ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Westoneコミュのwestone3発売!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は書き込みもあってないようですが。。。
westoneにとって一大事なのでトピ立てさせてもらいましたダッシュ(走り出す様)

とうとうwestone3の発売です!!
28日からの発売で日本での取り扱いは12月初旬からのようです。
国内は・・・
mixwaveは1日、エアリーは未定、フジヤエービックは12月中旬、eイヤホンは12月6日からの予定だそうです。
最安値はmixwave、フジヤエービック¥48000(mixwaveは先行予約での価格)(送料込)
eイヤホン53000(送料込み)となっています。

5000円差って・・・
個人的にeイヤホンよく使うんで頑張ってほしいところですたらーっ(汗)

気になる音質ですが、海外サイトを探してみてもまだ具体的なレビューはあまり上がってません。国内で個人輸入された方がそろそろ到着するころなのでレビューお待ちしております。

westone
http://www.westone.com/
mixwave(国内正規代理店)
ttp://www.mixwave.co.jp/audio/westone.html
eイヤホン
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001034000001

コメント(45)

代理店に問い合わせしてみるのがよいと思います。
もしかしたら保証でなんとかなるかも?

好みに近づけるためにフィルターをわざとはずして使っている人もいると聞いたこともあるので、気にならないならそのままでもいいかもしれません。
UM-1を聞いていたのでそれほどびっくりは、しなかったです。低域がしっかり出ている、出過ぎちゃってるかも・・・・。
メーカー推奨は、フラットで聞いてくださいとの事ですが僕は、ipodのBassReducerと言うイコライザーを選択しました。余力を残してベースが鳴っている感じで高域とのバランスもいい感じ に自分は、感じています。
Westone3には、付属イヤーピースがかなりの種類入っています。
低反発のイヤーピースも良いのですがフワフワの感じが低域に締まりの無さを作り出して いる様な気がして気になっていました。
Westone3の付属のピースと交換してみました。ルックスもこちらの方がいい感じ。

音は,好みがありますからね。良いイヤホンは,好みの音になると言う事でしょ。
低価格帯のイヤホンは,好みの音に鳴り難いのかもしれない。
Westone3は、かなり極上のサウンドです。
他のイヤホンは,もういらないかなぁ。
Westone3でこの二つのイヤーピースの音の違いは,興味深い。
9のコメントに書いたセッティングが自分では,ベストなのですが
イヤーパッドを白にするとイコライザーフラットでも迫力の有る
ベースサウンドで聞く事が出来る。
メーカーが推奨するフラットで聞いて下さいと言う音なのか?
白だと若干ベースがおとなしめになるのでフラットでも行けますね。

黒い方がベースが出やすいように感じる。
だからBassReducerと言うセッティングで丁度良くなる訳です。
低反発パッドは,ベースがぼやける様な感じがします。

個人差があるのであくまでもjimmyの場合です。
Westone3の良い音探しは,とても楽しいですね。
まだまだ何か面白い発見がありそうです。
http://jimmywestone.blogspot.com/
こんなブログも作ってみました。
Westone3は、低音がかなり有ります。イヤーチップで若干ですが改善されて聞こえます。コンプライ低反発タイプ・フレックスタイプ慣れてしまえばどれもご機嫌なサウンドなのですがね。UM2が一番バランスが良いのかもしれませんね。Westone3のアコースティクギターの鳴りは、大好きですね。Westone社の中域の音を知ってしまうと他社のイヤホンに満足出来なくなってしまいます。
ダイナミック型の音も捨てがたいです。だから数が増えて行ってしまいます。
結構低価格でバランスが良いモデル沢山有るんですよね。
10Proもレビューなど読むと興味がわくのですがWestoneでやめておきます。
切りがない。
Westone3を良い音で聞くには、・・・・。

どうしても低域が強力に出てしまうので、これは、これで良い時もあるのだが、朝からは、ちょっと辛い。そこで今日のセッティングは、イヤーピースをあえて低域がふくよかに聞こえるコンプライの低反発タイプにしてイコライザーをアコースティクに設定してみました。

すると、音場も広がり上と下の音にも迫力が増し抜けが良くなりました。このセッティングも有りですね。
このイヤホン作った人と耳の構造も違う訳で人それぞれなので工夫が必要なのかもしれない。
色々な方法があると思いますが、ipodとイヤホンと音源は、MP3ですから
要するに組み合わせですかねぇ?
後その日の耳の調子。
Westone3は、間違い無く最強に良い音を作り出しているので、それを引き出すのは、聞き手のセンスもあるのかも・・・・?
このイヤホンは、面白い!!
e☆イヤホンさんから昨日の今日さすが早いですね。このタイプが今の所私には、丁度良さそう。イヤーピースで音が変わるので注意しましょうね。
以前からROMで参加させて頂いていましたが,購入したので
コメントもさせて頂こうと思います!!


ちなみにComplyはどの型が適合するのでしょうか?
試した結果,自分の耳に合うのが,スポンジの太くて長い(笑)←なんか...
のと,トリプルフランジだけだったので.

スポンジのは確かComplyでしたよね?
SHURE SE110を衝動買い。
一瞬あっ!良い音かなと思いましたがWestone3と比べると手も足も出ないって感じ。
典型的バランス型の上と下が無いお手本のサウンドでした。
同じシングルドライバーなのにUM1の性能の良さを実感しちゃいました。
2と3は、別物と考えた方が良さそう。
シュアの上位機種は、どの程度鳴るのか・・・・・。

このモデルにコンプライのロング付けるとさらに結果は、最悪。
シュアのこのタイプのイアピースは、抜けが良いみたい。
Westone3に付けると高域の伸びが良くなりますが、その音は、好みの分かれる
微妙な選択。僕は、コンプライで少しおとなしくした音の方が作り過ぎず
このみでした。 イヤーピース選びは、楽しいですね。
SHURE SE110は、現状がシュアの提案と言う事で聞く事にします。
よっしんさん
SE-102とどっちにしようか悩んだんですよね・・・・。
形からするとSE-102良いですよね。
でも、UM1と音の比較がしたかったのでSE110にしてしまった。
結果は、Westoneの圧勝。
シュアのコードの取り回しは、最悪。
Monster Beats Tour by Dr Dreは、デザインで欲しい気分になりますね。
気になっていました。ダイナミック型で15000円ですからそれなりに良い音するでしょうね。気になるぅー!!
SONYのXB20これも雑誌には、この音に慣れると他が聞けなくなるくらいの勢いで
レビュー書いてありましたよ。
Westone3以上の低音かぁー・・・・。
やっぱりWestoneは、たいしたものだ。
実際に毎週バンド練習でスタジオ録音してipodに入れて聞く様にしているのですが
Westone3は、スタジオと同じ音がする。別のイヤホンで聴くと違って聞こえちゃいますから、Westone3は、原音に忠実なんですね。
録音は、エディーロールで録っているのでこちらも原音に忠実ですね。
今回購入したSHURE SE110だとサウンドが薄くなりますね。
結局僕の場合何を買ってもwestoneの3タイプで全て解決してしまうのかもしれない。
イヤピースの交換は、楽しいですね。
Mac Proを使ってます。ソフトは、ガレージバンドです。
マスターリングには、sound itを使っています。
MTR・DAT・アナログ製品は、去年処分しました。
PCファイルで編集した方が時間短縮で楽ですから。

SHURE SE110は、こんな形で落ち着きそう。
イヤーピースは、面白い。EA306 (トリプルフランジ・イヤパッド)これは、根元を切って長さ調節して使うので、残りを捨てるのもったいないからギボシに付け足したら音が良くなった様に聞こえます。誰か試してみて!!

Westone3は、コンプライのショートに落ち着きそう。
ロングだと遮音がアップしてベースが増加しますからね。
ショートだと浅めの装着で多少ルーズになるのかベースが若干引っ込む気がします。
トリプルフランジ、確かにこれも有りですね。
コンプライロングと比較すると、低域が少し押さえられる感じかします。
高域は、少しシャリ感が出るかなぁ。

その日の気分で付け替える感じかなぁ。Westone3は、しかし良い音だ!!
10Proが欲しかったのですが、秋葉原3件回りましたが品物が無かった。
試聴機のみ合ったので、聞くだけは、聞きましたが。

5Proが手に入っただけでもラッキー。聞いた感じは、同じかなぁ?
2つ同時に聞き比べないと分からないし、売り場は、人ごみだし。
まぁ、良しとしましょう!!結構安かったなぁ・・・。

Westone3との比較は、後日ゆっくりと。
微妙なイヤホンだなぁ?オリジナルイヤピースの装着感が耳に気持ち悪いのでシュアのオレンジフォームに交換
後で先端を丸くカットしようと思います。こちらの方が耳の中で居心地が良い。

なぜ微妙かと言うとWestoneを聞いてしまっているので、これがみんなの言う音場の広さ、音の良さ?Westoneの
音質の方が自分好みだったんですね。

価格帯で行くとUM2が同じクラスなのですが上も下も中域もWestoneの方が元気がよい。
10proも試聴は、しましたがドライバーが2器なのでUM2止まりなのか?

10Pro購入は、Westone3があるので止めときますかね。
ULTIMATE EARSから3ドライバーが出たら考えようかなぁ。

オレンジフォームは、良いピースですね。低域中域がモリモリですよ。
オレンジフォームで聞くと互角かなぁ、ピースで本当に音が変わります。
Westone3の3ドライバーとULTIMATE EARSの今の3ドライバーは、別物と考えています。
10Proも3つドライバーは、積んでいますが・・・・・。
ドライバー・ユニット・ウェイこの辺がごちゃごちゃで解りづらいですね。
「Westone3はトリプルバランスドアーマチュアドライバであると同時に、3wayモデルでもあります。3wayというのは、高音、中音、低音にそれぞれ一つずつのドライバを割り当て、プレーヤー側からの音をパッシブクロスオーバーというパーツで、それぞれにキチンと割り振る仕組みの事です。」
と書いてある。
3WAY2ユニットって?どんなだ・・・・・・・・・だろう。
この写真て、2ウェイ2ユニット4ドライバーで事?
よくわからんなぁ・・・・・・・。
http://www.earphonesolutions.com/westone-3--65288---12454---12455---12473---12488---12531-3--65289---12452---12516---12507---12531---.html

このページを読むと3ウェイ3ドライバーが3個独立しているなっているし・・・?
これは、ネット上で有名な歯医者様ですね。
検索していたらひっかかったのでびっくり!!

カスタムイヤホン作っているらしいです。

歯形とるなら耳型もお得意なのかなぁ?
ダイソーで見つけたイヤホンケース。
文具の所に何を入れる物なのか?ちょうどぴったり!!

こりゃすぐれ物ですよ、しかもティズニーですからね。
UM-2のボディーにドライバーを3つ、詰め込んだのかなぁ?
3Gipodで鳴らすと
ふだんtouchを使っていますが聞き比べると音が微妙に違いますね。
westone3の音も新鮮ですね。
ヴィンテージブームになったら3Gipodもてに入らなくなるからなぁ。
今のうちに買っておきました。
第一世代のMacでしか動かないipodもおもしろいかも、少し値段が高めかなぁ。
ipodを変えてみるのも面白いですね。

HDDとメモリーの違いですかね。
プレーヤーを選ぶ事も大事かも。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Westone 更新情報

Westoneのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング