ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロードレーサー乗りコミュの鹿児島でお勧めのコース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年(2007年)のゴールデンウィークはカミさんの実家(鹿児島市)で過ごすので,ロードバイクを持っていって走り回ろうと思います.
指宿・開聞岳や桜島,霧島,大隈半島など地図を見ると魅力的なんですが,実際走りやすいのかわかりません.皆さんお勧めのコースを教えて下さいm(__)m
アジア大会他勝ちまくっている萩原選手のいる鹿屋体育大学(国立唯一の体育大学)もありますが,練習走行でどこを走ってるのかも興味あります.

コメント(12)

それは私も是非知りたいです!!

実は来月から福岡を離れ鹿児島で働く事になりました(ノ><)ノ
指宿も鹿屋も親戚がいたので1回ずつ走りに行ったことがあります。

大隈半島の先端まで行くのにかなり険しい山道と聞きました。いつか行ってみたいんですがロードでも走れますか?
ちょっと外れてますけど離島もいいてすよ。また大隅半島から佐多岬もいいですよ。なんたって佐多岬は本土最南端ですから…。行ってみる価値ありですo(^-^)
佐多岬は自転車じゃ走れないと聞いたことがありますが、今はどうなんでしょう?
ゆうき様,色々貴重な情報ありがとうございます.他にも鹿児島に興味をお持ちの方が多いですね.
ところで産業道路というのは226号とは別でしょうか.

東シナ海側は行ったことがないので是非行きたいと思います.北朝鮮が日本人拉致をしたところ(吹上浜)ですね...
セバス様,佐多岬も本州南端ということで面白そうですね.片道100キロが限界として桜島までフェリーで渡れば行けるかもしれません.ただ,地図を見ると道が書かれてません...
半蔵さん
情報ありがとうございます.鹿児島湾沿いの220号でなくてちょっと内陸の10号がお勧めなんですね.温泉も是非入りたいと思います.
カミさんの話だと「鹿児島でロードバイク乗る人なんていない.恥ずかしいから私の実家でロードバイクなんて乗らないで」と言われてますが...
鹿児島は今まで走った土地で最高に走りやすい場所です。
大隈半島ベースなら登りは高隈、内之浦方面。
平地は錦江湾沿いか肝属川沿いに志布志方面ですかね。佐多岬は本当に南端まで行こうとされるなら有料道路を走らなければなりませんが、そこまで行かなくても充分です。
また、薩摩半島ベースなら登りは霧島、平地は錦江湾沿いですね。
観光で行かれるなら鹿児島市から錦江湾沿いに垂水まで80kmくらい走って、後はフェリーで鹿児島市に戻るなんていうのも良いかと思います。逆のROUTEは夕方竜ヶ水付近の大渋滞で車が多くて少し危険です。
鹿児島は体育大学や南大隈高校等もありますし、自転車乗りが結構多い場所ですよ。今の時期なら法政大学の大集団が体育大と合同合宿しててかっこいいプロトンが見られるかもしれません。
Kazutoyoさん
とても参考になるだけでなく,カミさんに反論できる情報ありがとうございます.カミさんの実家は鹿児島市の南の方ですので連日(行く時期はGW)走ることを考えると80キロコースは手頃ですね.
ヒルクライムの霧島も行ってみたいと思います.斜度10%以内ならなんとか登れると思うので.
一応GWに鹿児島へ行ってきましたので報告します.雨で走りたかった距離の2割くらいしか走れませんでした.詳しくは下記ブログで報告してあります.
http://blog.goo.ne.jp/iyashinbo/e/3dc622a6196b2456ef39c20578520d7d
以下の6つの記事
ただ,トラックが多かったり路側帯が狭かったり,概してそれほど走りやすいとは思えなかったです.何より坂だらけでした(少々は楽しめますが程度問題です).

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロードレーサー乗り 更新情報

ロードレーサー乗りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。