ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AutoCADコミュの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インテリア図面を描いています
今まではベクターワークスを使っていました
図面を描くにあたって「部材」を作って保存しそれを必要に応じて
取り出したりしていましたが、AutoCadではどうしたらいいのでしょうか
部材の三面図を描いてどこに保存すればいいのでしょうか
AutoCAD初心者なのでわかりません
誰か教えて下さい
よろしくお願いいたします

コメント(2)

ブロックで、保存するとよいかもしれません、
やり方は、図面を画面上に書きます。 挿入点があるので、初めての場合は、座標ゼロ点を、挿入点にするように、作図すると良いと思います。といっても、座標ゼロはどこにあるのかが、わかりませんね、・・・・私の場合は、円をとりあえず、座標ゼロとして、作図します。 キー操作 (→は操作作業を表します) c→enter→0,0→500 で半径500の円が、座標ゼロのところに、作成できます。
円の芯が、挿入点になるので、それを基準にして、図形を描きます。 ダイナミックブロックなどで、表示を変える事も可能ですが、三面図という事ですが、とりあえず、1面だけ、描いて登録、つまり、3種類登録したほうが、とりあえず、作業性は良いかもしれません、たとえば、家具正面ができたら、キー操作、e →enter で、座標ゼロのところに作図した、円を選択、enter する事で、削除します。 その後、キー操作、b→enter でダイアログボックスが、表示されるので、はじめにブロック名を、記入します。 kagu 正面 など、あとは、ダイアログボッスを閉じると、(OKのラジオボタンをクリックする)オブジェクトを選択しますか?ダイアログが、表示されるので、yes をクリック又は、enter で、ブロック登録できます。 挿入するときは、i→enter で、表示されたダイアログの、左上、名前、ここでは、 kagu 正面を、選択、ok ラジオボタンを操作することで、図面が、表示されます。 挿入点は、十字カーソルに、くっついたかたちになります。
とりあえず、これで、実務ができると思います。 暇なときに、ブロック機能や、ダイナミックブロック、ツールパレットの、使い方を学習すると良いと思います。 もっと便利に操作できるようになります。
↑ 中から以下の部分で、オブジェクトを選択しますか?ダイアログが表示されるので、***図面を選択***が抜けていました、・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AutoCAD 更新情報

AutoCADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング