ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪石戸なつみ♪コミュのDear Friends Live 2010〜NANA side〜のレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライブタイトルカラオケ:『Dear Friends Live 2010〜NANA side〜』

●開催日:2010(平成22)年8月21日(土)

●会場:新中野studio NOV(東京都中野区本町4-43-15ミカサビルB1)

●時刻:開場…17:15,開演…17:30〜21:20

出演者人影:Dear Friends(朝倉みぃ子・石戸なつみ・如月杏・はまだみゅう)

 Dear Friends Liveの開催は、2009年の3月1日以来でしたから、1年半ぶりの開催となりましたわーい(嬉しい顔)

そして、今回の最大の特徴は、副題に「NANA side」とあるように、水樹奈々さんの曲オンリーで構成されていて、奈々さんが大好きで、奈々さんがきっかけで出会った仲良しの4人組が、奈々さんの歌を披露し、奈々ファンと共に盛り上がろうという、もう〜、奈々ファン&Dear Friendsファンにとっては、たまらないライブイベントでしたぴかぴか(新しい)るんるん

当日は、勤務があったものの、ギリギリ開場に間に合い、それぞれのファンの一員として参加できたことを嬉しく思っていまするんるん

17時30分になり、suddenly 〜巡り合えて〜の演奏と共に、ステージにDear Friends(朝倉みぃ子・石戸なつみ・如月杏・はまだみゅう)の4人が登場しましたぴかぴか(新しい)

待ちに待った「Dear Friends Live 2010〜NANA side〜」の開幕でするんるん

以下が、当日のセットリストでするんるん
かっこ内の名前は敬称略しています。

〔セットリストるんるん
1.suddenly 〜巡り合えて〜(Dear Friends以下DF)
2.DISCOTHEQUE(DF)
3.RUSH&DASH!(みゅう&みぃ子)
4.WILD EYES(なーこ)
5.ミュステリオン(杏)
6.TRANSMIGRATION(みぃ子)
7.それでも君を想い出すから(みゅう)
8.through the night(杏&なーこ)
9.バラードメドレー(DF)
 STAND,deep sea,cherish,ひとつだけ誓えるなら テルミドール,
 ラストシーン,深愛
10.恋の抑止力(なーこ)
11.PHANTOM MINDS(杏&みぃ子)
12.Mr.Bunny!(みゅう&なーこ)
13.ジュリエット(みゅう&なーこ)
14.好き!(杏)
15.フリースタイル(みぃ子)
16.アップテンポメドレー(DF)
  Love's Wonderland,Happy Dive,COSMIC LOVE,Level Hi!,
  花・星・空,Late Summer Tale,Love Trippin'
17.Take a chance(みゅう)
18.Take a shot(杏&なーこ)
19.砂漠の海(杏)
20.リプレイマシン(なーこ)
21.夏恋模様(みゅう)
22.Crystal Letter(みゅう&杏)
23.ファーストカレンダー(みぃ子&なーこ)
24.climb up(みゅう)
25.NEXT ARCADIA(みゅう&杏)
26.UNCHAIN∞WORLD(杏)
27.Trickster(なーこ)
28.UOメドレー(DF)
  残光のガイア,Faith,White Lie,Justice to Believe ,
  Don’t be long,Pray,SECRET AMBITION
29.Silent Bible(みぃ子)
30.SUPER GENERATION(みゅう&なーこ&杏)
31.ETERNAL BLAZE(DF)
  〜アンコール〜
32.アンコール1…Song Communication (DF)
33.アンコール2…POWER GATE

1曲ごとに感想を書いて行きますえんぴつ

>1.suddenly〜巡り合えて〜(DF)
 トップバッターは、「suddenly」でしたるんるん
この曲は、僕が奈々ファンになった頃に出た曲で、聴いていてファンになった頃を思い出しました。矢吹サウンドが大好きなファンにとって、ライブでは欠かせないナンバーですexclamation ×2
4人は浴衣で登場し、一気に熱気に包まれ始めましたぴかぴか(新しい)

>2.DISCOTHEQUE(DF)
 2曲目は、一昨年に発売されて以来、今では、すっかりライブのコール曲の定番となった「DISCOTHEQUE」の登場ですexclamation ×2
 勿論、「ちゅるぱや〜コール」も欠かせませんるんるん
2番目に入ったところで、「Dear Friends」からの挨拶と簡単な自己紹介、ライブ中の注意事項が入りました。

>3.RUSH&DASH!(みゅう&みぃ子)
 3曲目は聞いていて、前向きな気持ち全開になれるナンバーでしたぴかぴか(新しい)

>4.WILD EYES(なーこ)
 4曲目は、独特な言葉を用いた詞が印象的な「WILD EYES」を姉御が力いっぱい歌いあげましたカラオケ。姉御のソロは久しぶりに聴きましたが、一段と歌唱力が高まっていましたぴかぴか(新しい)

>5.ミュステリオン(杏)
 この曲は、今年の7月に発売されたアルバムCDの曲で、新たに注目を浴びている作品です。
また、歌う上でも難しく、一通り歌うには困難を極める曲でもありますあせあせ(飛び散る汗)
 見事に歌いこなした杏ちゃんに脱帽でした。杏ちゃんの歌も1年半ぶりに聞きましたが、CDデビューもしていて、歌唱力も更に上昇していましたぴかぴか(新しい)

>6.TRANSMIGRATION(みぃ子)
 次に歌われたのは、僕の中で、奈々ソングの中で、現在もナンバー1をキープし続けているトラマイでしたexclamation ×2
 まっくん作詞と矢吹さん作曲の、この曲で、僕は、奈々さんのファンになったという、思い出の1曲でもあり、特に思い入れも深いのでするんるん
 みぃ子ちゃんは、力いっぱいの歌唱力で、トラマイの持つ世界観を出し切って歌われましたカラオケ
トラマイは、古くからの奈々ファンにとって、ライブの定番曲であり、 ここ最近は奈々ライブで披露される機会が減り、この日に聞く事が出来て嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

>7.それでも君を想い出すから(みゅう)
 みゅうちゃんが、ヘッドマイクを装着し、ダンスを披露しながら歌われましたぴかぴか(新しい)
この曲のライブでの見所はダンスで、その振り一つ一つが細かく研究されていて、とても素敵なダンスを歌と共に披露されましたわーい(嬉しい顔)

>8.through the night(杏&なーこ)
 電子音を巧みに操った、大変印象的なダンスナンバーを杏ちゃんとなーこちゃんが披露しました。この曲は、DVD見て分かるように難易度が高目ですあせあせ(飛び散る汗)。。。
それでも2人は、研究されていて頑張って踊りきりましたわーい(嬉しい顔)

>9.バラードメドレー(DF)
ここで、メドレー企画(その1)として、
STAND→deep sea→cherish→ひとつだけ誓えるなら→テルミドール→ラストシーン→深愛、と7曲歌われましたカラオケ
ここで「テルミドール」が歌われたのは嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
奈々さんが18歳の頃の曲で、その頃からのファンにとっては、最高の選曲ですねるんるん
4人で歌った「深愛」も、4人それぞれの声が程良く綺麗に重なり、聴いていて気持ち良かったですぴかぴか(新しい)

>10.恋の抑止力(なーこ)
 今年発売された曲で、新たなダンスナンバーとしても注目されている曲でするんるん
なーこちゃんが、ヘッドマイクを装着し、ダンスを披露しながら歌いました。
ダンスも細かく研究されていて、大変良かったですぴかぴか(新しい)

>11.PHANTOM MINDS(杏&みぃ子)
 こちらも、かなり難易度が高い曲ですが、綺麗にはもっていて聴いていて気持ち良かったですぴかぴか(新しい)

>12.Mr.Bunny!(みゅう&なーこ)
>13.ジュリエット(みゅう&なーこ)
 12曲、13曲目は、可愛らしい曲が続き、制服風の衣裳のみゅうちゃんとなーこちゃんが披露しましたぴかぴか(新しい)
 ジュリエットは、僕が初めて参加した奈々ライブで歌われ、この時のコールを聴いて直に虜になりましたわーい(嬉しい顔)
 勿論、この時も忘れず、コールを行いましたるんるん
 ステージに向かって、「L・O・V・Eラブリーなーこハート達(複数ハート)」と、
2番目は「C・U・T・Eキュートなみゅうハート達(複数ハート)」と定番のコールがかかり、会場内が盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

>14.好き!(杏)
 今度は、セーラー服を着た杏ちゃんが登場し、「好き!」を披露しましたぴかぴか(新しい)
この曲はのポイントは、「明るくexclamation」、「元気にexclamation ×2」で、杏ちゃんは沢山の思いを込めて歌い上げて、沢山のパワーを届けましたぴかぴか(新しい)

>15.フリースタイル(みぃ子)
 2002年のアルバムCDのナンバーで、衣裳も当時のライブツアーのものを再現されていて、とても懐かしかったです。ダンスも素晴らしく、歌も元気いっぱいで良かったです。

>16.アップテンポメドレー(DF)
 メドレー企画(その2)は、アップテンポを厳選したメドレーでしたムード
Love's Wonderland→Happy Dive→COSMIC LOVE→Level Hi!→花・星・空→Late Summer Tale→Love Trippin'

これも、また幅広い枠からの選曲で、特に驚いたのは、「花・星・空」でした。
2001年のアニメ「シャーマンキング」のキャラソンで、まさか、ここで聴けるとは思わなかったので、懐かしいと同時に嬉しかったですぴかぴか(新しい)
他にも、懐かしい「Love's Wonderland」が歌われたり、久しぶりに「Level Hi!」でタオルを持って踊るなど、会場全体が一体化して楽しめる内容でしたわーい(嬉しい顔)

>17.Take a chance(みゅう)
 2009年のツアー「LIVE FEVER」の衣装を再現しての披露でした。
曲の初めの「Take a chance」のコールも行いましたわーい(嬉しい顔)

>18.Take a shot(杏&なーこ)
 続いて、ダンス曲の定番「Take a shot」が披露されましたるんるん
キレのある動きが難しい曲ですが、2人とも、とても良く踊れていましたぴかぴか(新しい)

>19.砂漠の海(杏)
 奈々ライブでも歌われる機会が少ない貴重なナンバーで、聴けて嬉しかったでするんるん
独特なシュールな表現も出ていて良かったですわーい(嬉しい顔)

>20.リプレイマシン(なーこ)
 黄色をベースとした衣装での披露でしたぴかぴか(新しい)
幾つかある奈々さんの失恋系ソングの中でも、かなり好きな曲ですexclamation ×2
切ない歌詞とメロディが、物凄く合っていて、なーこちゃんも曲の持味を見事に出し切っていましたるんるん

>21.夏恋模様(みゅう)
 引き続き、失恋系ソングで、7月のアルバムに入っていた「夏恋模様」が歌われましたカラオケ
最近のバラードの中では、かなりのお気に入りで、聴いていると清涼感が漂う感じがしますぴかぴか(新しい)
向日葵の飾りも素敵でしたぴかぴか(新しい)

>22.Crystal Letter(みゅう&杏)
 夏の失恋ソングが終った後は、冬の失恋ソング「Crystal Letter」が歌われましたカラオケ
照明とミラーボールによる演出も程良く合っていましたぴかぴか(新しい)

>23.ファーストカレンダー(みぃ子&なーこ)
 失恋ソングが続いた後は、ハッピーなラブソングを、デート服を身に纏ったみぃ子ちゃんとなーこちゃんが元気に披露しましたぴかぴか(新しい)

>24. climb up(みゅう)
 2002年の2ndアルバムからの選曲ですCD
ヘッドマイクを使用し、ダンスを披露しました。
この頃のダンス曲が個人的に好きで、聴けて良かったですexclamation ×2

>25.NEXT ARCADIA(みゅう&杏)
 7月に出たアルバムからの選曲でしたCD
ライブで聴いて、ますます好きになった曲でもありますぴかぴか(新しい)

>26.UNCHAIN∞WORLD(杏)
 ロックとテクノを融合させ、電子音で表現した「デジロック」という新しいジャンルの曲で、タイアップの関係上、抑揚を強くつけた歌い方を用いていて、歌うには、かなり難易度が高い曲でもありますムード
この曲を歌いこなす杏ちゃんに脱帽でしたわーい(嬉しい顔)

>27.Trickster(なーこ)
 2009年のツアー「LIVE FEVER」の衣装を再現しての披露でしたわーい(嬉しい顔)
始終、激しいアップテンポな状態が続く曲で、歌い切るまでスタミナを要しますexclamation ×2
歌唱力も上昇しているなーこちゃんの歌い方も抜群で、最後の聴き所であるアカペラも素敵でしたるんるん

熱く楽しいライブも、いよいよ大詰めでするんるん

>28.UOメドレー(DF)
 残光のガイア→Faith→White Lie→Justice to Believe →Don’t be long→ Pray→SECRET AMBITION

本日3つ目のメドレーは「ウルトラオレンジ(以下UO) 」メドレーでしたるんるん
4年前のバースデイライブで、UOが登場して以来、最近の奈々ライブでは、UOは必須アイテム化しつつありますexclamation ×2
選曲もUOと相性の良い曲が揃っていましたぴかぴか(新しい)

>29.Silent Bible(みぃ子)
 今年2月に出た曲ですCD
みぃ子ちゃんの奥行きのある歌声は聴いていて、本当に感動モノでするんるん
歌声から曲の世界観と感情も沢山伝わってきました。
衣装も素敵でしたぴかぴか(新しい)

>30.SUPER GENERATION(みゅう&なーこ&杏)
 みぃ子さんが衣装替えと言う事で、アニソン3人娘(みゅう&なーこ&杏)による披露となりましたカラオケ
この曲は、複数人で歌うと非常に楽しく、また、会場も一体になれる盛り上がりソングですわーい(嬉しい顔)

再び、ステージに4人が揃い、ここで、
「次の曲が最後です。」と告げられましたあせあせ(飛び散る汗)。。。

客席側からは、「ええっ〜〜〜exclamation ×2exclamation ×2」と、奈々ライブでもお馴染の反応がありました涙
その時の反応に対して、なーこちゃんの反応の沈め方が面白かったですあせあせ
本編最後に選ばれたのは・・・

>31.ETERNAL BLAZE(DF)
 4人揃ってのエタブレでしたカラオケ
衣装は 杏ちゃんののCDデビューイベントで着た制服でした。
赤いスカートも可愛かったですぴかぴか(新しい)

大盛況のうち、本編が終了し、4人はステージを後にしました。

そして、部屋いっぱいに、アンコールが響き渡りました。
アンコールが響き、その後・・・

>アンコール1…Song Communication (DF)
 Song Communicationの演奏と共に、再度、4人が登場しましたわーい(嬉しい顔)
この曲は、昨年の末に出て、コーラスの収録で、伝説のユニット「Prits」が再集結した事で話題となったナンバーでするんるん
仲良しのメンバーで歌うと聴いている側も楽しく盛り上がれますexclamation ×2

アンコールを1曲歌い終わった後、
ここで、一人づつ、自己紹介が行われました。

自己紹介と同時に、それぞれのニックネーム紹介も行いました。
2009年の3月1日の1stライブにて付けられたニックネームですわーい(嬉しい顔)

なーこちゃんが「姉御」、
みゅうちゃんが「お嬢」、
みぃ子ちゃんが「女帝」、
そして、
杏ちゃんが「エロエロ」ですあせあせ
会場内が大爆笑でしたわーい(嬉しい顔)

そして、盛り上がっていると、本当に最後の曲が、やって参りました。

>アンコール2…POWER GATE

ライブで、この曲は、絶対に外せませんねるんるん
古くからのファンだけでなく、新しいファンにとっても、ライブの定番曲である、
「POWER GATE」を歌い、最後の締めとして会場一体となって歌い、盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

最後の「Wow wow POWER GATE〜exclamation ×2」は、会場全体で歌いましたわーい(嬉しい顔)

こうして、3時間50分に渡る、全33曲のライブは、大盛況のうちに幕を下ろしました。

最後は、4人揃って、「ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)。」と挨拶をしました。

ライブ後は、ステージ上で、ミニ撮影会カメラが行われたり、写真の販売が行われました。

少しだけでしたが、最後に4人に挨拶が出来て良かったですわーい(嬉しい顔)

最後に、Dear Friendsの4人へ、

楽しい時間をありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

次回のDear Friends Liveも参加したいでするんるん


2010年8月30日 
石戸なつみ応援コミュ副管理人人影:LOGOS

コメント(2)

副管理人就任後の大役、お疲れ様ですウインク

奈々オンリーライヴだったのもあって、
奈々ちゃん楽曲に強いLOGOSさんのレポは、
細かい所にも注目されていて、
やはり今回お任せして良かったですムード

レポ、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
そしてより良いコミュにして行きましょうね手(チョキ)
>ひかりのつばささん
 本家の奈々ライブを幾つか見てきた経験から、今回の「Dear Friends Live」は、選曲と構成が充実し、常に楽しめるよう研究されているように感じましたわーい(嬉しい顔)
 出演者の4人の歌唱力と奈々さんを大好きという気持ちが良い具合に表現されていたと感じましたるんるん
僕自身、実際に参加して楽しかったし、レポも書いていて楽しかったですぴかぴか(新しい)
今後は、応援と運営という2つの面を通して、当コミュを最高のものにして行きたいですexclamation ×2
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪石戸なつみ♪ 更新情報

♪石戸なつみ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。