ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死神くんコミュのドラマ実写化決定!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人気グループ・嵐の大野智が、4月スタートのテレビ朝日系ドラマ『死神くん』
(毎週金曜 後11:15※一部地域で放送時間が異なる)に主演することが14日、わかった。
今作で、死亡予定者に死を宣告し、魂を霊界に送る新米の死神413号を演じる大野は
「今までは“見守られる役”が多かったのですが、今回は“見守る役”! どんな風に物語が展開していくのか、今からワクワクしています!」と期待に胸を膨らませる。

 同ドラマは、漫画家・えんどコイチ氏が、『ついでにとんちんかん』で人気作家の仲間入りをする前、
1983年から1990年に『フレッシュジャンプ』、『月刊少年ジャンプ』(いずれも集英社)で連載していた
同名コミックが原作。「どのストーリーも珠玉の名作」とファンの間でも呼び声が高い漫画作品が、
初めてドラマ化される。

 大野は、同じ放送枠で2009年1月期に放送された『歌のおにいさん』に主演し、
何事にもヤル気のなかった主人公が、子供番組の“歌のお兄さん”として働きながら
人間として成長していく姿を好演。藤子不二雄(A)氏の人気コミック『怪物くん』の実写化作品で、
怪物くんを演じたことも印象深い。

 今作では、死神業を始めたばかりの新米ゆえ、冥界のルールを破っては、上司に叱責されてしまう、
サラリーマンも共感できそうなキャラクターに挑む。

 ドラマは1話完結で、毎回異なる登場人物に対して、死神でありながらも“生きることの尊さ”を訴え、
昇天させたり、場合によっては現世に戻したり…。死神が登場するというブラックなファンタジーの中に、
心温まるシーンを練り込んだストーリーを描いていく。

 監督を務めるのは、映画『リング』(1998年)、『L change the WorLd(エル チェンジ ザ ワールド)』
(2008年)、『クロユリ団地』(2013年)などで知られる映画監督の中田秀夫氏。
脚本は『熟年離婚』(2005年、テレビ朝日)、『運命の人』(2012年、TBS)などで知られる橋本裕志氏が
担当する。

コメント(68)

拝見しました。
「おめでとうございます」ってそういう意味だったんですね。

次回は「いじめの構図」を基にした話。
原作の紹介が検索してもどこにもないので記憶の底から引っ張り出しました。ああ、それだ、って(笑)。覚えてるものですね。

松重主任の死神姿(もちろんスーツじゃない)を期待したい。
確かに、福子役の子は
それほどブスでもないので
説得力に欠けますね。
ドラマ的には仕方がないのかも。

カア助のキャラは
鼻につくな…

それでも原作の台詞やシーンを
散りばめてくれてあるのは
見応えあり。

今後も期待できます。
できれば、
オープニングやエンディングのどこかに
えんどコイチ先生の
イラストを使ってほしかったな。
☆第1話、拝見しました電球

原作では、デブ・ブス・チビの三重苦だったのに、ちょいブス?で、
男と仲良くなるエピソードが追加されていたのが、う〜ん、だったけど、
最後の、「心がキレイな方がいい」で、うるっときました涙

第1話時点では、ドラマ化は成功かな。と。
もうちょい明るい感じになれば。ちょいと暗い雰囲気かなー
カァ助はあれじゃ可哀想かな(^_^;)
ドラマ化ですごい嬉しいし、今後が楽しみ!
413号のセリフにあえてノイズを入れることで「人ではない異質の存在」を表現したのはとても上手いと思います。
ただ、終始紳士的な振る舞いだったのは個人的に少し物足りない気がしました。413号はなかなか毒舌なキャラで、それが好きだったのですが・・・
ドラマ拝見しました!
漫画がものすごぉ〜〜っく好きなので、ドラマを好きになれるのかな?って心配だったけど、とりあえず来週も観ようかなって思います。
ただ贅沢は言わないので、色々変わっていてもここのセリフだけは原作に忠実であって欲しかったです泣き顔
ドラマの福子が三重苦か・・・?って感じだったから入れられなかったのかもなー。

「心美人」

福子「わたしの人生はいったいなんだったの!?」
死神くん[へ!?」
福子「どうして、わたしだけデブ・ブス・チビの三重苦をを背おっているの!? 不公平じゃない!!」
死神くん「そうかい? オレはあんたが一番美しく見えるけどね」
福子「わたしのどこが美しいのよ!! バカにしないで!!」
死神くん「心だよ」
福子「こころ・・・・・・」
死神くん「あんたはだれよりもやさしいし、素直だし、とってもいい娘だよ」
>>[037]

死神くんを知らない
若い世代が見たら
「デスノートをパクった」
などと勘違いされそうですよね。
>>[37]
>>[38] まことさん

死神くんの連載が「終わった」のが1990年、DEATH NOTEの連載が「始まった」のが2003年。
死神くんのその話が原案だった可能性は捨てきれませんが、逆は100%ありません。
2ch情報だと原作の「いじめの構図」であの手帳にカモンひろしとあり、それは同時期に同じ雑誌で連載していたガモウひろしという人をもじったものらしいです。そしてガモウひろしさんはデスノートの原作者という説があるそうです。
第2話観ました。
この2話は原作に無い話で
感動的なシーンもあったけど
原作のマンガの死神くんファンの僕としては
第1話が原作に忠実だっただけに
少し残念でした。
第3話も原作と違うものになるっぽくて
なんだかなーと思います。
それに比べて第1話は素晴らしかったです!
原作のマンガを読んでるのと同じ感覚があり
何度も泣いてしまいました。
出来れば原作そのままをドラマにしてほしいものです。

漫画の実写化は、
「ルーキーズ」を見た時も
感じたのですが

序盤だけ原作通りに作って
原作ファンを惹き付けて
おきながら、

途中から、原作から離れた展開に
進めて行かれるのが
何ともズルくて残念な感じです。

>>[040]

そうなんですか!?
なんだか悲しいです。。。
死神くんの公式サイトの2話の紹介のところに『「DEATH NOTE」にインスピレーションを与えたともいえる』と書いてあったので、確実に「DEATH NOTE」は死神くんの影響は受けてると思います。
心美人みました!やはり実写も感動です。

私が小学生のころの漫画でしたが,全巻もっていました。今,私は教員ですが,ぜひ児童に読ませたい一冊です。
2話観ました。最後はちょっとびっくりしました。
てっきりお父さんと入れ替わると思っていたので。。。

松重主任がスーツなのがちょっと残念。(笑)
4話まで観ました。ちょっと展開に無理があったようにも思いますが、緊張感がありましたね。そこはよかったと思います。

5話は「老人の幸せ」ですね。
死神くんが初めて「死を喜ぶ人」に出会って、どう思うのか、見ものです。
3話で出てきた桐嶋役のかた、柄本時生さんというのですね。
プロミスのCMに「(元w)いもようかん」で出てらっしゃいます。
☆第4話、拝見しました。

『神の選択』に、『ヒーロー先生』をプラスした感じに仕上がってましたね。

悪魔くんが毎回出てくるとなると、
原作そのまんまの話は、なかなか望めなそうですが、
それはそれでドラマ版として楽しめますねわーい(嬉しい顔)
5話、6話、見ました。

5話の「老人の幸せ」は、原作は30年前。
原作となった「死神くん」のコミックスは今から30年前に出されています。
どうして今、30年前の話が現代にマッチするのかな。

6話「だまされ上手」、うまく現代っぽくさせたねっていうところでしょうか。
「二人の甲子園」、実写化してほしかったな。

背景とかは安っぽくても良いから、
演者さんの演技力で
クオリティの高いドラマに
してもらえると
思ったのに。
結局、悪魔くんの死神くんに対する気持ちってどうだったんですかね。

あと制作サイドが死神→<転生>→池上(生け神)ってオチをただやりたかっただけのような気がしてならないんですが…
最終話まで観ました。

強いて言うなら、実写版のシナリオがカスすぎました。

死神と悪魔の対決構図だけが前面に出て、結局悪魔が生き残る。
どういうつもりでこんなシナリオにしたんでしょう。

まあ、別物ということで。


主任は転生して井之頭さんになりますね。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死神くん 更新情報

死神くんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング