ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

辛口。ベガルタ座談会!コミュの策は、策士がつくるもの。10年早い。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめに、山形のサポーターのみなさん、自動昇格おめでとう。
強いサッカーを最後まで貫き、みごとな昇格でした。
今年の山形は、ベガルタより、遥かに大人のサッカーを見せてくれました。
それは、ベガルタとの今シーズンの対戦成績を見てもあきらかです。
本当に、おめでとう。最後の一点に財がからむあたり、そして、山形関係で
構築された、今年のベガルタをあざわらうかのような、ホントニ力強いプレーは
感動しました。J1はある意味、お金と目利きが大切なリーグです。
小林さんなら、大丈夫とは思いますが、いい補強をして来年を勝ち抜けてください。

さて、今日の試合は、山形の勇、永井離脱からはじまりました。
つまずきは、ここからです。この時点で、ベガルタの敗戦は決まっていたようです。
システムを、開始当初に変更せざるおえないのは、致命的です。
ベガルタは、どうも、臨機応変とはいかないチーム。まず、一番弱点の最終ラインが
うろたえ出します。この、サッカーで一番大切な、守りの部分のバランスが崩れます。
と、いうか、今更、千葉をセンターバックで、しかも、大一番がかかった試合で起用
するとは、俺も自分の目を疑いました。
俺なら、負けても、一柳か広大を使ったはずです。(今日の広大はちと、テンションあがり
すきの感もありましたが。。)
それなら、千葉をボランチで使い、最終ラインの負担を軽くする方法もあったのではと、疑問
が残ります。そもそも、岡山は、怪我ですか?それとも、前節のおしおきですか?
使わない理由がわかりません。どっか、いたんでも、うまく使うのが、監督の役目のような気
がしますが。。。。
統率のとれない、最終ラインは、上げ下げが不安定になり、藤田に裏を完璧のとられてしまいます。
これでは、前線の連中はやぶさかではありません。
梁は、悪い時のように、デフェンスにおわれ、チャンスメイクどころではありません。
これでは、点をとるどころか、守るのにも精一杯です。
最後の最後の、3バックも明らかに、練習不足ですし、3バックをできる選手たちでは、ありません。
3バックは、足も速く、高さにも強く、危機管理がすぐれてる3人が初めてできるもの。安易です。

今年のベガルタは、補強の時点で、DFラインの補強をおこたりました。
山形や、他のチームもそうですが、若く、強く、足の速いDFが最終ラインを守ってます。
ミスはありましたが、最終節には、見事な最終ラインをつくっています。
さて、ベガルタはどうでしょうか?木谷、岡山を主軸にシーズンを通してしまいました。
これは、完全にフロントのミスにほかなりません。
そして、ナジソンの補強は。理由はどうあれ、なぜ、この大切な時に使えないのでしょうか?
明らかに、プレーしていなかった期間が長すぎての、ここにきての怪我の悪化でしょう。
これもまた、補強の失敗の例でしょう。

J1昇格を逃せば、梁、菅井、関口の流失は確実です。
なんとしても、入れ替え戦の権利を獲得して、J1のチームをねじ伏せねばなりません。
原点にもどり、怪我以外の理由であれば、適材適所で人選をシンプルにかんがえ、
次節は、自力で入れ替え戦の権利を獲得しなければなりません。

シンプルに。それが次節の勝利のポイントです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

辛口。ベガルタ座談会! 更新情報

辛口。ベガルタ座談会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング