ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽オーディオ勝手塾。コミュの新しいソース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、

お久しすぎて管理人として!

申し訳なくも悲しくもあるぼくです。



で、

今回は、新ジャンルに足を踏み入れたしまった一抹のトピです。

つぶやいていたのでご存知と思いますが、それは!PCオーディオです。


購入するのは

ラトック:USB・デジタル・オーデイオ・トランスポーター
メタル筐体のcoregaのハブ
HDDを入れるQNAPのLAN接続のメタル筐体の外付けユニット
HDDは、Seagate ST1000NM0011 1TB 

と、決めた。


借り物のHDDで、セットしてみたが・・・
QNAP本体は認識すれども、HDDの内容は反映しない。

ラトックの方は、説明書どおりで・・・なんとかなった。

しかし最終、PCのオーディオ出力をミニピン端子からUSB接続の
ラトックへの切り替えをしないといけないのを、知らなくて
てこずってしまった。(汗

CDの取り込みは、以前から持っているL・Oデータの外付け
DVDドライブからすることにした。

PC本体のオプティカルドライブで取り込むよりも、形が整った音になった。

ケーブルは、取りあえず手持ちの普通のUSBとLANケーブルを使うことにした。

モンスターケーブルやオルトフォンのケーブルを買うには、
予算がなさ過ぎるし

訳もわからないうちの高額投資は、できる身分ではない。

iTunesで、鳴らしてみる。

設定→インポート設定から設定する、エンコーダを
先ずは、AACで取り込んだのを聞くことにした。

7〜8万ぐらいのCD機と、同じぐらいのレベル!と、感じた。

WABエンコーダで取り込んでみると、明らかに違う。
15〜20万ぐらいのCD機のレベルになった。

これで、ケーブルを変えてゆくのも!楽しみになった。


ASCのお店の方からの情報で、ここまで何とかやってきたが

iTunesより、フーバー2000というアプリを使うと・・・
さらに音が変わる。と、昨日の夕方教えてもらった。

目早く、やってみたいぃ!が、先に仕事しなきゃ〜ぁ〜〜。あせあせ

今は、メインのパソコンでやっているが・・
常時、通電させて置けるように専用のノーパを!買うつもりだ。

ダイナブック!古くて13万上代の割にはスペックが低いが
ASCのPCオーディオ専門部署の方は、「これでいけます。」と、太鼓判。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055XC2JE/ref=pe_18262_26599452_pe_epc_lm1

3Gしか認識しないが、2GBのメモリーを2つ使うこと進められた。
なぜか?聞く必要もなかった。

付属の1GBのメモリーは、お蔵入り!!
(どなたか?ご入用な方が居られたら、差し上げます。ペンギン

さぁ!これからどんな泥沼が待っているのか?!?!楽しみだなぁ〜。

コメント(6)

新境地開拓ですね。

実は以前、私の音師匠がPCオーディオに興味が行き調べた事がありました。
その当時は機材もあまりなく、マニアの手製って感じの物か海外メーカーの高い物だったため諦めました。
それが今じゃ・・・
PC本体・関連の値段が下がり色々と遊べるようになって来たので、これからまたいろんな事をして音遊びできそうで楽しみです。

壽さん、こんにちはぁ!

2年ぐらい前は、おっしゃるとおりで諦めてましたが
CD機の調子の悪いときがあるので思い切りました。

外付けHDDを利用しなかったら、PCとラトックだけ
動いていれば聞くことができますので・・・

PCのHDD要領を大きいのにしておくと便利かも?!!

iTunesに入れるソースは、パソコン内に
オーディオに流すのは、フーバー2000で管理し
外付けHDDに入れようと考えてます。

また、オーディオ機材だけでなく音楽ねたも!トピ立ててくださいね?!!(願
そろそろ寒くなり空気も乾燥するので音遊びには最適の季節!
それに、寒いと外に出て遊ぶより室内で遊ぶ事が増えるので、音遊びの機会が増えますね。

我が家は、2階にあるサブシステムアンプも直ったので今度は1階のあるメインシステムに手を入れるつもりです。
壽さん、こんにちはぁ〜。

真空管アンプの恋しい季節になりますねぇ?!
カートリッジのカンチレバーのゴムが硬くてレコード再生煮に困ったり

石のプリも温まるのが遅くてふらふらですょねぇ〜。
やっと、オーディオリサーチのプリとクイックシルバーのパワーが
戻ってくることになったので、楽しみです。

それと、石油ストーブとやかんの季節ですねぇ〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽オーディオ勝手塾。 更新情報

音楽オーディオ勝手塾。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング