ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仕事で英語を使いたい!!コミュの進路について悩んでいます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。私は大学院修士課程2年(生物科学専攻)を修了しようとしている学生です。
学部を卒業して修士に上がったころは博士課程に進学する気満々で、就職活動を全くしませんでした。しかし研究は面白いものの、周囲から求められるレベルに達する事ができないまま2年が経ってしまいました。今のところ、博士課程へ進学することになっています。
もともと英語が好きで、最近は他の言語にも興味があるくらいなのですが、この修士の2年間で英語力がかなり落ちてしまいました。TOEICでは一年前885点だったのが、今年1月の回では780点程度でした。スコアだけでなく、実感としても英語力が落ちているように思います。英語ができなくなっている自分にショックを受けています。正直な気持ちとしては、もっと勉強する時間を増やして英語力を取り戻し、さらに上のレベルにいきたいと思っています。でも今の環境ではとても英語に触れる時間を増やすことができません。
研究の中で英語の論文を読むことは頻繁にあり、このまま進学すれば自分が英語で論文を書くというシチュエーションもでてくるので、専門分野の英語の知識などはこれから増えるかもしれません。

上にも書きましたが、今やっていること(研究)は確かに面白いのですが、求められているレベルの研究、あるいは研究生活ができるようになる自信が以前ほどありません。大学院に進学すると決めたとき、「面白いと思う事を追いかけ」ていました。しかし今は「やらなければいけないことに追われている」状態です。博士課程に進学すると、さらに求められるレベルは上がります。しかもこのまま進学したとしても特に研究職に就きたいわけではなく(選択肢としてはありますが)、大学院へ進学する前から「英語と生物(あるいはサイエンス)に関係がある仕事に就きたい」と漠然と思ってきました。

必要ならば、卒業した後に専門学校等に通うことも考えています。そして博士課程へ進学するよりも、そういった学校に通う方が自分のやりたいことに近いなら、そちらを選びたいと思っています。もちろん、腹をくくって進学することも考えています。その場合でも、卒業後はやはり英語と関わりのある仕事に就きたいと思っています。
しかし今のところ翻訳や通訳くらいしかそういった仕事が思い浮かばないので、これら以外にどのような仕事があるのか教えていただきたいと思い、こちらへ書き込みました。

長くなってしまい、すみません。
アドバイスよろしくお願い致します。

コメント(2)

それなら製薬会社とかはどうですかね
海外にも研究所を持ってる企業も多く、薬を売るMRという営業はアメリカでは社会的地位は高いです

理系で語学力があるのなら進路は幅広いですよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仕事で英語を使いたい!! 更新情報

仕事で英語を使いたい!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。