ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CSS Nite in AOMORIコミュの講演内容決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CSS Nite in AOMORI 実行委員会サイトでは既に公開していますが、あらためて講演内容を紹介します。
--
■益子貴寛(サイバーガーデン)
「ユーザーエクスペリエンスの最適化(UEO)とアクセシビリティ・ユーザビリティの新展開」
アクセシビリティやユーザビリティは、個別で考えるのではなく、ユーザーエクスペリエンスや情報アーキテクチャなど、より大きな視点で考える必要があります。
アクセシビリティやユーザビリティにひそむ問題や、ユーザーの利便性向上のためのコンテンツ最適化手法を、ユーザーエクスペリエンスの観点から解説します。

■長谷川恭久(COULD)
「CSS を使ったデザインテクニック24連発」
Webデザインにおいて重要になってくるのは、パッと見のインパクトより、ちょっとした装飾だったり使いやすさを向上させるための工夫だったりします。
JavaScript を使ってインタラクティブにするのもその手段ですが、敷居が高い場合もありますし、それだけが使いやすさを向上させるわけではありません。
CSSを上手に使う事によってプチ改善をする方法は幾つかあります。現行もしくは次回のプロジェクトに使えそうな24のテクニックをダイジェスト風に紹介していきます。

■鷹野雅弘(株式会社スイッチ)
「Dreamweaverテンプレートの使いどころと、IE7対策」
Dreamweaverの“キモ”といえるテンプレート機能。マスターページとしてだけの役割だけではありません。
繰り返しのコンテンツを入力、ソートできる「リピート領域」、ページごとに表示・非表示を管理する「オプション領域」、ロックされたタグの属性を変更することで実現するCSSシグネチャなど、簡易的なCMSとしての利用も可能です。
具体的な使いどころをご紹介しながら、その可能性を探ります。
加えて、Internet Explorer 7対策についても取り上げます。1月にWindows Vistaがリリース、さらに春先には、Windows XPにもInternet Explorer 7の自動アップデートがスタートします。Internet Explorer 7対策の心構えと基本についてご紹介します。

--
このほか、出演の3人によるパネルディスカッションも予定しています。
ご期待下さい!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CSS Nite in AOMORI 更新情報

CSS Nite in AOMORIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング