ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

首都圏を1枚で〜Suica&PASMOコミュの加盟バス事業者で利用できるところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ここでは、平成19年3月18日のサービス開始時にPASMO協議会加盟事業者だが
バス事業者は順次サービス開始ということもあり、Suica、PASMOが利用できる
のは限られているようです。ここではサービス開始時に利用可能営業所・路線
などを書いていきます。

※膨大な量なので、逐次更新ということでお許しを!

・鉄道(すべて導入予定)
 関東鉄道
 千葉都市モノレール
 舞浜リゾートライン

・バス【作成中!】※下記は利用できるエリア
 
 小田急バス 若林営業所管内
 小田急シティバス 世田谷営業所管内
  渋54 渋谷駅〜梅ヶ丘駅北口
  渋54 渋谷駅〜希望ヶ丘団地
  下61 北沢タウンホール〜駒沢陸橋
  梅01 梅ヶ丘駅北口〜千歳船橋駅
  歳22 千歳船橋駅〜希望ヶ丘団地循環(区立温水プール経由)
  歳24 千歳船橋駅〜希望ヶ丘団地
  歳25 千歳船橋駅〜希望ヶ丘団地循環(水道道路経由)
  新宿駅西口〜よみうりランド(季節運行)
  コミュニティバス 祖師ヶ谷・成城地域循環(くるりん)

 伊豆箱根バス 湯河原営業所管内

 神奈川中央交通 戸塚営業所管内及び連接バス「ツインライナー」
           (湘南台駅〜急行〜慶応大学中高等部前間)

 川崎市交通局 「快速ミューザ」を除く全路線

 京王電鉄バスグループ 下記鉄道駅発のバス路線(一部路線除く)
  新宿・初台・笹塚・八幡山・武蔵野台・多磨霊園・東府中・府中
  渋谷・永福町・久我山・中野・高円寺・阿佐ヶ谷・三鷹・武蔵境 
  東小金井・国分寺・西国分寺・国立
  上記駅プラス、武91系統・武92系統・分52系統・府52系統
  
  ただし、次の路線は除く
  コミュニティーバス(すぎまる・ハチ公バス・COCOバス・ちゅうバス・ぶんバス)
  新宿駅発新都心循環
  国18系統

 国際興業バス
  練馬営業所管内 石01系統 光02系統 王54系統 高01系統
  西浦和営業所管内 志01系統 浦13系統 北浦03系統 新都01系統
※ICカードによる「一日乗車券」や「定期券」などのサービスは実施しない
※平成19年5月からは、さいたま東営業所管内の路線でも使用可能になる予定

 相模鉄道バス 旭営業所管内
※バスの定期券をPASMOおよびSuicaにすることはできません

 西武バス 左路線図参照

 東急バス 淡島営業所管轄
  渋11 渋谷駅 〜 田園調布駅
  渋31 渋谷駅 〜 下馬一丁目循環
  渋32 渋谷駅 〜 野沢龍雲寺循環
  渋51 渋谷駅 〜 若林折返所
  渋52 渋谷駅 〜 世田谷区民会館
  渋55 渋谷駅 〜 幡ヶ谷折返所
   − 渋谷駅 〜 NHKスタジオパーク

      下馬営業所管轄
  渋33 渋谷駅 〜 多摩川駅
  渋34 渋谷駅 〜 東京医療センター
  多摩01 多摩川駅 〜 東京医療センター
  渋32 渋谷駅 〜 野沢龍雲寺循環
黒06 目黒駅 〜 三軒茶屋
黒09 目黒駅 〜 野沢龍雲寺
森91 大森操車所 〜 新代田駅前

弦巻営業所管轄
  渋05 渋谷駅 〜 弦巻営業所
  渋21 渋谷駅 〜 上町駅
  渋23 渋谷駅 〜 祖師ヶ谷大蔵駅
  渋24 渋谷駅 〜 成城学園前駅
  等11 等々力操車所 〜 祖師ヶ谷折返所
  都立01 成城学園前駅 〜 都立大学駅北口
  園02 世田谷区民会館 〜 田園調布駅
  反11 五反田駅 〜 世田谷区民会館

      高津営業所管内
  渋12 渋谷駅 〜 二子玉川駅・高津営業所
玉06 二子玉川駅 〜 砧本村
向02 二子玉川駅 〜 向ヶ丘遊園駅東口
溝22 溝の口駅 〜 蟹ヶ谷
梶01 梶が谷駅 〜 鷺沼駅
宮01 宮前平駅 〜 野川台
宮02 宮前区役所 〜 野川台
向01 梶が谷駅 〜 向ヶ丘遊園駅東口
鷺11 鷺沼駅 〜 宮崎台駅
崎01 宮崎台駅 〜 グリーンハイツ西
鷺12 鷺沼駅 〜 グリーンハイツ中央
宮06 宮前平駅 〜 虎の門病院分院
崎02 宮崎台駅 〜 虎の門病院分院
杉06 小杉駅前 〜 道中坂下
杉09 小杉駅前 〜 野川台公園前

