ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

曽於Macユーザー友の会:SO-Macコミュのフォントの話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ネットからとあるフリーのフォントをダウンロードして
インストールしました。
ところが解凍したフォントのファイルネームが文字化けしており、
それをうっかりそのままインストール。
以来、HDがそのファイルを読みに行くたびに
Finderが落ちる、という現象に陥ってしまいました。

「非互換ネームCheck」というフリーソフトを使用して
その文字化けファイルを、Finderからではなく、
非互換ネームCheckから特定、ファイル名をコピーして
Spotlightで検索、「すべてを表示ウィンドウ」から
ゴミ箱へ捨てて抹消することで、この問題を解決しました。

しかしIllustratorがフォントのリストのキャッシュを
どこかに蓄えているらしく、
Illustratorを起動するとその文字化けフォントを読みに行き、
起動途中で予期せぬ終了、、、。
どうにもIllustratorが立ち上がらず困ってしまいました。

非互換ネームCheckでもなかなか特定できず、
復旧作業に時間がかかっています。
みなさんも文字化けファイルには充分気をつけて下さい。

iTunesに読み込んだ音楽ファイルの文字化けアーティスト名でも
同様のトラブルが発生しました。
トラブル解決に「非互換ネームCheck」は有用です。。。

コメント(2)

↑自分の備忘録として、、、。
この問題は起動していた「FontBook」アプリケーションが
問題のFontをキャッシュしていたため起こる問題のようでした。
「FontBook」をいったん終了し、起ち上げ直してから
フォントの整理整頓をし直すことで解決しました。。。

MacOS 9 時代よりも、文字化け、、、というか
使っちゃ駄目な文字にシビアになりましたね、、MacOS X。
ウーム、何のことやら・・・ゴメンナサイ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

曽於Macユーザー友の会:SO-Mac 更新情報

曽於Macユーザー友の会:SO-Macのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング