもしれませんね。
担当さんに売り込みされて、「じゃぁ、買ってみようかな」って思うことは、結構あると思います。
でも、モノによりますよね。要らないものは要らないし。
逆に、自分が買って思いの外美味しかったものとかは、できるだけ、担当さんにお伝えするようにしてます。でも、うちの担当さん(若い男性)そういうのにはリアクション薄くて・・・。
ケイさんみたいな主婦の方とかなら、盛り上がりそうだなぁと思っちゃいましたほっとした顔
ハリィさん。
こんにちはわーい(嬉しい顔)
トマトケチャップ私もはまってしまいました〜るんるん
手みやげ代わりに渡すのは良いアイデアですね!私もハリィさんのマネっこしてみようと思いますウッシッシハート達(複数ハート)
図々しくてすみませんあせあせ

ケイさん。
お仕事お疲れさまですっわーい(嬉しい顔)ノルマは大変ですねあせあせ(飛び散る汗)でも売り上げも大事だしあせあせ(飛び散る汗)売り込み具合も難しいところ・・・。
私も販売員をしていたので、売り上げ大切なのは良く分かりますっほっとした顔

これからも頑張って下さいねぴかぴか(新しい)
影ながら応援しておりまするんるん
メロンさん。
ハリィさん。
ことりさん。

みなさん、有難うございますぴかぴか(新しい)
これからもみなさんの声を励みに頑張りたいと思います手(チョキ)

なにか疑問に思っている事や普通じゃ答えてくれない事、
聞きたい事あったら気軽に聞いてくださいねexclamation

出来る限りお答えしたいと思います。
(※でもこれは私の考えている事、意見になりますので
  働いている方全員の意見じゃない事をご了承くださいね)
りんごさん♪

インターネット注文・(W注文)できますよ!!
GCのホームページからアクセスすると登録できます。
登録完了・注文できるまでには遅くて
2週間くらい?掛かりますが・・・。

毎週日曜15時からWEB限定企画があるので規格外商品など
お得な商品が買えますよ!

前まで私は毎週注文したのはいいけど配達まで1週間あるので配達日には何が来るか忘れていてダブったりする事があったけどWEB登録してから
次に何を頼んでいたか確認できるのでダブルことがなくなりましたわーい(嬉しい顔)

私もWEB注文派です。
とっても便利です。
ケイさんも仰ってますが、注文書の場合だと翌週注文する時に「あれ?先週もこれ注文したっけ?どうだっけ?」と悩み、ダブったり、買いそびれたりすることもありますが、WEB注文だとメールで「注文確認」がわざわざ来るので、リストとして正確に残せます。(WEB上でも照会できます。)
定期品も週ごとにキャンセルできます。
ただ、酒類関連は注文できないです。(料理酒やみりんも含む)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グリーンコープ生協 更新情報

グリーンコープ生協のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング