ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時事討論コミュの防犯カメラ、歌舞伎町で効果…全国商店街で導入の動き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 全国各地の商店街などで、防犯カメラで街を丸ごと監視して犯罪を抑止しようという動きが進んでいる。

 全国に先駆けて導入された東京・歌舞伎町では、4年間で刑法犯の発生件数が約2割減少した。強盗に悩まされてきた日本最大級の宝石店街「ジュエリータウン」(東京・上野)でも、被害総額を約25分の1に抑え込むことに成功した。

 ただ、多数の防犯カメラ設置はプライバシー侵害の問題をはらんでおり、街を訪れる市民の理解を得られるかが課題となっている。

 街全体をカバーする防犯カメラは2002年2月、日本一の繁華街・歌舞伎町(東京都新宿区)で始まった。警視庁が計50台のカメラで、24時間体制で街頭を写している。同庁による違法風俗店や不法滞在外国人の摘発強化もあって、01年に1865件あった歌舞伎町の刑法犯認知件数(発生件数)は、05年には約2割減の1513件に減少。この“成功”をきっかけに、防犯カメラの導入は各地に広がった。

 南北約500メートル、東西約300メートルのエリアに計約300店の宝石店が密集する台東区上野の「ジュエリータウン」は、強盗や泥棒に狙われ続けてきた。

 1992年4月、同タウンの宝石店で約5億円相当の王冠が強奪された。01年11月〜02年1月には、近くのJR御徒町駅から電車に乗った宝石商が、車内で宝石入りバッグを盗まれる事件が4件(被害総額約4億円)も相次いだ。業を煮やした地元宝石商組合「ジュエリータウンおかちまち」(122店加盟)は04年1月、23台の防犯カメラの設置に踏み切った。昨年3月に8台を追加。費用は計約1500万円かかった。

 地元の上野署によると、03年に約5608万円(19件)だった同地区の侵入盗・強盗事件の被害総額は、昨年1〜11月は約232万円(10件)に激減した。同組合の橋本養三会長(72)は「1回成功すれば大きな“利益”が上がるので、強盗団にとってこの街はうまみが大きかったが、今は違う」と語る。

 05年4月に歌舞伎町を上回る82台の防犯カメラ運用を始めたのは、京都市中京区四条通の商店街だ。同府警五条署は「事件の発生は確実に減少した」と分析。05年10月に発生したひったくり事件では、犯人の姿がカメラに写っており、早期解決につながった。

 鹿児島市の繁華街・天文館地区も03年11月に地元商店街が約49台(現在55台)を導入。犯罪件数の統計はないが、シャッターの落書きがほとんどなくなるなど、効果は大きいという。

 こうした効果に期待して、都は来年度、3億4000万円をかけて、六本木3丁目などの繁華街に35台の防犯カメラの設置を決めた。横浜市も市内の繁華街に約4億3000万円をかけて、全国最大規模となる約250台を設置予定だ。

 一方で、市民からは不安の声も。防犯カメラ新設予定の六本木でも、「知らないうちに撮影されているのは気持ち悪い」(23歳女性飲食店員)、「映像がどのように管理されているのか心配」(45歳の男性会社役員)といった声が聞かれる。

 これに対し、歌舞伎町のカメラを運用している警視庁は「映像は原則として1週間しか残さない」としており、六本木でも同様の措置を取る。ジュエリータウンおかちまちも、映像をチェックする場合は警察官と警備員が立ち会うことにしている。

(読売新聞) - 1月30日17時42分更新

********************************************************

防犯カメラの設置によって
見られているという意識を植え付けることによる
効果もあると思います。
心理的な効果もあります。

一方でそれだけの設備投資に
効果があるのかどうかという懸念もあります。
高速道路のオービスのように
設置してある場所が把握されて
その部分だけ違反しないようになるのでは意味がありません。

私個人的な意見としては
不定期なパトロールが一番効果的だと思うのですが。

コメント(2)

パトロールと違って常時監視できるのが
防犯カメラの利点です。
商店街に数十台設置すれば
犯行現場はともかく、全くどのカメラにも映らないで
逃げることは難しいでしょう。

防犯カメラのついたコンビニでも強盗事件は
よくありますがね。
犯罪抑止力になるかどうか、ですね。

でも町中が監視カメラ付いていると気持ち悪いですね、たしかに!!
ハリボテでもいい気はしませんね(苦笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時事討論 更新情報

時事討論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング