ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆綺麗な景色・夜景☆コミュの☆千葉県の花火大会☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)☆千葉県の花火大会☆

■□7月20日(金)、21日(土) 南房総白浜海女まつり 約300発(各日) ■□
わーい(嬉しい顔)20:30〜21:00(祭りは18:00〜)
夜海女さんが松明を持って海の中を泳ぐ、毎年恒例の祭り。
フィナーレを飾る10分間の花火も見ものだ。郷土民謡白浜音頭総踊りなどイベントも。
★ DATA
【悪天候時】 中止
【場所】 野島崎公園
【交通】 JR内房線館山駅からJRバス関東白浜行きで約35分、
灯台入口下車徒歩5分 富津館山自動車道富浦ICから国道410号で40分
【交通メモ】 無料駐車場設置(200台)



■□7月26日(木) 多古祇園祭花火大会 500発■□
わーい(嬉しい顔)20:30〜21:15
夜7月25日(水)から2日間行われる祭りでは、1781(天明元)年から伝わる
千葉県民俗無形文化財の指定を受けた「しいかご舞」が行われる。
★ DATA
【悪天候時】 中止
【場所】 多古道の駅付近
【交通】 JR成田線成田駅からJRバス多古・八日市場行きで約50分、
新町下車徒歩20分 JR八日市場駅から多古行きバスで20分、
新町下車徒歩20分 無料駐車場設置(80台)、交通規制あり(19:00〜22:00)




■□7月28日(土) 旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2007 海浜花火大会 約3000発 ■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜20:50
夜花火の本場、新潟長岡の花火師による豪快な花火が楽しめる。
特に、夏の夜空を華やかに彩る、スターマインは必見!
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 飯岡海水浴場付近(国民宿舎飯岡荘前)
【交通】 JR旭駅から千葉交通バス銚子双葉町行きで、飯岡荘入り口下車徒歩5分
千葉東金道路横芝光ICから国道126号経由で銚子方面へ約30分
【交通メモ】 無料駐車場あり(約3500台)。会場周辺一方通行・通行止め(18:00〜21:00)




■□7月28日(土) 大原海上花火大会 2000発 ■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜20:40
夜尺玉やスターマインが次々に打ち上がる大興奮の花火大会。
水面では鮮やかに開く水中花火にも注目!
★大原海上花火大会 DATA
【悪天候時】 7月30日(月)に順延
【場所】 大原海水浴場
【交通】 JR大原駅から徒歩20分




■□7月28日(土) 第45回東京湾口道路建設促進「富津花火大会」 3300発■□
わーい(嬉しい顔)19:20〜20:30
夜超特大スターマインなどのほか、創作的な花火が打ち上がる。
打ち上げ場所が、観覧席に近いため迫力満点だ。会場の富津公園には出店も。
臨時バスあり。
★DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 富津公園
【交通】 JR青堀駅から日東交通バス富津公園行きで約15分、
富津公園入り口下車徒歩1分 館山自動車道木更津南ICから
国道16号線で富津岬方面へ約15km
【交通メモ】 青堀駅から臨時バス運行。18:00〜21:30交通規制あり。
駐車場あり(3000台)だが、混雑が予想されるため、車での来場は避ける。




■□7月28日(土) 第29回 浦安市納涼花火大会 約7400発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:40
夜浦安市納涼花火大会は宗家鍵屋のプロデュースにより、7つのテーマで構成される。
テーマごとに変わる花火の彩りと各テーマをイメージしたアナウンスと
BGMによる演出は必見! 今年のテーマは「コミュニケーション」。
光と音のコラボレーションで夏の夜空を彩る。
★DATA
【悪天候時】 中止
【場所】 浦安市日の出地区
【交通】 JR京葉線新浦安駅から徒歩約25分 東京メトロ東西線浦安駅から
無料送迎バスで約20分 JR京葉線新浦安駅から無料送迎バスで約15分
【交通メモ】 会場及び周辺には駐車場は一切なし。
会場周辺は17:00〜21:30頃まで車両進入禁止になるので公共の交通機関を利用のこと




■□7月28日(土) のさかふれあい祭り 200発■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜20:30
夜子供みこしの巡行や和太鼓の演奏、踊りなどのイベントを楽しんだ後は、
花火で締めくくろう。
★DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 のさかふれあいスポーツランド
【交通】 JR総武本線八日市場駅から市内循環バス利用、
野田・栄線にて野栄総合支所下車徒歩1分 東金有料道路松尾横芝ICから
国道126号または国道296号経由で野栄方面へ15分




■□7月30日(月) 第29回鴨川市観光納涼花火大会 3000発 ■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:30
夜会場は日本の渚百選にも選ばれた前原海岸。
尺玉の打ち上げで幕を開け、中盤にはメインとなる約50発の水中花火が
会場を華やかに盛り上げる。夜店も出る前原海岸のほかに、
人ごみを避けるなら東条海岸や魚見塚展望台もおすすめ。
★ DATA
【悪天候時】 翌日以降に順延
【場所】 鴨川市前原海岸
【交通】 JR安房鴨川駅から徒歩5分 JR東京駅八重洲口前から高速バス鴨川行きで
終点下車徒歩5分(要予約) 館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから1時間

【交通メモ】 無料駐車場あり(約500台)。
海浜プロムナード付近は18:00〜22:00の間交通規制あり




■□8月1日(水) 第111回水郷おみがわ花火大会 8000発■□
わーい(嬉しい顔)19:00〜21:00
夜100年もの歴史を誇る、関東屈指の花火大会。
見どころは、全国の花火師が技を競い合う「第25回尺玉コンクール」。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 小見川大橋下流、利根川河畔
【交通】 JR小見川駅から徒歩20分 東関東、新空港自動車道佐原香取ICから20分
【交通メモ】 役場駐車場から有料シャトル船(500円)を運行。駐車場あり(700台)




■□8月1日(水) 市制70周年ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会 約5000発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:30
夜日本花火をはじめ、花火と音楽が完全にシンクロした世界最先端の
「花火ファンタジア®」のショーやレーザー光線などのマルチな演出効果のシーンを見ることができる。
★ DATA
【悪天候時】 翌日または翌々日に順延
【場所】 船橋港内
【交通】 JR総武線船橋駅から徒歩約25分(船橋漁港側)
京成本線大神宮下駅から徒歩約10分(親水公園側)
京成本線京成船橋駅から京成電鉄バス丸善鉄工所・船橋海浜公園行きで約10分、
湊中学校下車徒歩2分
【交通メモ】 駐車場はなし。公共交通機関を利用のこと



■□8月4日(土) 第30回千葉市民花火大会 8000発(予定)■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:45
夜打ち上げ場所は、千葉ポートパーク前の海岸、海上の台船の2か所。
最大の見どころは“錦冠菊”を中心に、3分間に約1500発もの花火が炸裂する
盛大なエンディングだ。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 千葉ポートパーク
【交通】 JR、タウンライナー千葉みなと駅から徒歩約15分
JR、京成線京成千葉駅から徒歩約25分
【交通メモ】 駐車場なし



■□8月4日(土) 一宮町納涼花火大会 5000発■□
わーい(嬉しい顔)19:00〜21:00
夜人気ビーチ、九十九里浜南端の一宮海岸で開催。全国でも珍しい、
陸から海に向かって真横に打ち上げる水中スターマインや、
海面で特大の弧を描いて広がる優雅な光の扇は感動もの。
★ DATA
【悪天候時】 8月11日(土)に順延
【場所】 一宮海岸
【交通】 JR上総一ノ宮駅から徒歩30分 千葉東金道路東金ICから東金九十九里道路、
九十九里有料道路経由で約30分 館山自動車道木更津北ICから国道409号、
国道128号経由で約1時間30分
【交通メモ】 無料臨時駐車場設置(約1000台)。付近の道路は渋滞が予想される



■□8月4日(土) 松戸花火大会イン2007 「みんなであげる夢花火」 8000発■□
わーい(嬉しい顔)19:15〜20:30
夜打ち上げ場所から観客席の河川敷までわずか120mの近さ。目の前で光の大輪が花開き、
おなかに響く大きな音ともに臨場感あふれる光景が繰り広げられる。
絶対に見逃せないのが大迫力の地上花火。
川面を宝石のように輝かせるゴージャスな光の扇は、目を見張る美しさだ。
★ DATA
【悪天候時】 8月11日(土)に順延
【場所】 江戸川河川敷
【交通】 JR常盤線、新京成線松戸駅西口から徒歩10分
車での来場は避ける 会場付近は17:00〜21:30交通規制を実施



■□8月4日(土) 銚子みなとまつり花火大会 約4000発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜21:00
★ DATA
【悪天候時】 8月11日(土)に順延
【場所】 利根川河畔
【交通】 JR銚子駅から徒歩10分 東関東自動車道佐原香取ICから50分
【交通メモ】 混雑するので車での来場は避ける、無料臨時駐車場設置(300台)



■□8月4日(土) 第6回袖ケ浦市民ふれあい夏まつり 2000発 ■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜20:30
夜スターマインなど、約2000発の花火が30分間で次々と打ち上げられるので、
短時間だが迫力のある花火を存分に楽しめる。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 東京ドイツ村
【交通】 館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから県道・千葉鴨川線(24号)を鴨川方面へ約5分



■□8月5日(日) 南房総市いわい海岸納涼花火大会 2000発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:30
夜海上から打ち上がるスターマインを楽しみたいなら、海岸中央から見るのがベスト。
早朝地引網の体験が出来るイベントも実施する。
★DATA
【悪天候時】 順延日時未定
【場所】 岩井海岸
【交通】 JR岩井駅から徒歩10分

【交通メモ】 19:00〜21:00会場付近で交通規制あり。海岸無料駐車場は300台駐車可能



■□8月8日(水) 第44回館山観光まつり館山湾花火大会 10,000発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:45
夜「鏡ヶ浦」と呼ばれる穏やかな海岸で行われる大会。名物は、
海面から直接打ち上げられる水中花火だ。
直径240mの扇形を描く8号玉は大迫力。また、花火をバックにした、
全国学生フラメンコ連盟による舞踊も会場をいっそう盛り上げる。
ほか大小の花火が一斉に100発以上打ち上げられる特大スターマインもすばらしい。
ダイナミックな花火10,000発をフラメンコと一緒に楽しもう。
★ DATA
【悪天候時】 翌日または翌々日に順延
【場所】 北条海岸一帯
【交通】 JR館山駅西口から徒歩約1分
東関東自動車道木更津南ICから国道127号で館山方面へ約1時間
【交通メモ】 公共交通機関利用のこと



■□8月11日(土) 第33回富里ふるさとまつり 1000発 ■□
わーい(嬉しい顔)21:00〜21:30
夜郷土の発展を目的にした大会で、地元の人たちに人気が高い。
花火はスターマインほか、30分間の炎の祭典も見もの。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 富里中学校グラウンド
【交通】 JR、京成線京成成田駅からバスで20分
東関東、新空港自動車道富里ICから10分



■□8月11日(土) 横芝光町町民花火大会 5000発■□
わーい(嬉しい顔)19:00〜20:30
夜保安距離ギリギリに設置された観覧場所には、火の粉が飛んできて迫力満点。
3か所同時打ち上げのパノラマスターマインや、
水中スターマインと超特大スターマインの競演など、豪華な演出に酔いしれよう。
特に、約800発の花火が一斉に打ち上がるフィナーレの5分間は壮観だ。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 横芝ふれあい坂田池公園
【交通】 JR総武本線横芝駅から徒歩25分、タクシーで5分
千葉東金道路松尾横芝ICから国道126号で銚子方面へ約10分
【交通メモ】 付近に駐車場あり(2400台)




■□8月12日(日) 第36回かつうら若潮まつり 約1700発■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜21:00
夜期待感が高まるようカウントダウンからスタート。
水中花火などを経て「しだれ桜」がフィナーレを飾る。音楽花火も楽しめる。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 勝浦漁港周辺
【交通】 JR勝浦駅から徒歩5分




■□8月15日(水) 第60回木更津港まつり花火大会 約6000発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜21:00
夜毎年恒例“木更津港まつり”の最後を飾る花火大会。特大スターマインと尺玉の連打が圧巻のフィナーレは、
関東最大級の規模。シンボルの中の島大橋を美しく照らし出す。
空中ナイアガラなども予定している。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 木更津港内港
【交通】 JR木更津駅西口から徒歩10分 館山自動車道木更津南ICから国道127号、
国道16号経由で10分
【交通メモ】 付近に臨時駐車場を設置(約10000台)。
なるべく公共交通機関を利用のこと



■□8月15日(水) 大浦花火大会 300発■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜21:00
夜地元住民がお囃子にあわせて行なう盆踊りの終わりを告げる花火。
付近に明りがほとんどなく、夜空に浮かぶ花火が印象的。
★ DATA
【悪天候時】 当日以降に決定
【場所】 匝瑳市大浦
【交通】 JR総武本線八日市場駅から車で約10分
銚子連絡道路横芝光ICから国道126号、296号、東総広域農道経由で20分




■□月17日(金) 第9回館山ファミリーパーク花火大会 1000発 ■□
わーい(嬉しい顔)20:00〜20:50
夜園内から間近で見る花火は迫力満点。2号玉の乱玉花火から単発花火などが打ち上がる。
一番の見どころは、ナイアガラの滝と2か所同時打ち上げのスターマイン。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 館山ファミリーパーク
【交通】 JR内房線館山駅からJRフラワー号バスで約35分、
ファミリーパーク前下車すぐ(ただし16:00台で運行終了)
館山自動車道富浦ICから国道127号経由、国道410号で約25分



■□8月18日(土) 手賀沼花火大会 約14,000発■□
わーい(嬉しい顔)19:00〜20:30
夜手賀沼湖上で同時に打ち上げられる柏市と我孫子市の花火は迫力満点。
両市の花火を見比べるのが多くの人の楽しみになっている。
各会場以外でも手賀沼周辺の広い範囲で観覧が可能。
早めに行ってベストポジションを探そう!昨年の目玉は我孫子市が水中花火、
柏会場は水中花火とダイナミックなウルトラジャンボスターマインだった。
ことしも湖面に映る花火と空を彩る花火を堪能しよう。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 手賀沼自然ふれあい緑道、手賀沼公園ほか
【交通】 (柏会場)JR常磐線北柏駅から徒歩25分、
柏駅東口から徒歩40分 (我孫子会場)JR常磐線我孫子駅南口から徒歩10分



■□8月19日(日) 第33回養老渓谷花火大会 1500発 ■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:45
夜オープニングは4号玉で軽やかに始まり、フィナーレは大スターマインで華やかに
締めくくられる花火大会。山に花火の音がこだまする。
★ DATA
【悪天候時】 8月22日(火)に順延
【場所】 養老渓谷温泉街
【交通】 小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩15分
館山自動車道市原ICから国道297号経由、県道81号を南下で約50分



■□8月25日(土) 第33回八千代ふるさと親子祭 花火大会 3000発(予定)■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜20:45
夜見た目も音も大きな尺玉は、体で振動を感じられるほど。
尺玉と通常の花火を合わせた演出も、見ごたえ抜群。昼には、盆踊りや神輿などのイベントも。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 八千代総合運動公園周辺 村上橋北側
【交通】 東葉高速鉄道村上駅から徒歩10分
【交通メモ】 臨時駐車場設置



■□8月25日(土) 第17回関宿まつり 1500発■□
わーい(嬉しい顔)19:30〜21:00(祭りは17:00〜)
夜特設ステージでの郷土芸能や民謡を楽しんだあと、江戸川の土手からのんびりと見物しよう。
中心となる花火はスターマインだ。
★ DATA
【悪天候時】 翌日に順延
【場所】 関宿ふれあい広場
【交通】 東武野田線川間駅から朝日バスで15分、関宿中央ターミナル下車徒歩5分
【交通メモ】 駐車場あり(1000台)




―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*+―

最新情報を確認中の花火大会 ※情報は2006年のものです開催日 大会名 規模
(確認中) ふるさと大栄夏まつり2005 2005発
(確認中) 山武市サマーカーニバルin蓮沼2006 1000発
(確認中) おんじゅく花火大会 約2000発
(確認中) 第17回九十九里町ふるさとまつり花火大会 1500発
(確認中) 天津納涼花火大会 350発
(確認中) 第26回亀山湖上祭・君津市民花火大会 5000発
(確認中) 第15回市原市高滝ダム市民花火大会 約2500発
(確認中) 夷隅ふれあい納涼まつり 約250発
(確認中) 第54回水郷佐原花火大会 3000発
(確認中) 小湊納涼花火大会 350発
(確認中) 第30回流山花火大会 約3500発
(確認中) 第17回四街道ふるさとまつり 約200発(2日間)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆綺麗な景色・夜景☆ 更新情報

☆綺麗な景色・夜景☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。