ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野県上田高等学校コミュの上田☆新聞を読む会のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上高OBの皆様、こんばんは!
92期7組の斉藤達也と申します。この度、新聞を読む会を立ち上げましたので、ご案内申し上げます。
興味のある新聞記事を持ち寄って、楽しく気軽にお喋りをする交流会です。
ご興味のある方はfacebookでわたくしsaikoこと斉藤達也を検索してみてください(昨日、案内を発信したばかりです)。
またfacebookを使っていない方はmixiでsaiko宛にメッセージをお願い致しますm(__)m
知識豊かな皆様のご参加をお待ちしております。

【内容】
仕事、趣味、経済、関心事など業種や世代を超えて記事を​共有して話すことで、自分ひとりで「眺める」よりも立体​的に記事を「読みこむ」ことができ、楽しみながらも新しい発見、刺激をもらえます♪


【進行】
・参加者一人ずつ最近1ヶ月の興味のある記事を紹介し、自分が感じたこと、思ったことを話します(3〜5分)。
・それに対して共感したこと、自分の考えなどを他の参加者(任意)が話します(3〜5分)。
・一巡したところで、時間が余ったら特に話題になった記事について話します。あくまでも価値観の共有の場なので​、結論を求める事が目的ではありません。

【ルール】
・人の話を否定しない
・人の話をきちんと聞く(傾聴の姿勢が大切!)

【対象となる新聞】
?信濃毎日新聞と全国紙5紙(日本経済新聞、産経新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞)
?参加者のお仕事に関係する業界誌(旅行、医療、製造業系など何でもOK)
※特定の宗教や政党に偏った新聞はNG

【日時・場所】
9/16(日)10:00-11:30
エディターズミュージアム〜小宮山量平の編集室〜
http://​www.editorsmuseum.com/​index.html
長野県上田市天神1-6-1 若菜ビル3F
※上田駅徒歩1分、鰻屋さんの若菜館の入っているビルの3階(1階は竹風堂)

【参加費・参加資格】
ミュージアムの入館料300円
※入館料を払って頂ければどなたでも参加できます♪但し、新聞記事を忘れずに!!

【その他】
・飲食物の持ち込みはOKですが、ゴミは自分で持ち帰りましょう。
・定員は10名程度を予定していますが、それを超える場合は対応を考えます。
・今後も月に1回は開催予定です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野県上田高等学校 更新情報

長野県上田高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング