ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PowerBook & iBookコミュのiBookケーブル差し込み口修理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

iBookユーザーです。
さっそくご意見をお伺いしたいと思うのですが、
よろしくお願い致します。

マイiBookがネットに繋がらず、
プロバイダに電話したら、
「ケーブルの差し込み口に問題があると思われるので、
Appleさんに電話してみてください」と言われ、
AppleサポートセンターにTEL。

買ってから4年経っているので、
無償サポートではなく、有償サポートになります、と
電話サポートでクレジット払いの5000円。

でも仕方がないので、サポートを受け続けたら
再インストールし直さなきゃいけない事になり
手元にCDがなかったので(同僚にOS入れてもらった)
そこで終了。

またサポートに電話する予定ですが、
どなたか同じような症が起こったことがある方、
いらっしゃいますでしょうか?

修理に出すと修理費用・期間はどの位かかるでしょうか?

アドバイス等お願い致します。

コメント(19)

iBook で4年ですか。ってことは初期型だよね。僕だったら買い換えを考えます。ノートPCは2年が寿命だと思う。特に初期型は。
昔のマシンにだらだらお金かけるより、何年にいくらみたいな形でお金をかけた方が結果的には効率的なお金に使い方になると思う。

なんで、こんな話かと言うと、どんな症状かさっぱりわからないから。症状を聞き出すだけで何千円か取られるわけだし、払ってくれる人はありがたいとは思うんだけど。

つながらないと言っても、
   モデム経由、ADSLモデム直結、ADSLルータ接続
とかいろいろあるあります。ケーブル差し込み口だって4つ以上ありますよね。根元の物理層(ケーブル)から調べるのが原則ですが。

費用も状況によると思うけど古い物ほど。。。火でも出れば別かも知れないけど。
単純なケーブル類の問題ならいいけど、本体側の端子に異常がある場合、ロジックボードごと交換ていう場合もあります。
その場合は買い換えがよいでしょうね。

ソフト的な問題でつながらない場合は、クリーンな状態でOSの入れ直しで直るかもしれません。

使用されているOSやブラウザーの種類など具体的に書かれたほうがいろんなアドバイスをもらえると思います。

私のiBook(初期型Dual USB)の問題はバッテリーが充電されなくなったこと。バッテリーの基盤に問題があるようですが、持ち歩かないのでそのまま放置してます。(使う度に日付と時間を直してます)
アドバイス、ありがとうございます。

まずはOSを再インストールしてみます。

ちなみにOS10.3、ブラウザInternet Explorer5.1です。
OSは同僚のオリジナルのインストールCDで入れてもらいました。
(OS10.3 Classic9.2)

内蔵Ethernet、差し込み口は上から二番目に差してます。
(それまでは電話回線利用(shesnetというサービス)だったので
異常に気が付きませんでした)

プロバイダはJ-COMです。
ウチのホタテiBook、Etherとモデムの接触が購入時から
よくありませんでした。
奥まで押し込んでみたり、軽く抜いて刺しなおしたりして
使っていました。
ちょっと刺し方を工夫してみては如何でしょう?

あと、プレミアがついちゃいましたけど、AirMacにする
とか。純正以外にもUSBタイプの無線もあることですし、
Appleに2〜3回電話する分でまかなえちゃう気もします。
こんにちは。いままで、電話回線だったのを初めてEthernet回線に変更したのですね。

J-COMのサポートで言われたかもしれませんが、点検のポイントとして、まずJ-COMケーブルモデムのイーサネットのポートとiBookを、LANケーブル(カテゴリー5 ストレートタイプ)で結びます。次に、MacOS Xのシステム初期設定で、ネットワークの項を選び、内蔵Ethernetの項目がどういう状態になっているかをみます。そこの「表示」というボタンで「ネットワークの状況」を選びます。そこのリストの最上位がが「内蔵モデム」で「内蔵Ethernet」でなければ、あるいはそういう項目が表示されなければ、そこが設定不足です。Ethernetの設定の仕方はマニュアルにあると思います。設定したら「表示」から「ネットワークポート設定」を選んで、内蔵Ethernetをオンにして、項目をマウスでドラッグして順位を内蔵モデムの上にします。

この状況で、モデムのEthernetという名前のランプ(あるいは違う名前でも、Ethernetのポートの状況を示すランプ)が点いていますでしょうか。もし、ケーブルの差し込み口かケーブルに問題があれば、どうやってもランプが点かないはずです。他にもチェックすべき事があるかも知れません。実はプロバイダーのいう差し込み口に問題が、、というのは、トラブルの最初によく使われる台詞でして、正確に設定と接続が出来ていない限りは、他のトラブルと区別がつかないと思われます。ポイントは、モデムのランプを見ながらソフトの設定をすることです。

本当に差し込み口が壊れていたらロジックボード全取っ替えの大事になります。ここに持ち込めば目の前で診断、修理してもらえるはずです。電話サポートなどよりよっぽど良いです。
http://www.apple.com/jp/support/provider/portable.html
アップルストアでも良いです。
古いiBookを修理するのも何だしということで、ルータを導入して無線LANに変更するとか。

もう1台Macがあれば(もしくは新しいiBook購入?)、そちらをネットに接続してインターネット共有にして、無線LANかFireWire経由で古いiBookをつなぐこともできます。

古い機種に多額な修理のコストをかけるよりも、もっと有効な使い方にまわせるような気がしますが?
皆様、色々な視点からのアドバイスありがとうございます。

nnishiさん>
内蔵Ethernetを選択してケーブルを繋いでいるのですが、
ネットワークの状況が「ケーブルが差さっていません」に
なり、直接モデムのケーブルを差しても反応がありませんでした。

iBookの他にiMACがあるので、共有が出来るかどうか
繋げて試してみたところ、
こちらも反応なしで共有出来ませんでした・・・

ううーん、やっぱり中身の問題ですかね・・・

>ここに持ち込めば目の前で診断、修理してもらえるはずです。
>電話サポートなどよりよっぽど良いです。
>http://www.apple.com/jp/support/provider/portable.html

情報ありがとうございます。
目の前でやってもらえた方が分かりやすいし、安心ですね。

としろうさん>
>古い機種に多額な修理のコストをかけるよりも、
>もっと有効な使い方にまわせるような気がしますが?

そうですよね。
ただ、全く無知と言っていい程、メカ音痴なので
こんなに色々な方法、見方があるとは知りませんでしたw
皆様、本当に参考になります。
ありがとうございました!
なるほどケーブルがささっていない、と出るんですね。

同じモデムとケーブルにiMacをつなげたら上手く動き、モデムのランプも(ランプがあれば)点くのでしょうね。でなければ、モデムの故障かも知れないし、ケーブルが怪しいかもしれません。

ついでにEthernet端子の金色の8本の線に汚れは付いていないでしょうか。濡らさない綿棒でこすってみると良いかも知れません。電気が流れるので、濡らしたら駄目です。

iBookはDualUSBの白いやつでしょうか。AirMacカードを入れるほかにUSB-Ethernetアダプターを使う方法もありそうです。奥はもっともっと深いですよ。
自分が購入したときに付属している版か、新しく購入した版に対応していれば、インストールCD(or DVD)は、自分の物でも他人のものでも構いません。そもそもAppleのもので「自分の物」でなかったりしますしね。AppleのOSのライセンスがメカニズム的に緩いのはユーザを信用しているからです。その方がコスト的にも安く付きます。とらぶった時にも問題を複雑にしないという利点もあります。
OSについてですが・・・

普通に自分でアップグレードしたりしていたら、
なぜかPCが「PANIC」というとんでもないエラーを起こし
(もうこの時点で終わってたのかも・・・w)
もう、自分じゃどうしようもなかったので
同僚にヘルプしてもらいました。

しろくまさん>
やはり買い換えた方が良さそうですね・・・
率直なご意見、ありがとうございます。

shinjiさん>
度々のアドバイス、ありがとうございます。
ああ、無知な自分に本当泣けます。

メカに強くなりたい・・・ううう
わたしも、同じ症状に陥ったことがあります。
ケーブルの差し込み口をのぞいてみてください。
導線は、きちんと並んでいますか?
わたしは、爪でむりやり整列させて、ケーブルを差し込んだらうまく動きましたよ。

修理に出すと、結構かかります。新しいのを買わないといけないくらい。
直るといいですね。
あや。@ロスさん>
うう ありがとうございます・・・
かなりヘコミ気味だったので、
同じ経験のある方の意見、本当に心強いです。
さっそく今夜にやってみます。

皆様>初めてのトピで、こんなに意見やアドバイスを
いただけるとは思いもせず、ちょっと感動しております。
(mixi入ってまだ一週間)

皆様、色々な視点からのご意見、本当にありがとうございます!
いえいえ。お気になさらずに。
としろうさんも、おっしゃってるとおり、接続方法は、他にもたくさんあります。Dual USBなら、オークションかなにかで、古い方のAirMac(無線カード)を買うという方法もありますし。(もちろん、ルータも無線のモノにかえないとだめですが)
他のマシンがあるのなら、Erthernet経由でも、ネット接続できますし。

元気だしてくださいね〜。
あや。@ロスさんの方法で試してみたところ、直りました!!!

あや。@ロスさん>
色々と本当にありがとうございました。感謝しております!!!

アドバイスを下さった皆様>
ご迷惑をおかけしました。
でも、本当に勉強になりました。
無知な自分に親切に教えてくださり、
本当にありがとうございました。涙で前が見えません。

しろくまさん>
ご指摘、ありがとうございました。
またトラブルが起こってしまうと大変なので、(笑)
近々OS10.4を購入しようと思います。


本当に本当に本当にありがとうございました!!!
>涙で前が見えません。
ははは!そんなに感動していただけるとは。。

よかったですね。直って。
わたしも、それを気づくまでに時間がかかりました。どんなことをしたら、ケーブルの穴の中の導線が曲がってしまうのか、不思議でした。安い代物ではないので、大切にしたいですね〜。
よかった。
私も初期型のiBookを修理しながら大事に使っています。
コネクターとか差し込み口関係は、傷みやすいので、早めにAirMacカードにしておくことをお勧めします・・・特にパワーブックアイブックは持ち運ぶことが多いので抜いたり差したりの回数が、デスクトップよりも多いことが傷みやすい原因だとおもわれますので。
(という私のアイブックのファイヤーワイヤーの差し込み口もユルユルニなっております^.^;)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PowerBook & iBook 更新情報

PowerBook & iBookのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。