※上記営業所以外の路線
・東京都内営業所路線 2007年度内に路線ごと順次導入予定
・神奈川県内営業所路線 2008年度内に路線ごと順次導入予定
※SFとバス利用特典サービス以外のバス利用サービス(ICカード定期券サービス
など)は実施しない
 
 東京都交通局 江東01系統を除くすべての路線
※バス‐バス乗継ぎ割引、都バスIC一日乗車券、都電IC一日乗車券を行う

 横浜市営バス  浅間町営業所管轄

 箱根登山バス  足柄地区、湯河原営業所、宮城野営業所の施設めぐりバス

★以下確認中
 京成バス 
 京成タウンバス
 川崎鶴見臨港バス
 臨港グリーンバス
 関東バス
 江ノ島電鉄バス
 京浜急行バス
 羽田京急バス 
 横浜京急バス
 東武バスセントラル
 東武バスウエスト
 
 小田急箱根高速バス
 日立自動車交通
 フジエクスプレス(ちいばす)
 平和交通バス

コメント(27)

http://www.pasmo.co.jp/corporate/member.html

ここに掲載されていますが、バスはかなりの路線で
使えないみたいですねぇ・・・・・
「本来エリア内」
っていうのは私鉄・地下鉄でいうと
「パスネットが使えるところ」
ってことですか?

(なんか質問がアホっぽくてごめんなさい)
>皆さん

 バスは「利用できるところ」がいいでしょうか?

>ないやん。さん

 「本来のエリア」の定義として、「事業者があるエリア」とした次第です。
 例えば、ここは小田急バスが走っているエリアだが、実はPASMOが利用できない
などがあると思って・・・

 上記だとわかりづらいですかね?
「本来、エリア内」=PASMO協議会加盟事業者

とした方がいいかもしれませんね

秩父鉄道、埼玉新都市交通、伊豆急行、富士急行、ゆりかもめ、
山万ユーカリが丘線が加盟していませんからね・・・・・

今、気がついたが、ゆりかもめは使えないんだ(^^;
ん?埼玉新都市交通はSuicaが使えるんだっけ?
あっ、ホントだ、ゆりかもめも使えるんだ・・・
何を、どう見間違えたんだろうか(^^;
>Humanさん

 「本来、エリア内」=PASMO協議会加盟事業者
これ、これです(笑)
箱根登山バス 足柄地区、湯河原営業所、宮城野営業所の施設めぐりバスだけだそうだそうです
 うーん、TOPが長すぎるなぁ。
細かく書く必要がないのかなぁ。

 なにかいいアイデア、ありますか?
トピックは都県ごと、レスは事業者別にしたらどうかと思います。
ちなみに京浜急行バス関連
■ご利用可能路線
○一般路線
大森営業所,羽田京急バス東京営業所,横浜京急バス杉田営業所
横浜京急バス能見台営業所の全路線
※深夜急行バス除きます。また一部ご利用できない区間があります。
 
○空港リムジン・中距離路線
「羽田空港〜横浜駅(YCAT)」線,「羽田空港〜大井町駅」線
「羽田空港〜東京ビッグサイト(お台場)」線,「羽田空港・横浜駅〜御殿場・箱根」線
「横浜駅(YCAT)〜東京ビッグサイト(お台場)」線
※空港リムジン・中距離路線は「バス利用特典サービス」対象外です。
>あっちさん

 情報ありがとうございます。
22を含めて、週末に改良してみます!
都バスはPASMOで「バス‐バス乗り継ぎ割引」をするんですね。
プレミアなしの「都営バス専用乗継割引カード」と同じ効力ですが、この場合も「バス特」ポイントは付加されるのかな?
1回目乗った時点では、乗継ぎするかどうか分からないですよね〜。
東武バスで3月18日(日)から使える路線が
発表されていました。

http://www.tobu.co.jp/bus/rosen/pasmo.pdf

東武バスセントラル 西新井営業所管内
東武バスウェスト  川越営業事務所管内

※ICカードによる「一日乗車券」や「定期券」などのサービスは実施しない

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

首都圏を1枚で〜Suica&PASMO 更新情報

首都圏を1枚で〜Suica&PASMOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング