ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪石戸なつみ♪コミュの「ISHIDO NATSUMI 1st ONE-MAN LIVE〜Black×White〜」のレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライブタイトル:
『ISHIDO NATSUMI 1st ONE-MAN LIVE〜Black×White〜』

・日程:2014年2月9日(日)

・時間時計:開場17:00 開演18:00

・チケット代チケット:前売り3000円、当日4000円(各D代別)

・会場ビル:初台DOORS


以下が,この日のセットリストと全体的な感想でするんるん
 
◆オープニングムービー映画
1.十鬼の絆
2.唇触れず
3.U&I
◆MC1カラオケ
4.空想科学少女
5.ベストバウワー
6.告白ミリオンボイス
7.Heart breaker
8.Venus tears...
◆MC2カラオケ
9.悦楽カメリア
10.続く世界
◆ショートムービー〜Snow Dust〜映画
11. Snow Dust(※)
12.トライアングル(※)
◆MC3カラオケ
◆アコースティックコーナー
13.空時計
14. 君に逢いたくなったら...
◆バンドメンバー登場るんるん
15.Meteor Light(※)
16.memai(※)
17.PRESENTER(※)
◆MC4カラオケ
18.人魚姫(※)
19.summer story(※)
◆MC5カラオケ
20.Haru Haru(※)
◆アンコール
21.No thank you …
◆MC6カラオケ
22.WHITE OUT(※)

※印は,オリジナル曲です。

2時間50分で,22曲が披露されて,その内,9曲は,なーこちゃんのオリジナル曲となおり,とても,ボリューム感のあるセットリストとなりましたうまい!

まず,オープニングムービーが流れました映画

ムービーは,現在の事務所に所属してからの1年間を振り返る内容で,感動場面や時折,お笑いの要素も入っていて,この時点で,場内は盛り上がっていましたわーい(嬉しい顔)

>1.十鬼の絆

ムービーが流れ終わり,「十鬼の絆」のBGMと共に,ステージ右袖から,元気よく登場となりましたうまい!

衣装は,黒を基調としたロック色が強く出ていて,同時にセクシー感もありましたハート達(複数ハート)

黒崎真音さんのカバーで,今までのライブ活動で沢山歌ってきた曲ということで,今回,1曲目に選んだそうですウインク

続いて「唇触れず」,「U&I」と3曲歌い続けて,最初のMCに移りましたカラオケ

最初のMCの挨拶にて,場内の歓声が凄かったですexclamation ×2

続いて,なーこちゃんと仲良しのアーティストさんのカバーコーナーへ移りましたるんるん
>4.空想科学少女
黒崎れおんさんのオリジナル曲です。

>5.ベストバウワー
事務所の先輩の水木琴さんのオリジナル曲です。

>6.告白ミリオンボイス
ドリルパープルさんのオリジナル曲です。

>7.Heart breaker
Splash!さんのオリジナル曲です。
ミディアムテンポの曲なのに激熱な曲で,ライブが決まった際は,是非,歌いたい!と決めていたそうでするんるん

>8.Venus tears...
なーこちゃんの大切な仲間であり,ライバルでもある亀山遙さんのオリジナル曲でするんるん

仲良しアーティストさんのカバーコーナーを終えて,2度目のMCへ移りましたカラオケ

MCの後は,大好きなアーティストのカバー曲を歌われましたわーい(嬉しい顔)

>9.悦楽カメリア
僕も大好きな,水樹奈々さんのカバーですウインク

僕も奈々さんの大ファンであり,なーこちゃんと初めて逢ったのも,奈々さんのライブ会場でしたわーい(嬉しい顔)

2005年の8月のパシフィコ横浜で,今でも,その当時の事をしっかりと覚えています指でOK

初対面から,もうすぐ9年経つのですから,ホント,長い付き合いとなりましたねわーい(嬉しい顔)

「悦楽カメリア」,「続く世界」と盛り上がる曲を歌われて,一旦,ステージを後にされました走る人

正面のスクリーンには,ショートムービーが流れました映画

>ショートムービー〜Snow Dust〜映画

ムービーの内容は,なーこちゃんが,一人の男性(敦士くん)からプロポーズ指輪を受けるというものでしたぴかぴか(新しい)

その後,道路の反対側にいた敦士くんの元に駆けつける際,直進してきた車車(RV)にはねられてしまい,一命は取り留めたものの,意識が戻らず,眠り続ける日々が続くという,辛いエピソードでした涙

やがて,冬が訪れて,外には,雪が舞っていました雪

そして,眠り続けていたなーこちゃんから,幽体離脱のような感じで,白い衣装のなーこちゃんが光に包まれて出てきたのですぴかぴか(新しい)

ここで,ムービーが終了し,同時に,「Snow Dust」の歌声と共に,ステージ上になーこちゃんが戻ってきましたわーい(嬉しい顔)

>11. Snow Dust
白いワンピース系の衣装にチェンジしての登場でしたぴかぴか(新しい)

タイトルの通り「冬」をテーマにした曲で,和訳すると,「細氷」や「白銀の光」など,色々な解釈があるそうでするんるん

先程のショートムービーの「真冬に起きた奇跡」というつながりに注目すると,曲と良くマッチしている気がしますね指でOK

「Snow Dust」は,去年の12月に発売され,なーこちゃんの2枚目のシングルCDで,聞いた時から,即行で好きになり,今の自分にとっては,かなりのお気に入りソングです指でOK

今回の遠征の移動中では,何度も繰り返しで聴いていましたわーい(嬉しい顔)

>12.トライアングル
続いて,この日に発売された1stアルバムの収録曲が歌われましたるんるん

疾走感のあるデジタルサウンドと歌詞が印象的な1曲ですウインク

新曲で初披露でしたが,場内の盛り上がりは凄かったですexclamation ×2

オリジナルソングの「Snow Dust」,「トライアングル」と続けて披露され,3回目のMCに移りましたカラオケ

ここで,今回のライブに合わせて結成されたバンドのメンバーである,阿部学さん(ギター),新保恵大さん(パーカッション)がステージ上に登場しましたるんるん

阿部さんとバンドを組むことは去年から決まっていたことで,去年の11月に新宿のうどん専門店「つるとんたん」で2人でアコースティック・ユニットという形で出演したのが,きっかけだったと,MC内にて話されましたわーい(嬉しい顔)

うどん専門店で,ライブスペースがあるのも,かなり珍しいケースですねあせあせ

なーこちゃんは,アコースティック自体が,3ヶ月ぶりでしたので,若干,緊張されていたそうですあせあせ

普段,ロック調が多いから,アコースティックコーナーは,貴重でしたねウインク

>13.空時計
>14.君に逢いたくなったら...

今回,アコースティックで歌われたのは,水樹奈々さんの「空時計」,
そしてZARDさんの「君に逢いたくなったら...」の2曲でしたるんるん

「空時計」は,なーこちゃんの親友夫婦の結婚披露宴で流れて以来,とても印象に残っていて,今回,二人に贈る思い出の曲としての選曲でしたぴかぴか(新しい)

「君に逢いたくなったら...」は,プロデューサーから課題曲として出されて,普段,なーこちゃんが歌う曲とは曲調が違っていて,難易度も高いため,沢山練習されたそうですexclamation ×2

>15.Meteor Light
>16.memai
>17.PRESENTER

先程の阿部学さん(ギター)と新保恵大さん(ドラム)に加え,岩永真奈さん(ベース)とバンドメンバー3人が登場し,ここからは,オリジナル曲を中心に歌われましたムード

生バンドでのライブは,迫力や聴き応えが満点で,更に盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

「memai」と「PRESENTER」は,今回発売されたアルバムCD収録曲でするんるん

「PRESENTER」を作曲された伊東奏音さんが,最前列で参加されていて,なーこちゃんんも感激されていましたぴかぴか(新しい)

生バンドによる3曲を歌い終えた後,バンドメンバーの紹介がありましたるんるん

なーこちゃんから一人づつ紹介が行われたあと,会場内から各メンバーに対し,呼びかけがありました。

・阿部学さん(ギター)
「あーべさーーんexclamation

・新保恵大さん(ドラム)
「へーんたーーーいexclamation ×2」…ちょっと,呼び名が酷過ぎる気があせあせ

・岩永真奈さん(ベース)
「まーーなてぃーーんexclamation ×2exclamation ×2

ツッコミ感のある呼び名もありますが,ここで,ニックネームに関する説明がありました。

・「あーべさーーん」…あだ名を考えたけれど,シンプルで,そのままにわーい(嬉しい顔)

・「へーんたーーーい」…阿部さん同様,イケメンさんなのに,ツイッターのつぶやき内容(変態的な発言内容?あせあせ(飛び散る汗))で,このような呼び名にあせあせ

・「まーーなてぃーーん」…こちらは,なーこちゃんが独自に決められたそうで,とても可愛い呼び名で,真奈さんも喜んでいました目がハート

>18.人魚姫
>19.summer story

続いて,アルバム収録曲が2曲歌われましたるんるん

「人魚姫」は,なーこちゃんの曲の中では珍しいバラード曲でするんるん

今回のライブだけでなく,過去のライブでも,バラードを歌う機会が少なかったため,曲をいただいてからは,何度も練習を積み重ねたそうですexclamation ×2

聞けば聞くほど,曲の世界に引き込まれうような味わい深い歌詞と曲調が特徴ですウインク

バラードなのに,ロック色のある曲の出だしや間奏のギター演奏が,かなりかっこいいのです指でOK

「summer story」は,タオルソングで,会場中で,タオルによる振り付けで盛り上がっていましたわーい(嬉しい顔)

2曲を歌い終えて,MCに移り,なーこちゃんから,ある言葉が話されました。

なーこちゃん「ついに,言いたくない言葉を言う時が来てしまいました。」
なーこちゃん「次の曲で最後の曲になりますexclamation ×2

会場「「えええええええええええええ〜〜〜〜exclamation ×2exclamation ×2」」

なーこちゃんは,久々の「えええええええ〜〜exclamation ×2」で遊んでいて,ベースの真奈さんも,一緒に楽しんでいましたあせあせ

>20.Haru Haru
本編最後に歌われたのは,応援して下さる皆の事を想って作詞された「Haru Haru」でしたムード

アルバムCDには,リミックス編集されたバージョンが収録されて,更に,生バンドで演奏したら,更に迫力がアップし,場内の盛り上がりも最高潮に達していましたうまい!

本編20曲目の「Haru Haru」を歌い終えて,
「ありがとう〜」と挨拶を会場の皆に送り,ステージを一旦,後にされました走る人

>アンコール
ステージから,なーこちゃんやバンドメンバーが去り,照明が消えると同時に,アンコールが場内に響き渡りましたわーい(嬉しい顔)

そして,それは,やがて「なーこコール」に変化して行きました目がハートぴかぴか(新しい)

>21.No thank you …

熱いコールに応えて,再び,ステージ上に戻ってきた,なーこちゃんexclamation ×2

曲と共に,場内が,ウルトラオレンジ1色となり,とても綺麗でしたぴかぴか(新しい)

因みに,この時のオレンジと次で用いたホワイトは,石戸組の方々からの配布でしたわーい(嬉しい顔)
 
素敵な演出,ありがとうございましたウインク

>MC

なーこちゃん「ワンマンライブ,本当に最後の曲がやってきました。」

最後の曲に入る前に,初めてのワンマンライブが決まってから,この日までの様子や感じていた事などを振り返り,とても真剣に話されていました。

ライブまでの心境,「自分の歌」との向き合い方,そして,一緒に練習に励んできたバンドメンバーに対する思いやファンの皆さんへの思いなど,話された言葉一つ一つに気持ちという「重み」を感じました。

>サプライズ・バースデーバースデーぴかぴか(新しい)

なーこちゃん「それでは,本当に最後の曲になりますexclamation。」

と,なーこちゃんが歌に入ろうとした瞬間,

阿部さんのギターから流れたのは「バースデーソング」だったのですハート達(複数ハート)

同時に,会場の皆で,バースデーソングの大合唱となりましたうまい!

大合唱と共に,ステージ上のなーこちゃんへ,熊野さんと、亀山遙さんと、水木琴さんから,特製の似顔絵ケーキとお花とメッセージカードの贈呈が行われましたバースデーぴかぴか(新しい)

そして,大合唱の後,会場中でクラッカーを鳴らして,みんなで,
「おめでとう〜ハート達(複数ハート)」と,なーこちゃんのバースデーをお祝いしましたうまい!

なーこちゃんも,サプライズに,とても感激されていましたぴかぴか(新しい)

なーこちゃんは,ライブの3日前(2月6日)が誕生日でしたが,ライブの準備で多忙なため,誕生日の事を半分忘れていたそうですあせあせ

因みに,6日当日は,練習の帰りに某定食屋で食事をされたそうですあせあせ

なーこちゃんのサプライズに一緒に参加できて,僕も嬉しかったですうまい!

>22.WHITE OUT

そして,本当に,ワンマンライブ,最後の曲がやってきました。

最後は,この一年間,何度も何度も歌ってきた「WHITE OUT」でしたムード

初めて,なーこちゃんに提供された曲で,初めて挑戦した作詞で,完成までに時間をかけ,沢山の思いを込めた大切な曲ぴかぴか(新しい)

沢山の思い出が詰まった曲で,場内は,熱く,激しく盛り上がりましたうまい!

白(ウルトラホワイト)のサイリウムを振り,そして,隣近所の方々と肩を組んで,巨大なウェーブを作って,始終,熱い空間が繰り広げられましたうまい!

22曲を歌いきり,大成功を納めた「1st ONE-MAN LIVE」exclamation ×2

なーこちゃんをはじめ,バンドメンバーの皆様に,沢山の拍手が送られました手(パー)

改めて,「1st ONE-MAN LIVE」の成功,おめでとうございますうまい!

そして,場内で一緒に盛り上がって下さった皆様,ペンライトやサプライズ用のクラッカーを配布して下さった皆様,ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

スクリーンには,「WHITE OUT」のオルゴールver.に合わせて,EDロール映画が流れて,ライブの終演となりましたるんるん


2014.02.19 
石戸なつみ応援コミュ副管理人:LOGOS

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪石戸なつみ♪ 更新情報

♪石戸なつみ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。