ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジタル一眼を遊び倒す!!コミュの決められません。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!!
最近デジ一購入を考えはじめた、本当に無知な者です(・◇・)ゞ

こちらのコミュニティーや、いろんなサイトを見て私なりに色々調べてみたのですが、調べれば調べるほどどうしていいか分からなくなりました。。。

デジ一が欲しくなったきっかけは、CANON EOS20Dを使用してブログを作成している方の写真を見て、「きれい〜!」と思ったことなんです。ちなみにレンズはCANON EF-S 17-55mmや、EF 50mmF1.4を使われているようです。

しかし20Dってちょっと高いですよね。。。
5〜6万でそろえられるものと考えているのですが、そうするとCANONのKISSデジタルNのレンズキットかNIKON D40ダブルズームキットなのかなぁと思います。
CANON 20DとKISSデジNでは、同じような写真を撮ることは不可能でしょうか?やっぱりレンズですか??

CANONの写真を見て感動したのでCANONにしたいと漠然と思っていたのですが、今日お店に行って実際に手にしてみたらNIKONの方が何となくしっくり来ました。

もぅ訳がわかりません。助けてください・゚・(つД`)・゚・

コメント(57)

●タッケー様●
室内は結構ぶれるんですか。。。室内での撮影も多いので迷いますヽ(;´Д`)ノ
やっぱりダブルズームキット?がいいのかなぁ。。。

●ぽん様●
カメラ店の店員さんも「脇をしめて!」って言ってました(笑)
やっぱり撮り方も重要ですよね。
そうそう、レンズ、高いですよね。容易に買えません(ノД`)

●mypace様●
え〜、やっぱり室内は厳しいんですかぁ。
悩むわ。。。となると、お金が溜まるまで我慢するか(笑)Pentaxにするかですよね。。。
あ〜、どうしよう!!!
室内で撮るとシャッタースピードが遅くなり、手ブレしやすくなりますが、フラッシュを使えば問題ないですね。
あとはISO感度を上げたりしても手ブレ防止の効果はあります。
昼間であればカーテンを開けるだけで大分変わります。

明るいレンズを使うという手もありますが明るいレンズは高価なものが多いので…


普通に構えていれば室内でもそんなに酷い手ぶれは発生しないと思いますよ。
ちなみにお子さんが動いてしまって、ぶれてしまうのは被写体ぶれと言います。
これは手ぶれ補正機能では防げません。

そこまで気になさるのであれば本体に手ぶれ補正のある機種を考えたほうが良いのかもしれません。
●dazs様●
撮り方でもだいぶ違うんですね。。。そういうところはやっぱり初心者にはわかりません(ノД`)
被写体ぶれですか、そうですよね。こちらの方が心配ですよね(笑)
皆さん親切に教えてくださって本当に感謝しています。


そして、ごめんなさい。新たな悩みが。。。
結局のところ私が撮りたいのはこういう写真なんですが。。。
↓↓↓
http://computer.petit.cc/
(下のほうにキットレンズと30mm f1.4で撮った比較写真あり)

自然光で、背景がきれいにぼける写真です。
この写真を撮っている方がシグマ30mm f1.4のレンズをすすめていらっしゃいますが、ニコンのボディーにシグマのレンズ。。。こういう買い方って初心者には向きませんか?

いずれにせよ予算オーバーなので、今すぐには買えなそうな雲行きです・゚・(つД`)・゚・
手振れについてはあまり深く考えないようにします(笑)

聞いてばかりで済みません。
ここのコミュは親切な人ばかりで、丁寧に答えてくださる方がたくさん!!感動です。。。
ありがとうございます!!!

D40にsigma 30mm を付けるとこうなります
ちょっと大きくて重いレンズですが
とても解像力の高い、シャープな写真が撮れますね(^^ノ
それでいてf1.4の壮絶なボケ具合、まさにこれぞ1眼って写真ですw
D40の単焦点レンズとしてはベストチョイスのような気がします
(写真中央がsigma30mm)

ただし、最短焦点距離が50cmあたりなので、寄れないのです(^^;
私の場合は寄って撮影することが多いので、Ai AF Nikkor 35mm F2D を使用しております
(写真右が35mmF2Dでの撮影です)
D40だと手でピントを合わせないといけませんが(^^;

35mmF2Dは御参考までに、、、、
sigma30mmf1.4はすばらしいレンズだとおもいます(^^ノ

ですがっ まずはキットレンズ付を購入されることを強くオススメいたします
18-55mmのキットレンズ、実はものすごく使いやすく、非常に優秀であります
度々、カキコミ失礼します。

シグマ30mmf1.4はすごく評判の良いレンズですね。自分も欲しいです(笑

これは明るいレンズなので屋内の撮影にはすごく役に立つと思います。
ただし、これは単焦点と言ってズームができないレンズですので、他のズームレンズと併用されるのが良いかも知れません。

ケータイからなので作例が見れずに書いてますのでなんとも言えないのですが、D40のレンズキットについている、18-55mmのレンズでもある程度、背景ボケは出せますよ。


予算の都合があるのであれば、まずはD40のレンズキットを購入されて、操作やノウハウが判ってきたら、望遠レンズやシグマ30mmなどを検討されてはいかがでしょうか?

レンズキットの付属レンズでも良い写真は撮れると思いますよ。

●い〜でる様●
そうです!まさにこんな感じの写真が撮りたいのです!
レンズお持ちなんですねぇ、うらやましい!!!
そして、右の写真はまた違うレンズなんですか。。。ん〜、奥が深いですね。
キットレンズは実は優秀ということですが、何かちょっと安心しました(笑)
最初はやっぱりあれこれ手を出さないほうがいいんですね。

●dazs様●
評判のいいレンズなんですね、30mm。
やっぱり背景ボケの写真は一眼レフならではですもんね。
でもズームができないレンズだとは知りませんでした(ノД`)
もぅ何も知らないで欲しい欲しいって、恥ずかしい(〃∇〃)
やっぱりレンズキットがいいんですね。
●みみずく♪様●
みなさんレンズキット推薦ですね。
18-55mmのレンズが使いやすく優秀ということで、安心しました。
そうですね、まずはこのレンズで練習して、上手くなったら違うレンズを買おうと思います。


というわけで、皆様の温かいアドバイスを頂きやっと心が決まり、つい先ほどD40レンズキットを購入してきました。

このコミュに出会えて本当によかったと思います。
書き込みくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです!
これからたくさん撮って腕を磨いていきたいと思います。
また質問する事があるかもしれませんが(きっと絶対((^┰^))ゞ テヘヘ )、そのときはまたよろしくお願いします。
ご購入おめでとうございます(^^ ノ
これからのたのしいカメラライフ、満喫してくださいねっ

>レンズお持ちなんですねぇ、うらやましい!!!

sigma30mmは私は持っておりません〜
友人から1ヶ月ほど借りて、そこで明るい短焦点の魅力を知り
自分では35mmF2Dを購入したという次第であります〜
おめでとうございます^^
僕もデジタル一眼は数ヶ月のヒヨッ子ですが
D40は撮って撮って撮りまくるに最高のカメラだと思いますよ〜

偉そうなことは言えませんけど
たくさん楽しんでくださいねるんるん
●い〜でる様●
ありがとうございます!
早速写真取りまくってます。。。楽しいですね!
レンズの件、勘違い失礼しました。

●タッケー様●
ありがとうございます。
撮影した写真をPCに落としてみましたが、やっぱりコンデジとは違いますね!みなさんがおっしゃっていたように、キットレンズでも背景がぼけてキレイ!
感動しています!!

●だぃ様●
ご忠告ありがとうございます。
そうでうね、オートフォーカスが使えないのは大変ですよね。つまり35mmF2Dというのは短焦点でオートフォーカスが使用できるんですよね?
新しいレンズを買うのは当分先になると思いますが、自分でも調べてみたいと思います。
●だぃ様●
お〜、そうなんですか。。。丁寧にありがとうございます。
まだまだ勉強不足でして(ノД`)
そうですよね〜。自分でピント合わせるのは難しそうですよね。

まだ何も考えずにシャッターを切っているだけなので、技術的なことは全然わかりませんが、こちらのコミュで色々教えていただきながら、頑張って練習します!!
●だぃ様●
おお!そこが今一番知りたいところです!!!
しかしごめんなさい、よくわからないのですが、「望遠側を使って被写体を近く、背景を遠くする」とは具体的にどうすればいいのでしょうか??
初歩的な質問で済みません(^-^ა)
●だぃ様●
ありがとうございます!とてもわかりやすいです!
なるほど、言われてみればそうですよね。。。

入門のアドレスもありがとうございます。
早速見てみます!!!
すみません。何も本当にわからない素人の質問です。

デジタル一眼レフが欲しくで悩んでいます・・・。
今手元にタムロンのズームレンズがあるのですが、
ニコンD40や同じ位のキャノンに
付ける事はできるのでしょうか??

お恥ずかしい質問ですみません。たらーっ(汗)
>ニコンD40や同じ位のキャノンに
>付ける事はできるのでしょうか??


マウント変換アダプターという商品が売られてます。
使いたいレンズが愛機用に無い!  って言う人は昔からいる証拠ですねw

ご参考までに
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_23/13548771.html

お目当てがあるかどうか探してみましょう。
聞く話では、Nikonよりcannonの方が種類が豊富みたいです。

それと、基本的に別メーカー取り付けでは、すべてマニュアルになるのが
定説ですので、気をつけましょう。
レンズCPUも基本的に互換性は無いので、中央重点測光かスポット測光になります。
腕が問われると思うので、頑張りましょう(^^;

因みに、D200など、非CPU用の手動設定がある場合は、うまく測光が連動してくれますが。
D40シリーズやキスDシリーズが対応しているかどうかは・・・分かりません。
知っている人にバトンタッチします(汗

もしダメな場合、、、別に測光機が必要になるのかな?
こんばんわ

質問の意味がよく分からないのですが、今、お持ちのタムロンのレンズをD40に着けようとお考えなのでしょうか?
それとも、そのレンズが活かせるカメラの購入をお考えなのでしょうか?

お持ちのレンズがどのようなものかは分かりませんが、いずれにせよ、タムロンのレンズはD40系ではAFが使えません。
こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。

キャノンかニコンでD40位の同等機種が欲しくて・・・

で今ニコンの一眼レフに付けてるレンズが使えたら
いいなーっと・・・
でも、AFが出来ないって教えていただけて助かりました。

キャノンがいいのか、ニコンがいいのかも悩んでいます。

結局今の一眼レフもオートフォーカスでしか撮れなかった位の
素人なので、素人で綺麗に撮れれば何でもいいんです。
お恥ずかしい話ですが。

今のレンズを活かす事は諦めます。
クローバーみみずく♪さん

とてもわかり易いアドバイスありがとうございます♪
ホッとするコメントで、相談したかいがありましたうれしい顔
いよいよニコンのWズームレンズキットで決意を固めました(笑)

近々購入予定なので、またこちらのコミュで
撮った写真が掲載できればいいなーと思っています♪

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ちーままさん。

Wズームレンズキット購入予定とのことですが、
今はWズームレンズキット?というのがあります。

?は手ぶれ補正付きの55-200mm望遠ズームレンズ付きですので、
そちらの方が何かと使いやすいかと思いますよ。

価格差は把握しておりません、すみませんm(__)m



もみじdazsさん

なるほどおおお・・・!手ぶれ補正ですか!!かなり魅力的です。
奥が深く、把握が大変です・・・げっそり

お店で聞くとそのお店で「押す」商品に偏りがあったりするので、
しっかり見分けられるか不安だったので
こちらで色々教えていただけて、本当に助かりまするんるん

価格はネットで色々見れますし、この近くは家電量販店だらけなので
調べまーす!!
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ちーままさん

突然割り込んですみません。
私の場合、「個人的に」ですがキヤノン(ヤは大きい字なんですよ)をオススメします。
なぜなら、私がキヤノンユーザーだからです!
と言うのは冗談ですが、レンズ選びに苦労しないからです。
ま、Wズームレンズキット等を買ってレンズを増やさないのなら問題ないですが、今後違うレンズを増やしていく可能性があるならキヤノンがオススメ。

というのも、EOS Kiss Digital X(以下、KDX)は全てのEFレンズがオートフォーカスで使用可能ですが、ニコンの場合は現行レンズでもD40でオートフォーカス出来るものとそうでないものがあります。
キヤノンはとにかくALL OK。「AF出来ないレンズって何?」って状態です。
(もちろん、レンズメーカー製レンズも含めてALL OK!)

ただし、値段で決めるのであればD40にかないませんので、D40が良いと思います。
もし予算が許すのであれば、KDXの方がお手軽です。
そうそう、キムタクファンや「やっぱりカメラと言ったらニコンじゃなくちゃ」という方には、KDXは全くオススメできません(笑)

誤解の無いように申し上げますが、ニコンがダメという事ではなくて「素人にはキヤノンの方が悩みが少ない」ということです。
中古のレンズも、キヤノンなら「EF」と付いていればどれでもオッケーですから。
(こう書くとキヤノンが安っぽく聞こえちゃうかな?)
ならば、手持ちタムロンレンズ+D80 ではダメなのでしょうか?(^^;
これならば、なんの問題も発生しないような、、、(^^;
チューリップたろちゃんさん
クローバーい〜でるさん

キムタクは好きでは無いです〜(笑)←キムタクファンごめんなさい。
なぜか、「ニコン」好きなんです。

今家にあるのが「タムロン 70〜300mm 172DN」とかいうやつ
で、300mmなのでこれを使えたら・・・と思いましたが
それを調べるのが大変そうで、諦めてました。

もしかして、これもキャノンで使えるんでしょうか・・・?
何故、ニコンはそういう風に作らないんでようかふらふら
ニコンは商戦失敗してますよね・・近所が量販店だらけでチラシ見るのですが
安く出てるのはニコンばかりで、キャノンは人気だからか高くて・・・

Wズームキットが200mmまでなので、300mmがいいなあ〜と
悩みながらも、実は
「ニコン D40x」注文してしまいました。

お二人からみたら、「うわ、もったいない」と呆れられちゃうでしょうねたらーっ(汗)

仕方ないので、使い道無いと諦めてた300mmのレンズは大事に
次回に備えて保管しておきます(腐りませんよね??(笑))
はあ・・・がく〜(落胆した顔)失敗したかなあ・・・?涙
>もしかして、これもキャノンで使えるんでしょうか・・・?
>何故、ニコンはそういう風に作らないんでようか

キャノンのレンズがニコンで使えるか、というとそうでもなく
オリンパスのレンズがキャノンやニコンで使えるか、というとそうでもなく、、、

つまり、メーカー対応のレンズはそれぞれでしか使えない というのが基本ルールであります
どうしても、、、というのなら、なっちゃんさんが提示されている変換アダプターを
使う手がありますが、、、上級者向けですね〜〜

D40x御購入、おめでとうございます(^^ノ
私もD40持ってます〜
なかなか使えるカメラであります〜
そして、タムロンの300mm これを是非D40xにも装着して
マニュアルで撮影してみてください(^^ノ
300mmのマニュアルって難しいかもしれませんが
これで撮れるようになれば、ものすごいスキルアップできますよ(^^ノ
> もしかして、これもキャノンで使えるんでしょうか・・・?

おっと、私の書き方が悪かったようですね。
タムロンのレンズ(やその他のレンズメーカー製レンズ)は、「ニコン用」とか「
キヤノン用」というように、各メーカー用に作成されています。
なので、正しく言うと・・・

タムロンのニコン用レンズをD40に装着してもAF出来ないけれど、タムロンのキヤノン用レンズはKDXに装着してもAF出来る。

となります。
元々持っているレンズがニコン用であれば、これはどうにもなりません。
あくまでも今後の話ですね。


次に、なぜキヤノンが出来るのにニコンが出来ないのかと言えば・・・。
そもそもAF一眼の開発当初にキヤノンがレンズ内モーターの採用と共にFDマウントを捨てて完全電子制御のEFマウントを採用したのに比べ、ニコンは過去の膨大なレンズ資産もあってマウント変更せず、ミノルタと同じボディ内モーターによるAF駆動を採用したことが発端だが、AFのパフォーマンスとしてはやはりレンズ内モーターに分があったため、特に超望遠レンズの分野でニコンはキヤノンに大きく水を空けられた形(オリンピックではキヤノン白レンズのオンパレード)となってしまい、その後ニコンもレンズ内モーターを採用するようになり、デジタルの時代となった今、最廉価版であるD40やD40Xではコストダウンのためにもレンズ内モーターのタイプしか使用できなくなっている。

といったところでしょうか。(ザックリ話なのでツッコミ不可)
・・・って、読まなくていいですよ。わざと読みにくく書いてます(笑)
ま、簡単に言えば「大人の事情でニコンはちょっと複雑な感じになってます」ってことです。
今回はD40Xをご購入されたとの事ですから、まずはこれを活用することに専念しましょう。

ちなみに、

> Wズームキットが200mmまでなので、300mmがいいなあ〜

とのことですが、これは心配無用です。

タムロンのレンズは「銀塩(フィルム)の一眼で300mm」ですよね?
今回は「APS-Cサイズ素子のデジタル一眼に200mm」ですから、単純に「写る範囲(望遠度合い)」で言えば同じです。
ニコンのAPS-Cサイズ素子を使った一眼レフ(DXフォーマットと言いますね)は、35mmフィルムの一眼レフ換算で1.5倍の焦点距離になります。
つまり、DXフォーマットカメラに200mmレンズをつけた状態で写るものは、35mmフィルムカメラの300mmと同じってこと。

厳密に言えば、画像の圧縮度合いや被写界深度などで違いはありますが、ザックリ言えば同じです。
逆に広角側も1.5倍されますので、「今までのレンズよりも広い範囲が写るのか!」と思っていると裏切られます。糠喜びです。

少々難しい話になってしまっていますが、とにかく今までのカメラで言うところの300mm望遠は手に入ったと思ってください。
1つ話を忘れていました。

> 次回に備えて保管しておきます(腐りませんよね??(笑))

ハハハ・・・。
腐りませんが、保管状態が悪いとカビます。結構簡単にカビます。
基本はドライキャビネット(湿度管理が出来る棚)に入れて保管ですが、初心者の方はカメラバッグ等に入れたままですよね?
これだと次のジューンブライドを見る頃にはカビる可能性大です。
あ、でも、放置したパンやお餅のようにすごくならないので、今もカビているのに気付いていないだけかも。
届きました!!今しがた。「ニコンD40x」カメラ

高価なので、おそるおそる・・・準備してためし撮りしてみましたあハート達(複数ハート)
なんて気持ちの良いシャッター音なんでしょう!!ハート達(複数ハート)

クローバーい〜でるさん
チューリップたろちゃんさん
ものすごーくわかり易い、詳しい説明ありがとうございます。
めっちゃ納得です。
使いこなして、いつかステキな写真をこちらに載せてみたいです・・・手(チョキ)
使いこなせるかが、不安ですが・・・あせあせ
はじめまして。
初めて書き込みます。あいぢと言いますよろしくお願いしますm(__)m

私も趣味でカメラを購入しようと決めました!
しかし本当にどのカメラが良いのか決められません台風

主に風景や空、慣れてきたらスポーツの場面や人物、星などを撮っていきたいと思っています。


予算の関係もあって
オリンパスE420かニコンD40を考えています。

どちらも手ブレ補正が付いていないのでそれも気になりますが、オリンパスはライブビューが魅力的だと感じてます。でも金額をみるとニコンのが魅力的なんです。

しかし色んなコミュをみると初心者ならキャノンのEOSKissX2も良いようなので更に悩み始めていますもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)

本当にドシロウトなので初歩的な質問で申し訳ありませんが、是非ご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。
あいじさん>

E-420とD40なら、個人的なお薦めはE-420かな。理由は、D40よりも軽量でコンパクトであること。焦点距離25mmのパンケーキレンズ(薄型のレンズ)があること。風景を撮るなら、画素センサーが小型である分「被写界深度(見かけ上ピントが合っているように見える範囲)」が大きく取れる事です。また、D40と比べると、画素数が大きい事もお薦めする理由です(D40は610万画素、E-420は1000万画素)

小型軽量という点は、常用カメラとしてアドバンテージが高いです。25mmレンズとの組み合わせなら、トートバッグなどに入れて持ち歩くのにも苦にならない大きさです。
この点、D40はグリップが大きめな分持ち歩く時は首から下げて持ち歩くという事になるでしょう(これはKissX2も同じ)

ただし、純正以外のレンズを使う可能性があるならD40かKissX2(もしくはKiss F)をお薦めします。

あとは、実際に撮影した写真のサンプルをを見て決める。もしくは実際に撮影させてもらってみるのも良いですね。予算や大きさ、重さだけで決めてしまうと、絵作りの部分で不満が出ないとも限りません。
黒羊さん>

ありがとうございますm(__)m
やっぱり軽量だとどこにでも持ち運びやすいですよねグッド(上向き矢印)

夜景を撮ったり、屋内で撮影するときに手ブレ機能が付いていなくても気にならないのでしょうか?

あともうひとつ…D40はメモリーカードが普通のデジカメと共通で使えるところが利点だと店の人にすすめられたのですがその辺はあまり関係ないんでしょうか?

いろいろ聞いてすみません。。

あいじさん>

夜景を撮る場合、手ぶれ補正は有った方が撮りやすいとは思います。ただ、三脚や一脚を使えば手ぶれは防げます。手ぶれ補正が欲しいという事であれば、E-520でしょうね(E-420にグリップが付いた程度の大きさです)

メモリーカードの点については、確かにE-420は「xDピクチャーカード」ですが、コンパクトフラッシュ(CF)も使えるので困る事は無いと思います。D40のようにSDカードを使いたいという事であれば、SDカードをCFスロットで使う為のアダプタも有ります。楽天などで「SD-CFアダプタ」で検索すると見つかります。このアダプタは、1枚3000円くらいです。
黒羊さん>

買ってきました!!
黒羊さんのアドバイスを参考にして、サンプル写真が自分のイメージしていたものと近かったのでE420にしましたわーい(嬉しい顔)

アドバイスいただき本当にありがとうございました★また何かあったらよろしくお願いしますm(__)m
最近、ニコンD40を手に入れたので書きます。参考になればと思います。
ただ、はじめてのデジ一で他との比較は出来ません。
とにかく安かった。中古ですが、レンズキットで2.8kでした。SDメモリは遅いといわれるため、高速書き込みと書かれているものを同時に購入しました。
見た目ちゃちに思いましたが、使った感じは手にしっくりで、なかなかよいです。
ボタンやダイヤルの配置も使いやすいと思います。レスポンスは思ったよりいい感じです。起動はほとんどタイムラグを感じませんし、オートフォーカスも早いと思います。
 古い資産が使えるか気になっていたのですがですが、
Aiニッコール28mmF2.8(爪のアルやつ)
Aiニッコール50mmF1.8S
シリーズE 70-210
は、試してみましたが、マニュアルモードで使えます。露出計が動かないため、モニターで確認しながらになりますけど、あと、非CPUは、ファインダーで絞りが確認できません。使用感は右手親指位置のダイヤルでシャッタースピード、レンズ本体の絞りだけで簡単です。しかし、本来のこのカメラではないので、お勧めはやはりWズームキットになるとは思います。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジタル一眼を遊び倒す!! 更新情報

デジタル一眼を遊び倒す!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング