ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪石戸なつみ♪コミュのDear Friends Live-BIRTH-2011のレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2月19日の土曜日、東京の「六本木alive」にて、2011年初となる「Dear Frinds Live」が開催されました。
 Dear Frinds Liveも今回で3回目で、今回のライブからメンバーが、石戸なつみさん、如月杏さん、はまだみゅうさんの3人となりました。

それでは、ライブ当日の模様を僕的な観点からまとめていきますペンメモ

17時40分を指すと、会場の入口の扉が開き受付が始まりましたわーい(嬉しい顔)
受付を済ませた後、ステージから向かって右側のポジションをGetしましたexclamation ×2

また、今回は、「Dear Friends」のオリジナルのTシャツが発売されて、受付時に販売が行われましたわーい(嬉しい顔)

18時になり、会場内のBGMが鳴り止み、いよいよ、ライブの開始でするんるん

ライブタイトルカラオケ
『Dear Friends Live-BIRTH-2011』

[出演者人影]
Dear Frinds(石戸なつみ・如月杏・はまだみゅう)

[日時時計]
2011年2月19日(土)  OPEN 17:40/START 18:00

[会場ビル]
六本木alive

以下がセットリストでするんるん。かっこ内の名前は敬称略です。

1.ハレ晴レユカイ(杏・なーこ・みゅう)
2.経験値上昇中☆(杏・なーこ・みゅう)
3.DISCOTHEQUE(杏・なーこ・みゅう)
4.Super Driver(杏・なーこ)
5.チェルシーガール(みゅう)
6.MonStR(みゅう・なーこ)
7.fancy baby doll(なーこ)
8.Trinity Cross(杏)
9.扉の向こうへ(杏・みゅう)
10.PHANTOM MINDS(なーこ)
11.暁の車(みゅう・なーこ)
12.Tears' Night(みゅう)
13.Orchestral Fantasia(杏)
14.JAP(杏)
15.魂のルフラン(杏・なーこ)
16.創聖のアクエリオン(なーこ)
17.Alchemy(みゅう・杏)
18.君の知らない物語(みゅう)
19.みんなだいすき(なーこ)
20.ホントのじぶん(杏・なーこ・みゅう)
21.Super Noisy Nova(杏・なーこ・みゅう)
22.NO,Thank You!(杏)
23蒼い春(みゅう・なーこ)
24.Astrogation(なーこ)
25.Young Alive!(みゅう)
26.ルカルカ☆ナイトフィーバー
27.空色デイズ(みゅう)
28.nly my railgun(みゅう・杏)
29.コンプレックスイマージュ(杏)
30.Letter(杏・なーこ・みゅう)
31.SKILL(杏・なーこ・みゅう)
32.POWER GATE(杏・なーこ・みゅう)

>1.ハレ晴レユカイ(杏・なーこ・みゅう)
 人気TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマでするんるん
オリジナルボーカルは涼宮ハルヒ役の平野綾、長門有希役の茅原実里、朝比奈みくる役の後藤邑子の3人が担当していまするんるん
 杏ちゃん・なーこちゃん・みゅうちゃんの3人が念願だったハルヒコスを実現しての披露でしたぴかぴか(新しい)。衣装も歌もオリジナルに負けないくらいパワー全開でしたわーい(嬉しい顔)

>2.経験値上昇中☆(杏・なーこ・みゅう)
 2曲目も3人で元気いっぱいなソングを披露しました。オリジナルは、TVアニメ「みなみけ」で3姉妹を演じた佐藤利奈・井上麻里奈・茅原実里の3人で構成される声優ユニット「みなみけ3姉妹」が歌っていまするんるん

>3.DISCOTHEQUE(杏・なーこ・みゅう)
 3曲目は奈々ソングが来ました〜exclamation ×2
「ちゅるぱやぁ!」コールが欠かせないライブの定番ソングでするんるん
曲の2番に入った直後、メンバーの自己紹介&注意事項がありましたわーい(嬉しい顔)
勿論、会場の皆と「ちゅるぱやぁ」コールもしましたぴかぴか(新しい)

>4.Super Driver(杏・なーこ)
 ハルヒコスで、杏ちゃんとなーこちゃんが可愛く披露しましたぴかぴか(新しい)
平野綾のシングルで、『涼宮ハルヒの憂鬱』の2009年版のOPテーマとして使用され、『涼宮ハルヒの憂鬱』関連シングルの最高位記録を塗り替え、話題にもなりましたわーい(嬉しい顔)

>5.チェルシーガール(みゅう)
 ゆかりんのキュートな声が似合う、みゅうちゃんが可愛く披露しましたぴかぴか(新しい)
ゆかりんの6枚目のアルバムCD「十六夜の月,カナリアの恋。」に収録されていまするんるん

>6.MonStR(みゅう・なーこ)
 アニサマ2009カラオケにおいて、奈々さんとあーやのコラボでも話題になりました。
ピンクとイエローの衣装で可愛く披露しましたぴかぴか(新しい)
サビのところの振り付けも素敵でしたぴかぴか(新しい)

>7.fancy baby doll(なーこ)
 ゆかりんの5枚目のアルバムCD「銀の旋律,記憶の水音。」からの選曲。
なーこちゃんが「世界一可愛い子になりたい」と願いを込めながら可愛く披露しましたぴかぴか(新しい)
曲中のコールもしつつ、盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

>8.Trinity Cross(杏)
 可愛いゆかりんの曲の後は、杏ちゃんによる奈々ソングでしたるんるん
シングル「Trickster」CDに収録されていて、アニメ「ロザリオとバンパイア2」のEDテーマでした。僕的に、かなり気に入っている曲でしたので聴けて嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
杏ちゃんの歌唱力も素晴らしかったですウインク

>9.扉の向こうへ(杏・みゅう)
 アニメ「鋼の錬金術師」の2代目EDテーマです。
念願叶ってのDFLでの披露となりましたるんるん

>MC?
 9曲目が終わった後、一つ目のMCとなりました。
なーこちゃんが、2月6日で23歳、杏ちゃんが2月8日で22歳を迎えて、それぞれ、新しい年を迎えて抱負を語りましたカラオケ
なーこちゃんは、23歳教になったので豹柄の衣裳を着ていくそうです(笑)ぴかぴか(新しい)

>10.PHANTOM MINDS(なーこ)
 10曲目は、奈々ソングが来ました〜exclamation ×2
去年の紅白でも歌われた曲です。奈々さん自身、初めてシングルで首位を獲得した曲ですぴかぴか(新しい)
聴けば聴く程、味わい深い曲ですねわーい(嬉しい顔)

>11.暁の車(みゅう・なーこ)
 FictionJunction YUUKAの曲でアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の挿入歌として話題を集めた曲ですねわーい(嬉しい顔)
ちなみに僕は、SEED関連では、この曲が1番好きですぴかぴか(新しい)
みゅうちゃんとなーこちゃんの二人によるハーモニーも良かったでするんるん

>12.Tears' Night(みゅう)
 オーケストラやストリングスの演奏が最も合う奈々ソングですぴかぴか(新しい)
2004年の冬のツアー以降、ライブで披露される機会が多い曲で、聴けて最高でしたわーい(嬉しい顔)
みゅうちゃんの歌唱力も見事にマッチしていましたぴかぴか(新しい)

>13.Orchestral Fantasia (杏)
 引き続き、ライブで盛り上がる奈々ソングを杏ちゃんが熱唱しました。
1月のオーケストラライブを思い出しましたわーい(嬉しい顔)
やっぱ、奈々ライブの定番曲は欠かせないですねexclamation ×2

>14.JAP(杏)
 僕は、この曲を初めて聴いたのですが、イステーションポータブル専用ソフト『戦国BASARA BATTLE HEROES』及びTVアニメ『戦国BASARA』の主題歌でするんるん
abingdon boys schoolと言う4人組ロックバンドの曲で、ボーカルは西川貴教さんでするんるん

>15.魂のルフラン(杏・なーこ)
 杏ちゃんと黒いスーツに着替えたなーこちゃんが登場しましたるんるん
なーこちゃんのスーツ姿、めっちゃ素敵&かっこ良かったですわーい(嬉しい顔)
1997年の劇場版エヴァンゲリオン「シト新生」の主題歌で、今もなお人気を保ち続けている曲です。ちなみに、エヴァ関連の曲で、一番気に入っているので、今回聴けて嬉しかったですexclamation ×2
オリジナルの高橋洋子さんの他に、大勢のアーティストに歌われている作品ですムード

>16.創聖のアクエリオン(なーこ)
 サビの所の「あ・い・してる〜〜ハート達(複数ハート)」「俺も〜〜exclamation ×2exclamation ×2」のコールが定番の名曲でするんるん
 同タイトルのTVアニメでは、第3話から第17話まで、OP曲としても使用されました。 作曲及びアレンジは菅野よう子さんです。作品の世界観を意識した曲調とインパクトのある歌詞で、ちょっと懐かしい雰囲気を醸し出した感じが気に入っていますわーい(嬉しい顔)

>MC?
>17.Alchemy(みゅう・杏)
去年の4〜6月に放送されたアニメ「Angel Beats!」の第3話の挿入歌です。
曲そのものは、今回、初めて聴きましたが、けっこう好きなメロディですねるんるん

>18.君の知らない物語(みゅう)
有名なクリエイターチーム「supercell」のメジャーデビューシングルCDです。ボーカルには、ニコニコ動画にて2008年3月まで「メルト」をはじめ,多くの楽曲をカバーした動画をUPしてきたガゼルことnagiが参加しています。「supercell」は、ここ数年で話題を集めているチームで、僕も初音ミクとコラボされた作品のCDを昨年、聴きましたわーい(嬉しい顔)。PVは見た事は無いですが、かなりお薦めだそうでするんるん

>19.みんなだいすき(なーこ)
>20.ホントのじぶん(杏・なーこ・みゅう)
 ハロー!プロジェクトに所属する女性グループ「Kiss!Kiss!Kiss!」の曲が2曲続けて歌われました。TVアニメ「しゅごキャラ!」の主題歌にもなりました。
「ホントのじぶん」では、会場の皆に合わせて振付をしつつ踊って盛り上りましたわーい(嬉しい顔)

>MC?
 3つ目のMCにて、やっと最初にハルヒのコスをして歌っていた事に触れましたあせあせ
なーこちゃんがハルヒで、みゅうちゃんが長門で、杏がみくる役でしたわーい(嬉しい顔)

「あんぱん」を胸に詰めましょう、に会場内が爆笑でしたわーい(嬉しい顔)

>21.Super Noisy Nova(杏・なーこ・みゅう)
 今、かなりの人気の女性声優4人による声優ユニット「スフィア」の曲が披露されましたぴかぴか(新しい)。今回の会場内にもスフィアが大好きな方々が集まっていたので、この曲は、かなり盛り上がりましたexclamation ×2
コールも凄かったですわーい(嬉しい顔)

>22.NO,Thank You!(杏)
 引き続き、こちらも現在、大人気の「けいおん」の曲でするんるん
杏ちゃんは、けいおんが大好きで、歌っている姿も輝いていましたぴかぴか(新しい)
この曲は『けいおん!!』(第2期)の後期EDテーマとして使用され, 日笠陽子(秋山澪役)がメインヴォーカルを務め、豊崎愛生、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈の4人がコーラスを担当していますカラオケ
 ちなみに、この日(2/19)は、けいおんのライブイベントの前日で、会場の何人かは、けいおんのライブにも参加予定だった事もあり、会場内は、かなり盛り上がっていましたわーい(嬉しい顔)

>23.蒼い春(みゅう・なーこ)
 昨年発売されたangelaの曲ですexclamation ×2 。この曲は、angelaの作品の中でも異色的な曲で、歌詞も面白おかしく書いたと、何かのラジオで聴いた事があります。ちなみに、僕はangelaの元ファンで、2年以上、angelaの曲から離れていましたあせあせ(飛び散る汗)
 久しぶりのangelaの曲でしたが、なーこちゃん&みゅうちゃんのパワーが伝わり、直にノリノリの波に乗る事が出来ましたわーい(嬉しい顔)。「サビのところの掛け声」も楽しい且、特徴のある曲ですが、流れに沿って思いっきりコールしましたわーい(嬉しい顔)
早口の部分も、きちんと再現されていて、とても良かったですウインク
久しぶりにangelaソングで楽しみましたぴかぴか(新しい)

>24.Astrogation(なーこ)
>25.Young Alive!(みゅう)
 奈々さんの曲で、こちらもライブでは盛り上がる曲を連続で披露しましたカラオケ
今回のライブでは、奈々ソングのセレクトも、大変素晴らしかったでするんるん
セットリストの位置も選曲も、充分に研究されている様に感じましたわーい(嬉しい顔)
奈々ソングは、皆で盛り上がるには最高ですねウインク

>MC?
 次の曲はヘッドマイクを装着しての披露ということで、トークをしつつ準備。
当初、ヘッドマイクが一個しかなかったのですが、なんとかMC中に到着。

準備が完了したという事で、ここからノンストップで且、本日最も激アツとなる、曲群へと入って行きました〜exclamation ×2
ここまでも、かなりの熱いリストでしたが、更に熱くなるexclamation & questionと言われましたるんるん

>26.ルカルカ☆ナイトフィーバー (杏・なーこ・みゅう)
 ここから、最も激アツなリストとなると言われたように、熱いダンス曲が来ましたexclamation ×2。巡音ルカのオリジナル曲で、最初から最後まで疾走感あるふれるユーロビート全開な曲でしたムード

>27.空色デイズ(みゅう)
 人気アイドルの中川翔子のシングル曲ですぴかぴか(新しい)。アニメ『天元突破グレンラガン』のOPテーマでしたるんるん

 声優さんやアニソンだけでなく、ボーカロイド作品、ユーロビート、J-POP、アイドル曲など、後半に来て、今回のライブは、幅広い層からの選曲だと改めて感じましたわーい(嬉しい顔)

>28.only my railgun(みゅう・杏)
 アニメ『とある科学の超電磁砲』の前期OP。アニメだけでなく、この曲を担当したfripSideは、昨年、大ブレイクしましたるんるん

>29.コンプレックスイマージュ(杏)
 杏ちゃんの鉄板曲で、PS2 『ひぐらしのなく頃に祭‐澪尽し編‐』のOPテーマでするんるん
杏コールが見事に決まっていましたウインク

>MC?
 杏ちゃんが衣装替えと言う事で、なーこちゃんとみゅうちゃんでMCに入りましたカラオケ
今回の物販写真カメラの裏話(撮影までの流れ、撮影場所)について話されました。
なーこちゃんの「ミニ劇場」も面白かったですわーい(嬉しい顔)

そして、ここで、3人から、「次が本日最後の曲です…涙」と告げられ、
会場内が、「えぇ〜〜〜〜〜exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2」と残念がる声が。。。
定番化した、「えぇ〜exclamation ×2」の沈め方に、ちょっとした笑いがありあせあせ

>30.Letter(杏・なーこ・みゅう)
 本編最後はAice5の曲でしたるんるん。ちなみにAice5の曲では、この曲が一番好きで、本編ラストという位置で聴けて嬉しかったですぴかぴか(新しい)。Aice5全員が作詞を手がけていますペン
「今は ありがとう その言葉だけ 君に届けたいぴかぴか(新しい)
いつ聴いても、温かみのある歌詞ですねぴかぴか(新しい)

>アンコール
本編が終わり、メンバーが一旦、ステージを降りて、しばらくすると、アンコールが響きましたわーい(嬉しい顔)

>31.SKILL(杏・なーこ・みゅう)
 アンコール1曲目は、JAMの曲が来ました〜exclamation ×2
ここでJAMが来るとは、ちょっと予想外でしたわーい(嬉しい顔)
JAMの曲は激しく且、物凄く盛り上がりますexclamation ×2
歌い終わる頃は、かなりの汗だくにあせあせ。。。
今回は、時間の経過と共に熱くなりましたねわーい(嬉しい顔)

>MC?
 アンコール2曲目に入る前に、ここでサプライズ企画が入りましたぴかぴか(新しい)
会場内に「ハッピーバースデーぴかぴか(新しい)」の曲が流れましたるんるん
曲と同時に、みゅうちゃんの合図に合わせて、皆で合唱しましたわーい(嬉しい顔)

そして、「Happy Birthday Dear なーこちゃん&杏ちゃん」と歌いながら、ポケットからクラッカーを取りだし、皆と合わせて鳴らしましたぴかぴか(新しい)
そして、ステージのテーブルにローソクの着いたケーキが運ばれてきましたバースデー
「おめでとうexclamation ×2」と会場内からの祝福の中で、二人がローソクの火を消しましたぴかぴか(新しい)

みゅうちゃんが、二人には秘密に会場の皆にサプライズ企画のチラシメモを配り、本編のソロ曲の中で演出を兼ねて、クラッカーを配っていたのですウインク
とても素敵なサプライズ企画でしたぴかぴか(新しい)
僕も、今回の企画に参加できて、そして、二人のバースデイをお祝い出来て嬉しかったですぴかぴか(新しい)

新しい年を迎えたなーこちゃん&杏ちゃんは抱負や目標を話しました。
「夢は大きくexclamation」と言う事で、3人でアニサマを目指して頑張って行く事を伝えましたわーい(嬉しい顔)
夢に向って走り続けて行く3人を、これからも応援していきますexclamation ×2

>32.POWER GATE(杏・なーこ・みゅう)
 感動な雰囲気の中、いよいよ、本当のラストが来てしまいました涙。。。
ラストは、3人が出会うきっかけとなった奈々さんの曲がきましたexclamation ×2
曲はライブで最大限に盛り上がる「POWER GATE」でするんるん
曲中の定番コール、そして、終メロの「Wow wow POWER GATE〜exclamation ×2」のコールも会場の皆で行ないました。歌う側、そして、会場内の皆が一体化し、一つになって楽しめましたわーい(嬉しい顔)

約3時間半に及ぶライブが大成功の形で幕を降ろしました。
始終、夢中になって楽しんでいたから、あっという間でしたわーい(嬉しい顔)

終演後は、ステージ上で物販と懇談会が開かれました。
この時に、持参した福島土産の銘菓「ままどおる」とバースデイのお祝いの地酒を無事に手渡す事が出来ました。
喜んで下さって嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

少しの時間でしたが、3人とお話しする事も出来て良かったですわーい(嬉しい顔)
22時を過ぎて、ライブ会場の閉店も近づいてきたという事で、会場の皆で三本締めをして、3人に挨拶をしながら、会場を出る形になりましたぴかぴか(新しい)

なーこちゃん&杏ちゃん&みゅうちゃんが、出口の所に出て、お見送りして下さいましたわーい(嬉しい顔)
最後まで、本当に楽しい時間でしたわーい(嬉しい顔)

今後も時間が可能な限り参加して行きたいでするんるん

※2011年3月10日 
 石戸なつみ応援コミュ副管理人人影:LOGOS

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪石戸なつみ♪ 更新情報

♪石戸なつみ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。