ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NO!中国産食品コミュの中国産食物の放射能汚染

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、本日このコミュニティに参加しました。
以前は調理人として働いていた為、日本の食品事情については色々と思う所がある立場です。

ご存知の方もいるとは思いますが、直近ではこのコミュニティ内に話題が無かったので以下転載いたします。

9月5日の私の日記→知人が転載+一部追加の内容です。

_______________________________________

また中国の毒入り食品ニュースです。

<怖い中国事情>中国産冷凍シャコから放射線を検出―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/4333099/

4日、中国メディアは、日本の厚生労働省が中国産冷凍食品の「ボイルシャコ」から食品衛生法で禁止されている放射線を検出したと報じた。写真は山東省日照市にある日本向け水産食品の加工工場。2009年9月4日、中国のラジオ局・中央人民広播電台のウェブサイト「中国広播網」は、日本の厚生労働省が中国産冷凍食品の「ボイルシャコ」から食品衛生法で禁止されている放射線を検出したと報じた。

輸入水産品から放射線が検出されたのは、同省が今年4月に輸入水産品に対する放射線照射の検査を追加してから初めて。食品への放射線照射は殺菌や殺虫、発芽防止や貯蔵期間の延長といった効果があるが、多くの国で利用範囲が規制されている。日本は最も規制が厳しい国の1つ。約30年前にじゃがいもへの利用が認められた以外、全ての食品への利用を禁止している。

記事によれば、中国は「照射食品大国」で、全世界の3分の1を占めている。これまでに日本向けのシイタケ、乾燥野菜、香辛料などでも検出されており、記事は「日本メディアの格好の標的となっている」と伝えた。

厚労省は香辛料、乾燥野菜、お茶の葉を放射線照射の疑いが最も高い食品と位置付け、重点的に検査を行っている。そのため、中国の検験検疫当局は関連企業に相手先の基準に沿った製品の生産を行うよう指導しているという。(翻訳・編集/NN)

----

このニュース、実にもっともらしいことが書いてありますが、科学的に見ると大きな論理矛盾があります。

まず問題なのは、食品から放射線が検出されたこと
その理由は「食品への放射線照射」によること。
しかしそこには大きな乖離があります。

放射線を食品に当てて、殺菌や発芽を抑えるなどを行うことはよくあることで、日本でもジャガイモに限り行われています。
ここで使われるのはコバルト60から放射されるガンマ線であり、一定時間照射されたあとは、別に作物には残留しません。病院でレントゲン写真を撮っても、患者から放射能が出て、接触する人が被爆することがないように。

それなのに食品から放射線が検出されると言う事は…

食品生産の段階で放射性物質を使用している。
あるいは土壌、海域がすでに放射能汚染されているということです。

で、どこで被爆したかというと、中国がチベットやウイグルで核実験を大量に行っていて、地元住民のみならず、旅行者まで大量の被爆者が出ているという現状があります(楼蘭などを旅行した日本人にも被爆による死亡者が出ています)。

ウイグル地区での放射能汚染の実態を米科学誌が掲載 〜世界が知るべき恐ろしい真実〜
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10312820636.html

チベット人やウイグル人から収奪した土地には、中国共産党軍が計画的に殖民して、農作物を大量生産しています。その作物は当然日本にも大量に入ってきています。

特に現在の与党はアメリカよりも中国政府との強い連携を謳い、あのイオングループの岡田克也氏が外務大臣に就任する予定です。ちょうど最近も、イオングループが中国からのたまねぎの大量輸入、国産の約半分の値段で販売を始めました。「安いから買った」「危険とは知らなかった」で、身を壊してからでは遅いと思います。

日本のマスゴミは日中記者交換協定という中国に不利な報道が出来ない協定に縛られています。報道されないから安全であると考える事は危険です。
日中記者交換協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A

この日記を見る方は多くないと思うのですが、出来れば拡散をお願いします。
やっぱり、中国の食品は信用してはなりませんね。

________________________________________

現在、中国の富裕層は自国で生産された農作物を口にしません。
日本の農作物が安全だ、おいしい、と高値にも関わらず輸入しています。
また、中国の料理人もあの国ではまともな料理が作れない。と国外へ移住している方も増えています。

昨年の毒ギョーザ、毒ミルクの件で中国の生鮮食品は大分店頭から減りましたが
『野菜加工食品』は現在ほぼ中国産ですよね。
『野菜加工食品』となることにより農作物の輸入制限にかからないトリックも問題です。
カゴメは安全を謳いながら堂々と中国で野菜を生産しています。野菜の種、株が健全でも土壌が汚染されていては意味がありませんよ?

中国の食物の実態が明らかになり、国民の選択により市場から駆逐される事を願っています。

コメント(2)


照射するだけでは
残留するはずはないと
不思議に思ってましたが…

海に放射性物質でも
投棄してるんですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NO!中国産食品 更新情報

NO!中国産食品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。